日常系ジャンルのおすすめアニメランキング11選
ひなこのーと

出典:Amazon
全12話
かかし少女の演劇コメディ
桜木ひな子は口下手で人と話すことが苦手な女の子。人前に出るとかかしのようにかたまってしまう自分を変えるため、憧れの演劇部がある高校への進学をきっかけに田舎から出てきたひな子は、下宿先のひととせ荘の一員となり演劇を始める。内容は無いもののそれがいい、頭空っぽにして見れる日常アニメ。
この作品の口コミ
ひなこのーと最終話感想!
バレンタイン&ホモの聖地回!
マッドサイエンティストかな?
バレンタインは乙女の聖戦
下北沢キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
大家さん優しいからね、モテるのは当たり前だよなぁ?
まさかの特殊ED
ごちうさに次ぐ最高のアニメだったゾ
#ひなこのーと pic.twitter.com/NgYb8ubdBo— スタイリッシュ土下座@黄金の不器用天使が舞い降りた! (@dogeza_anime810) 2017年6月23日
この作品は萌の日常系です!萌系好きにはたまらない♪
観てて思ったことがあまり他作品の名前を出したくないですが「ご注文はうさぎですか?」に似てるな〜と思いました。
まあ日常系だけあって同じ感じになるのは無理ないかなとは思いますが構成とキャラの感じがごちうさっぽいです。
萌系、日常系が苦手という人にはおすすめしない作品です。
背が小さい子くて可愛い子も出てくるんで言い方ちょっと悪いですけどロリコンの方にも楽しんでもらえると思います。
自然味が出てて良い作品だなぁと僕は思いましたね!引用:あにこれ
こちらで配信中 |
エロマンガ先生

出典:Amazon
全12話
そんな恥ずかしい名前の人知らない!
高校生兼ラノベ作家の和泉マサムネには、引きこもりの妹、和泉紗霧がいる。一年前に妹になった彼女は、全く部屋から出てこない。そんなある日、衝撃の事実が明らかに…?妹、ツンデレなど「萌」がシンプルかつライトに楽しめる作品。
この作品の口コミ
エロマンガ先生見納めた〜!!普通に日常系アニメで妹の紗霧は部屋から滅多に出ない引きこもりだけどお兄ちゃん大好きで可愛らしいわw俺的にはツンデレなエルフ先生推しだけどなw最終回はまじで制作側の本気が伝わってきた神回でずっと爆笑だったwwいやぁ〜面白かったね♪特に松岡やっぱ良いわw pic.twitter.com/pg4RG4bA13
— カミハテ (@kamiann001) 2017年7月18日
作画は終始安定していて、安心してみられる
声優もいい
単なるハーレムものではなくそれなりにストーリーがあるので飽きずに楽しめるが、とにかくキャラがかわいいのでその一点だけでも見る価値がある
8.11.12の原作者脚本回は特に出来がよかった
原作者の前作のキャラや他の電撃文庫の主人公も友情出演するので、その辺の知識があるとふふっとなると思う
普通こういった作品は主人公の男がうざくて敬遠する場合も多いが、松岡君がいい感じでふざけてくれるのでいい緩衝材になっている引用:Amazon
こちらで配信中 |
がっこうぐらし!

出典:Amazon
全12話
みーくんがいて、りーさんがいて、くるみちゃんがいて、めぐねえがいるこの学校が大好き!
シャベルを愛する(?)くるみ、皆をまとめるりーさん、しっかり者の後輩みーくん、おっとりした顧問のめぐねえらに囲まれた丈槍ゆきの瞳に映る幸せな“日常”…かと思いきやゾンビが出現し…?日常系のかわいい作画とホラーのギャップがたまらない作品。
この作品の口コミ
プライムビデオのおすすめにあったアニメ「がっこうぐらし!」を一気見してしまった…
1話で(あ…無理かも…)と思ったのに結局見続けてしまった…
トラウマになる…
ほのぼの日常系だと思ったのに…— 𝒴𝑜𝓈𝒽𝒾𝓏𝒶𝓌𝒶 (@yk_yszw) 2019年1月27日
怖いとかトラウマになるとか、そういう評判でイメージが止まっていたこの作品。
ようやく勇気を出して観てみました。
一言で言うと感動でした!
こんなに良い作品だなんて思っていませんでした。
そして、こんなに深い作品だとも思っていませんでした。
ほのぼのしているのに、その日常に潜む狂気がサバイバル感を醸し出しています。
観てよかったです。よかったら是非。おすすめです。引用:Amazon
こちらで配信中 |
ブレンドS

