“英語を話せるようになりたい”
皆さんはこう思ったことがありませんか?英語を話せたらいいなと思ったことの一度や二度はあると思います。僕もその一人でした。友達の友達が外国人だった時なんかはより一層実感します。友達は英語でその外国人とペラペラ話す一方、英語が話せない僕は空気を壊さないようにうなづくだけ…。
そこで、今回はDMM英会話というオンラインレッスンを1ヶ月間使ってみて、どのくらい英語力が向上するのか?についてレビューしたいと思います!
Contents
- 1 とりあえず、DMM英会話の無料お試し授業を受けてみることに
- 2 DMM英会話を1ヶ月続けるにあたって
- 3 【結論】1ヶ月、DMM英会話を続けてみた場合の効果は…
- 4 【反省】1ヶ月のDMM英会話でできなかったこと
- 5 効果まとめ:英語が話せるようになりたいという人は絶対、使ってみるべき!1ヶ月続ければちゃんと成果は出るはず!
- 6 DMM英会話について
- 7 DMM英会話の料金
- 8 DMM英会話の教材、iKnow!
- 9 DMM英会話のデイリーニュースで英語を身近に!
- 10 DMM英会話の無料お試しの登録方法
- 11 【Q&A】DMM英会話についての疑問!ここがわからない?
- 12 まとめ:DMM英会話を一度、使ってみては?
とりあえず、DMM英会話の無料お試し授業を受けてみることに

DMM英会話には無料で2回分(1回=25分)のお試し授業を受けることができます。試しにまずはこれを受講してみたいと思います。
無料お試し1回目:フィリピン人の女性講師

※写真はイメージです
さっそく無料お試しを使ってみたいと思います。講師として選んだのはフィリピン人女性の方。お試し授業を受けてみた感想は
・自己紹介を丁寧にしてくれた ・こちらが英語が上手くないとわかると相槌を入れてくれたり、ゆっくり話してくれた ・使う英語の語彙力を少し落として話してくれた(多分?) |
初めての英会話ということで緊張していたこともあり、なかなか上手に自己紹介すら話すことができませんでしたが、こちらの言いたいことを理解してくれ、ゆっくり質問をしてくれたので段々とこちらも言いたいことを言えるようになり、なんとか一回の授業を終えることができました。
無料お試し2回目:南アフリカ人の男性講師

※写真はイメージです
2回目の無料お試しレッスンで会話をしたのは南アフリカ人の男性講師の方でした。受けて見た感想は、
・相槌が多く、話しやすかった ・時折「それってどういうこと?」というように、話を深掘りしてくれた。 ・観光の話になったとき、南アフリカの有名な場所の写真をトークで送ってくれた。 |
写真を見ると正直、「怖いのかな?」と思いましたが、レッスン全体を通して穏やかでこちらの聞きたいことを理解して、言葉を選んで会話をしてくれている印象を受けました。
この時、ロシアワールドカップが盛んで2人でサッカーの話で盛り上がったことが印象的でした。「フリートーク」ではお互いの好きなことや経歴を話すので講師と生徒というより、「遠い国の友達」のようにして会話をできるような感覚になります。
2回の無料お試しを利用してみて
DMM英会話の講師はさすが合格率5%なだけあってとても丁寧で、英語を話しやすい雰囲気を作ってくれました。ですが。まだ2回しか利用していません。この2回で少しながら「英語が少しだけ話せるようになったかも?」と思えたので、1ヶ月DMM英会話を利用し、どのくらい英語が話せるようになるかを自分の体で実験したいと思います!
DMM英会話を1ヶ月続けるにあたって

ただ、闇雲に1ヶ月続けたところで英語が話せるようになるかといったら、そうじゃありませんよね。そこで、今回、僕が掲げた目標は
「外国人と会話ができるようになる!」です。
そのために必要なことはリスニング力(相手の言うことを聞く力)、スピーキング力(文法や挨拶、言いたいことを言葉にする力)の2つ。これを中心に学習していきたいと思います!
そして、それを完遂するためにこのような方針でDMM英会話を学習していきたいと思います。
・いろんな人とお話ししてみる(一人に絞らない) ・できるだけ毎日行う ・いろんなレッスンを受けてみる |
では、1ヶ月DMM英会話を使ってみたいと思います!
【結論】1ヶ月、DMM英会話を続けてみた場合の効果は…