出典:Amazon
全12話
踏まれたって、全部がご褒美!
主人公・桜ノ宮 苺香は海外留学の資金を貯めるためにアルバイトを探していたが、目つきの悪さからことごとく面接で不採用に。ある日喫茶店を経営するディーノと出会い、スカウトされて彼の経営する喫茶店で働くことに。そこはウェイトレスがそれぞれに与えられた「属性」になりきって接客する喫茶店であり、苺香は初めこそ抵抗を感じながらも天然のドS接客をこなすようになり、他の店員たちとアルバイトの様子を描く作品。
この作品の口コミ
あのね!!ブレンド・S新刊の感想書き忘れたんだけど…先が気になりすぎて死ねる!!読んでる最中も悶絶死しかけた。苺香ちゃんがあぁぁ…(*/▽\*)
お願い…アニメ2期を…*o_ _)oバタッ— マ꙼̈ミ꙼̈@XV待機 (@0chiai073) 2019年1月28日
きらら作品は全然見てなくて初挑戦がこのアニメ。WORKING!!みたいな雰囲気が気に入って視聴し始めました。まず、ドS、ツンデレや妹などキャラを演じてやるカフェという設定が良かったと思います。そして元の性格とのギャップがたまりませんでした。私は特に麻冬さんが一番好きなのですが、妹キャラを演じているのに実際は成人しててお姉ちゃんってのがとても良かったです。ワーキングのぽぷらちなんとはまたベクトルの違う合法ロリで非常に良かったです。
引用:あにこれ
こちらで配信中 |
ゆるゆり

出典:Amazon
第1期:全12話 第2期:全12話 第3期:全12話 特別編:全2話
わぁいうすしお あかりうすしお大好き
七森中の「ごらく部」に所属する女子中学生4人と、それを取り巻く生徒会の女の子たち、そして家族たち。彼女たちの時に笑いあり、時に百合ありのまったりとした日常生活を描く。かわいいキャラクターとテンポの良いストーリーが楽しい作品。
この作品の口コミ
ゆるゆり1期見てみた感想
1話「つまんねえなぁ」
2話「つまんねえのに登場人物増えてきつい」
3話「気づいたらハマってた」
— Anthoneyの佃煮 (@DJ_CELICA) 2017年10月10日
1期、2期、3期とも、誰が観ても非常に笑い所が多数あり、笑いのセンスが良いし
(個人的には「銀玉」ぐらいボケとツッコミのテンポがよく作者の笑いのセンスが良いと思います)
中学生という仲間同士でふざけ合う所(ボケ)が懐かしくて、可愛くて自分も中学生に戻ったようなほっこり感!になれました。
キャラも一人ひとり個性たっぷりで段々と愛着がわいてきます。(中略)久しぶりに出会えた元気をくれるし笑って笑顔にさせてくれる素晴らしいアニメ作品でした。
引用:Amazon
こちらで配信中 |
ヤマノススメ

出典:Amazon
第1期:全12話 第2期:全24話 第3期:放送中
女の子だけのゆるふわアウトドア
インドア趣味で高所恐怖症の主人公・あおいが、アウトドア志向の幼馴染・ひなたとの再会をきっかけとして、幼い頃に見た山頂での来光を再び目にするべく、登山に臨む物語。
この作品の口コミ
@Smile_arg
ヤマノススメ1期の感想
・めちゃくちゃサクサク見れた
・阿澄佳奈さん、井口裕香さんなんだなって
・小倉唯さんやっぱり何とはいわないけどそういうことなんだなって思いました— 𓈖 𓊝ふぁる🌱 (@mujikkuaria) 2019年2月2日
原作自体がある程度ストーリーを持っていた作品だけ合って、5分(実質3分)の1話で完結することが多いショートアニメでも、きちんと次の話に続くストーリー性を持つようにできています。また、それでも1話完結のような感じで、それぞれの話をきちんとオチがついてみられるようにもなっていて、5分以内のアニメの文脈もしっかり掴んでいます。また、原作のコミックスも結構売れたらしく、その好感のある内容を、丁寧にアニメ作品にするという連携もしっかり出来ていたように思います。
実は、「ヤマノススメ」はいわゆるヒットといわれる1万枚を優に超えて売れたコンテンツであるんですが、この作品の持つゆるゆる感で、そんなにヒットしたとは、見て買った人にはあまり感じられていないかもしれません。それくらい、いいコンテンツはその良さをあまり意識させずについ「見てしまう」ものなのかもしれません。ちょっとした山に、これを見て登ってみようかと思うくらいだし。
引用:Amazon
こちらで配信中 |
NEW GAME!

出典:Amazon
第1期:全12話 第2期:全12話
今日も一日がんばるぞい!
高校を卒業後、幼い頃に夢中になって遊んでいたゲーム《フェアリーズストーリー》を制作したゲーム会社であるイーグルジャンプに入社した主人公、涼風青葉は、《フェアリーズストーリー》のキャラクターデザインを手掛けた憧れの八神コウに出会う。憧れの人の下で働くことになった青葉は、初めてのお仕事に戸惑いながらも、個性的な先輩社員たちに助けられながら、社会人としての第一歩を踏み出す。
この作品の口コミ
NEWGAME見終わった
控えめに言って最高でした。
感想めっちゃ長くなるけど書いてもいいですか????— 中海 パール (@pearl071327) 2019年1月25日
一言で言えばお仕事モノなんですが、堅苦しさは毛頭なく、キャラが生き生きしていてぼくはとても楽しく見れました。僕自身まだ高校生で社会経験が1つもなくて上からの言葉を言ってはいけない身分なのですが、将来こうでありたいなぁとか、仕事って気持ち次第でこんなに楽しくできるのかなと思えたり、このアニメを見るたびにとてもこれからを見据えることに対して元気と活力を貰えました。
実際はそんなに甘くないんですけどね笑
きららの売りである可愛さを堪能できて、こんなに考えさせられた(ぼくが一方的に考えすぎてるだけかもしれませんが)アニメはNEWGAME!が初めてでした。本当に面白かったです!引用:あにこれ
こちらで配信中 |
ご注文はうさぎですか?

出典:Amazon
第1期:全12話 第2期:全12話 劇場版:1作
ひと目で尋常でないもふもふだと見抜いたよ
春から高校に通うべく木組みの街に越してきたココア。道に迷って偶然に喫茶ラビットハウスに入るが、実はそこが彼女が住み込むことになっていた喫茶店だった。ラビットハウスの一人娘・チノやアルバイトのリゼとともに喫茶店で働くココアとその仲間たちの日常を描く作品。
この作品の口コミ
ごちうさ映画観てきました
感想を言います!!
僕に癒しアニメを作ってくれてありがとう!!そして漂流してごちうさの世界に連れて行ってくれた相方さんにありがとう!!
僕はもう感謝しかありません。
ごちうさ最高!
皆可愛いかった!!
もちろんシャロちゃんもね#ごちうさありがとう pic.twitter.com/IzqY6r2Wom— たそシャロ (@tasoaneme114519) 2017年11月13日
主人公のココアが、喫茶店「ラビットハウス」に下宿することになってから、ラビットハウスやその周りの女の子たちとの日常を描く癒し系ほのぼのアニメ。
ストーリーが(良い意味で)平凡のため、登場人物の個性が引き立っています。
個性はそれぞれ違いますが、全てのキャラクターにはとても癒され、時々クスッと笑わされます。日常生活でお疲れの方、ラビットハウスとその周りの女の子たちと平和な世界で和んでみてはいかがでしょうか?
引用:Amazon
こちらで配信中 |
3位:のんのんびより