1ヶ月DMM英会話を続けてみた結果は、結論から言うと、
「外国人と会話ができるようになった!(達成度60%くらい)」
です。正直なところ、日常会話が大体できる、一般の会話がちょっと厳しい…そんなイメージです。
具体的にいうと、簡単な挨拶から自己紹介、相手と差し障りのないレベルの会話ができるようになったという感じです。
ただ、1ヶ月のDMM英会話の効果は絶大で、以下のようなことを得ることができました。
Before | After |
相手が何を言っているのか全然わからない | なんとなく、断片的に理解できるようになった! |
たまに聞き取れてもなんて返して良いのかわからなかった | 日常的な会話ならある程度の返答ができるように! |
怖い。ただただ英語を話すのが怖い。 | 英語を話すことに抵抗がなくなった! |
この中で特に重要なのが「英語を話す度胸」だと思います。僕たち日本人って外国人を見るとちょっと怯えちゃいますよね、英語で話しかけられたら答えられない、なんだか大きくて怖い。僕もそうでした。ですが、ほぼ毎日25分のレッスンを続けていると、なんだか考えが変わってきて(画面の向こうにいるからかも)、正直、怖くなくなりました。
DMM英会話を使ってみて感じた、英会話に必要なこと

1ヶ月DMM英会話を利用してみて思った「英会話に必要なこと」は3つあります。それは、
①相手のことを分かろうとする姿勢
②相手の言っていることをイメージする力
③それに応える返答能力
つまるところ、この3つじゃないでしょうか。1つずつ説明していきます。
①相手のことを分かろうとする姿勢
1つ目の「相手のことを分かろうとする姿勢」は日本人同士での会話でも必要なことです。特に、英語を使う外国人と話すときは日本語のような「空気を読む」と言ったことが通用しないように感じました。そのため、相手のことをよく理解し、それについて会話をするといった姿勢が必要だと感じました。
②相手の言っていることをイメージする力
正直、1ヶ月のレッスンだったら相手の言っていることの一言一句までわかることは不可能に感じました(個人差はもちろんある)。ですが、相手がどんなことを言っているのかについてはある程度、わかるようにはなったと思います。
例えば、ある中国人と英語で食事の話をしていて中国人が「my home town ~…~….delicious!」と言ったらなんとなく、中華料理ということがわかりますよね。このように、文章を全体で理解することはできなくても会話をすることはできるんです。
このようなイメージをする力がDMM英会話の1ヶ月の体験で身についたように感じます。
③それに応える返答能力
イメージを膨らませた後、今度は返事をする番ですね。そこで重要になるのが「返答能力」です。簡単にいうと「フレーズ」です。これが英会話には必要だと感じました。
特に、外国人の挨拶で「Nice too meet you!」というのがありますね。日本では「I’m fine」が普通ですが、これ実はあまり良くないみたいで、「まぁまぁかな」といった意味になるようです。なので、日本人が元気に「I’m fine!!!!」と応えると違和感を感じるそうです。この場合は「I’m busy」とか「Not bad」など別の表現を使った方が良いと教えられました。
ですがこういうことは外国人の中ではフレーズとしてお決まりになっている表現です。日本人は「ありがとう」と言われたら「どういたしまして」と言いますね。このようにフレーズ化した表現が英語にはいくつか存在します。
このフレーズを知っているだけで英会話がグンッと上達するように感じました。僕も1ヶ月のDMM英会話を使ってみて。会話のテンプレートを作ることができました。
【反省】1ヶ月のDMM英会話でできなかったこと

DMM英会話を1ヶ月使って見て、思いの外大変だったことを紹介します。
①時間を作るのが大変だった
1回25分と短く感じますが、事前に何を話すのか、自己紹介をどうしようかなどを考えてしまい、思ったように時間を取ることができませんでした。特に、毎回違う先生とレッスンをするので緊張してしまったりと思った以上に時間がかかりました。
ただ、レッスンも10回を超えたあたりから自己紹介のテンプレートができてきて、徐々に自分のペースでできるようになったので後半は大変だと感じなくなりました。
②数あるレッスンの教材から何を選んでいいのかわからなかった
また、フリートーク以外にもレッスンはテキストを使ったものやデイリーニュースを使ってのディスカッションなど幅広い方法で英会話を習うことができます。ですが、あまりの多さに迷ってしまうこともしばしば…。
自分に何が足りないのか、何が必要なのか。そう言ったことを自分で考えられる人にこそ、オンライン英会話は向いていると改めて思いました。受け身でいたら英会話は1ミリも身につかないと思います。
そう言った意味で、オンライン英会話は少しハードルが高いものだと言えますね。ただ、DMM英会話の講師は迷っていることを伝えたらあなたに合わせて教材を選んでくれます。
僕のざっくりとした「日常英会話を習いたい」ということにもちゃんとレッスン教材を選んでくれました。最初は彼らに任せてみるのも良いでしょう。
効果まとめ:英語が話せるようになりたいという人は絶対、使ってみるべき!1ヶ月続ければちゃんと成果は出るはず!

1ヶ月、DMM英会話を使ってみて感じたことは
使い続けたら必ず結果は出る
ということです。最初はHello!くらいのレベルでしたが徐々に英語ができるようになりつつあることを実感しています。でも、1ヶ月じゃまだまだ話せると言ったレベルには程遠いです。なので、1ヶ月とは言わず、2ヶ月、3ヶ月と続けていくことでさらに英語力が向上していくと思います。
大事なのはインプットとアウトプット。これまではインプットばかりしていませんでしたか?
インプットしたものを踏まえてアウトプットをする。これだけで英語力は格段に上達するはずです!ぜひ、DMM英会話で英語を話せるようになりましょう!
DMM英会話について

今回したDMM英会話について詳しく説明しようと思います。DMM英会話はDMMが運営するオンライン英会話教室で、スカイプを通して世界109ヶ国の講師と英語で会話ができるサービスです。
月額料金は月5,980円(税込)から。1日のレッスン数に合わせて金額が変わります。授業はスカイプを通して行います。スカイプはパソコンだけじゃなく、スマートフォン、タブレットでも利用できるので英会話教室に行く手間も省けますね。
さらに、英語講師は合格率5%という難関の試験を勝ち抜いた方達で、現役大学生や英語講師歴の長い方、国籍も様々で幅広い国から選ばれて講師をしています。
DMM英会話の料金

DMM英会話には「スタンダードプラン」と「プラスネイティブプラン」の2つがあります。スタンダードは非ネイティブの講師を中心に受けるプランで、僕の1ヶ月体験はこのプランでした。
プラスネイティブプランはネイティブの講師のレッスンを受けることができるプランです。料金はプラスネイティブプランの方が高く、1レッスンあたり300円~350円ほどの差があります。その分、ネイティブの自然な英語を学ぶことができます。
各プランそれぞれ3つの料金設定
スタンダード、プラスネイティブともに1日に何レッスンするかによって料金が異なります。表にまとめると以下のようになります。
スタンダードプラン | プラスネイティブプラン | |
1日1レッスン | 5,980円(193円/1レッスン) | 15,800円(510円/1レッスン) |
1日2レッスン | 9,980円(161円/1レッスン) | 31,200円(503円/1レッスン) |
1日3レッスン | 13,980円(150円/1レッスン) | 45,100円(485円/レッスン) |
1レッスンあたりの料金は1日の回数が多くなるほど安くなりますが、まずは1日1レッスンのコースを受講することをおすすめします。
DMM英会話の教材、iKnow!