引用:Amazon
第1期:全12話 第2期:全12話
もしかして……うち、田舎にすんでるのん?
全校生徒たった5人の「旭丘分校」。雪解けとともに芽吹き春の足音が聞こえる山里で相変わらずまったり過ごす少女たちの日常を描く作品。山菜を採ったり、お花見したり、お魚も釣ってみちゃったり・・・。道路には「牛横断注意」の標識があり、バスは5時間に1本しか来ないほどの田舎で四季を楽しむ様子は、懐かしさを感じると共にちょっとうらやましくも感じられるかも。
この作品の口コミ
続いて映画のんのんびより感想
一言。超癒されました(*´ω`*)
・3年ぶりに聞く「にゃんぱすー」
・安定の吉田玲子さん脚本
・ホント間の取り方が絶妙過ぎるシーン
・これ聖地巡礼するために行く人必ず出そうw
・沖縄編、オリジナルキャラ入れた事で一層良くなった(*´ω`*)
#のんのんびより pic.twitter.com/spT7njPfzE— 鋼人@次回ストフェス予定 (@koujint) 2018年8月25日
アニメ最初から最後までほぼほぼ心が揺れ動かず、平穏な状態のまま、見終わった後にちゃんと満足感や面白さの残るストレスフリーアニメ。
自分は日常系アニメというものをあまり理解していなかったが、これを見るとなんとなく日常系アニメとはどういうものか、どういう事を期待してみるのかが少し理解できるようになったと思う。劇的に良いストーリー展開や感動を求めるなら会わないが、なんとなく良い物を見たいのなら見て損はないと思う。
引用:あにこれ
こちらで配信中 |
2位:ゆるキャン△

引用:Amazon
全12話
きっと、そらでつながってる
山梨に引っ越して来た女子高校生・なでしこは、富士山を見ようと自転車で本栖湖を訪れる。しかし、曇り空で富士山は望めず、疲れ果てた彼女はその場で眠ってしまう。暗い山中で目を覚まし見知らぬ土地で不安になっていたなでしこは、ソロキャンプをしていたリンと出会ったことをきっかけに、キャンプにハマっていく。ほのぼのしたストーリーに癒やされながらも、見ている方までキャンプをしたくなってくる作品。
この作品の口コミ
今ゆるキャン1話見ただけでアウトドア用品調べまくってるから全部見る頃にはどっぷりハマってそう
— すなっぴー (@Snappy_GuP) 2019年2月2日
作者は良くアウトドアを知っている&経験している方と見受けられ、初心者キャンパーが心躍らせる「道具を揃えるたのしみ」もうまく描いており、四半世紀以上前にアウトドアライフにどっぷりと浸かった自らの経験とオーバーラップし、とても楽しく懐かしく鑑賞できる作品です。焚火台を選ぶワクワク、コンロを選ぶ&買う&揃える楽しさ、自分だけのシステムキッチンがそろっていくようなワクワク感はたまりません。簡単で且つおいしい晩御飯メニューを考え食材を買い物する楽しさなんかも画面からよく伝わってきて、好きな人には「うんうん、あるある!^^」とついつい見入ってしまいます。アウトドアの達人も、これからアウトドア始めたい人も、アウトドアに全く興味がなかった人も、ゆる~い気持ちで観て下さい。とっても楽しめます。
引用:Amazon
こちらで配信中 |
1位:けいおん!

出典:Amazon
第1期:全14話(本編12話+番外編2話)
第2期:全27話(本編24話+番外編3話)
劇場版:1作
ねぇ私、あの頃の私、心配しなくてもいいよ、すぐ見つかるから。私にもできることが、夢中になれることが、大切な、大切な、大切な場所が…。
部員0で廃部寸前の私立桜が丘女子高等学校軽音部。唯、律、澪、紬の4人の女子高生がバンドを組み、ゼロから部活動を行作り上げていく。途中からは新入生の梓も加わり、5人となる。軽音部の結成から卒業までの3年間を描く。部活を通してのメンバーたちののんびりとした日常が描かれるも、その中で青春の感動もしっかり味わえる必見の作品。作中の楽曲も名曲が多くシリーズのシングルCD20作以上がオリコントップ10入りしたことも。
この作品の口コミ
今更ながら、けいおん 1期最終回(12話)観了。最後まで温かな物語でした。
特にふわふわタイムの演奏中に無人の音楽室の机が映し出されたことで、この時間、空間が永遠ではないことを暗示されたように感じ、何とも切なくなりました。
陳腐な言い方ですが、これは名作ですね。#けいおん— hokushi (@hokushi48) 2016年12月13日
ストーリーの魅力は、日常系の一見笑いあり楽しい日々の機械的な連続の中に時間軸を置き、卒業という終わりが設定され、日々の日常が終わりに近づくとあの日常が、かけがえのないものへと視聴者の視点を変える。ギャグはもちろん面白い。
けいおんは、平凡な日常の中にかけがえのない物語に作り出しました。
これが、けいおん出現後のアニメ残した功績だと考えています。引用:あにこれ
こちらで配信中 |
他ジャンルのおすすめアニメはこちら!
|