実際にDMM英会話ではどのような教材を用いて授業を行うのでしょうか。ここではDMM英会話で使用する教材をお伝えします。
DMM英会話の教材まとめ!おすすめはどれ?
DMM英会話にはオリジナル教材と、既存のテキストの教材が取り揃えられています。
<<DMM英会話のオリジナル教材>> 会話・デイリーニュース・写真描写・トラベル/文化・ビジネス・世界の文学・ボキャブラリー・発音・テーマ別会話集・ディスカッション・スピーキングテスト・文法・キッズ・テーマ別ディスカッション・メディカル英語 |
テーマ別に分類されたテキストがラインナップされています。さらに、それぞれのテーマには「10段階のレベル」に分類されています。レベル1は初心者、レベル10は上級者と受講者にあったレベルの教材を使用することができます。
<<市販の教材>> Let’s Go:Let’s Begin・Let’s Go 1~6・Side by Side 1~4・英検®️準1級〜5級予想問題ドリル・マーフィーのケンブリッジ英文法・シーン別 本当に使える実践ビジネス英語 など |
市販の教材は英語を学習した経験がある方にはおなじみの『瞬間英作文』や『実践ビジネス英会話』、英検、TOEFL、TOEICの教材などを使うことができます。
また、「iKnow!」という英語学習アプリも利用することができます。ボキャブラリーやフレーズを覚えることができるのでスキマ時間の学習にぴったりですね。
DMM英会話の教材選び方まとめ!どうやって選ぶ?
① ご自分のレベルから教材を選ぶ
まずは教材を選びましょう。教材の選び方はご自身の英語レベルであったり(初心者は1~3、中級者は4~6、上級者は7~8、そしてネイティブレベルの方は9~10から)、検索タブで学びたいジャンルごとに検索をしましょう。
② 学びたい「ジャンル」から教材を選ぶ
DMM英会話の教材はアバウトな「会話」「写真描写」「ビジネス」などのカテゴリからも選ぶことができます。ユーザー様の中にはDMM英会話をビジネスに使いたい方、日常生活に生かしたい方、さまざまな用途がありますよね。それに合わせて教材を選ぶことができますよ。
DMM英会話の教材使い方まとめ!どうやって使う?
ではそんな多種多様なDMM英会話の教材、どうやって使うのでしょうか?お伝えします。
① 講師と一緒に使う!
多くの教材は「講師とのレッスン」に使うことができます。事前にこちらで教材を用意することもできますし、向こうに自分の英語力を確かめてもらった上で選んでもらうこともできますよ。
まだ何を使うかわからない…という方はレッスンの講師にお任せしてもいいかもしれません。きっと、あなたにあった教材を選んでくれますよ。
② 予習・復習に。pdfファイルをダウンロードして使う!
英会話で重要なことは「予習・復習」です。語学全般に言えることですが、反復を繰り返すことで英語が自分の言葉として定着していきます。
レッスン教材は基本的に「pdfファイル」となっています。そのため、ダウンロードして紙に印刷することも、お手持ちのスマートフォンにダウンロードして持ち運ぶこともできます。使い方はあなた次第、レッスン教材もあなたに合わせてカスタマイズしてみては?
③ 空いた時間の読書に。テキストを読んで使う!
教材の中には市販で購入できるテキストも多く収録されています。その中にはコラムのようなものも含まれており、移動時間の読書として使うこともできます。英語力を高めるには「アウトプット」同様に「インプット」も大切です。インプットしたものをアウトプットして初めて英語が”力”となるからです。そのため、移動中やレッスンで疲れたときなどはテキストを読書することをおすすめします。
このほか、DMM英会話の教材はさまざまな使い方ができます。あなたご自身で「あなただけの」使い方を探してみてもおもしろいかもしれませんね!
DMM英会話の教材はここがすごい、ジャンル別に紹介!
DMM英会話の教材はジャンルごとに分類されており、さまざまなテキストを使うことができます。ここではその一部分だけ、お伝えします(詳しくはDMM英会話をどうぞ)
① レッスンに使うなら
- 会話(Conversation)
- 写真描写(Describing Pictures)
- 健康とライフスタイル(Health&Lifestyle)
- 旅行と文化(Travel&Culture)
- ビジネス(Business)
- テーマ別会話(Conversation Topics)
② もっと詳しく英語を学ぶなら
- 文法(Grammar)
- 発音(Pronunciation)
- 語彙(Vocabulary)
③ TOEIC,TOEFL,英検などの資格を学ぶなら
- 公式ケンブリッジIELTSガイド
- TOEIC®︎スピーキングリアル模試
- TOEFL iBT®︎スピーキング
- 英検®︎対策
- シーン別 本当に使える実践ビジネス英会話
- 瞬間英作文
この他にも数多くの教材がDMM英会話に収録されています。ぜひ、あなたの目的にあった教材を選び、英語を楽しんで学んでいただけると幸いです。
DMM英会話のデイリーニュースで英語を身近に!

デイリーニュースはDMM英会話が提供するニュース教材です。「Science & Technology」や「Language」、そして「Asia」「 USA」など12のカテゴリに分けられたニュースを無料で読むことができます。
しかも、ただニュースを読めるだけのサイトではなく、ボキャブラリーや質問、ディスカッションなど、1つのニュースを分類しているので、総合的に英語を学習することができます!DMM英会話でもこのデイリーニュースをもとに学習することができるので、プロの講師に自分の発音や、イントネーション、ネイティブ流の言い回しなどを学ぶことができます!ね、これまで使わなかったのがなんだか損に感じませんか???
デイリーニュースの使い方5選!
では、今までデイリーニュースを使わなかった人が「今まで使わなかったなんて…悔しい!!」と言いたくなるようなデイリーニュースのすごいところを紹介します!
① 豊富なカテゴリで知りたいニュースがわかる!
デイリーニュースには12ものカテゴリがあり、それぞれに専門性の高いニュースが掲載されています!
例えば、僕のような学生だったら「Arts & Entertainment」がおすすめです!2018年のロシアW杯のニュースや、メジャーリーグで活躍する大谷翔平選手のニュースも掲載されていいます!しかもそれらは英語で書かれているので英語を楽しみながら勉強することができるんです!
他にもビジネスマンの方なら「Economy & Business」がおすすめですし、主婦の方なら「Health」や「Language」、「World」もおすすめです!
また、地域ごとのニュースが知りたい人は「Asia」や「Europe」などのカテゴリがいいと思います!普段なかなか知ることのできない、海外の情報もデイリーニュースなら簡単に楽しみながら知ることができるんです!
② レベル別に検索!あなたに合ったニュースを読もう!
デイリーニュースの記事は英語のレベルに合わせて3段階に設定されています!基本的な英語力を持っている人は「Intermediate」、英語に自信があるよ!という方は「Advance」そして英語なしでは仕事も生活もままならないくらい、英語に溶け込んでいる人向けに「Proficient」というように、あなたの英語レベルに合わせた英語ニュースを読むことができます!
これなら「難しすぎるから読むのをやめよう…」とはならずに、英語を楽しむことができますね!
③ ボキャブラリー、日本語訳、スマホ1つで全部解決!
デイリーニュースの魅力は「記事だけ読める」というようなメディアじゃ無い!ということです。
デイリーニュースは読みたい記事をタップするとまず、タイトルがあり、その下にExercise1として「ボキャブラリー」のセクションがあります。ここで記事内で重要な単語を知り、発音まで確認した上で、Exercise2のニュース記事を読みます。通常はここまでなのですが、DMM英会話のレッスン用としてExercise3「ディスカッション」、そしてさらにExercise4「一歩踏み込んだ議論」など、ニュースとしてだけではなく、教材としてもデイリーニュースはかなり使えるんです!
④ レッスン教材として使うことで発音も◎
実際に、DMM英会話ではこのデイリーニュースをもとにレッスンを行います。講師と発音を確認しながら、ニュースについてディスカッションしたりと、テキストを読むだけではできない、「発音」や「リスニング」などをこのデイリーニュースを通じて学習することができるんです!
テキストを読むだけの勉強法に飽きた方や、いつも同じ教材で内容を丸暗記しちゃったよ〜という方におすすめです!
⑤ デイリーニュースは毎日更新!
デイリーというだけあって記事は毎日更新されます!
ニュース自体もVOA newsという正式名称「Voice of America」という40以上の言語に翻訳されている国際的なニュースサイトのニュースを配信しており、ホットな情報をいち早く入手することができるんです。しかも、このVOA、1942年創業の老舗メディアで毎週、2億人を超える人々がこのVOAのニュースに触れているんです!
それとともに、デイリーニュースは世界各国に点在するジャーナリストからのニュースも数多く配信しています。まさにここでしか見られないニュースです!
情報をいち早く入手したい方や、世界の情報を知りたい方にデイリーニュースはおすすめですよ。
DMM英会話の無料お試しの登録方法

DMM英会話をよく知るためにはまず、利用してみることをおすすめします。無料お試しは2回分利用することができます。ここではDMM英会話の無料お試しの登録方法を説明します。

DMM英会話のウェブサイトから画面を下にスクロールし、「無料体験はこちら」というボタンをクリックします。

目立つボタンなので見逃すことはないと思います。

ボタンをクリックすると、今度はDMMの会員登録をします。すでに会員の方は右側からログイン、まだ会員ではないかたは左から会員登録をしてください。

DMMの登録は簡単にできるのでこれを機に登録してみてはどうでしょうか。
【Q&A】DMM英会話についての疑問!ここがわからない?

ここまでお読みくださってありがとうございます。ここではこの記事では扱いきれなかった細かなお悩みに「お答え」したいと思います。
疑問① DMM英会話を退会したい…どうすればいい?
DMM英会話のサービスが休会になった状態に限り、DMM会員を退会することが可能です。
休会がお済みでないお客様はまずこちらのページより休会のお手続きを行い、
現有効期限の翌日以降(DMM英会話が休会中となった後)にお手続きをお願いします。DMM会員の退会はログイン後、右上「マイページ」内の「DMMアカウント情報」の画面一番下にある「退会する」よりお手続きいただけます。
※注意※
・DMM英会話のサービスをご利用中の場合は、DMM会員を退会することはできません。
・退会のお手続き後は、そのDMM会員で利用していたサービスや購入された商品、残っているDMMポイントなどが利用できなくなります。
・DMM英会話に登録されたSkype名は再度利用することができなくなります。出典:DMM英会話
DMM英会話を解約するためにはまず、「休会」をしなければなりません。DMM英会話を休会した後、DMM英会話を退会することができます。ですが退会すると同時にDMM会員も大会となってしまうため、DMMを日常的に使っている方でDMM英会話を退会したい方は「休会」という方法を取ってみてはどうでしょうか。
休会は退会ではありませんが、実質、退会と言っても差し支えありません。DMMアカウントを削除しても良いという方以外は休会を取ることをおすすめします。
疑問② DMM英会話ってこどもが使っても大丈夫?
はい、もちろんです。DMM英会話のレッスン教材の中には「キッズ英語」というジャンルがあり、こども向けの教材も豊富に用意されています。英会話講師の方もお子さんを見るとニコッと笑ってくれる方がほとんどです。
今後、英語を身につけさせたいけど英会話教室は高いし…と思っている方、DMM英会話はおすすめですよ。
疑問③ DMM英会話の講師ってどんな人?
DMM英会話の講師は超難関の入社試験を経た方のみ、採用されています。講師の中には超有名大学を卒業された方や教育現場で長年、英語を教えてきた方などが多い印象です。
また、最初から外国の方はちょっと…という方のために「日本人講師」も在籍しています。DMM英会話に慣れるためにまず、日本人講師を選んでみてもいいかもしれません。
ただ、人気の講師の方はすぐに予約がいっぱいになってしまいます。その点、ご注意ください。
疑問④ DMM英会話ってアプリで使える?
正確にいうと、半分正解で、半分間違いです。DMM英会話のレッスン自体は「スカイプ」を使って行うからです。スカイプはoスマートフォン、タブレット、PC とさまざまなデバイスで利用することができます。そのため、旅行先やカフェでも使うことができます。
そしてレッスンの予約などは基本的にブラウザで使用します。そのため、半々といったところでしょうか。
疑問⑤ 休会した場合はどうなる?値段は?レッスン内容は?
いいえ、料金は一切発生しません。
DMM英会話の各種プランは月額制となっており、登録時・更新時に翌1か月分のプラン料金が課金されます。休会のお手続きをされた場合、有効期限日後にプランの更新が行われずに休会となりますので、
休会中に料金が発生することは一切ございません。また休会後の再開期限も設けておりませんので、半年後でも2年後でも、いつでも再開が可能です。
休会時と同じアカウントにてログインし、料金プランページより再度プランに登録することで、これまでのレッスン履歴などを引き継いだ状態でレッスンを再開できます。出典:DMM英会話
DMM英会話を休会した場合、値段は発生しません。その間はレッスンがお休みとなるため、レッスンをすることはできません。
また、休会した後でもう一度やってみようという場合は「再開」することもできます。再開は期限がないため、半年でも何年後でも再開することができますよ。かなり便利ですね!
まとめ:DMM英会話を一度、使ってみては?
ここまでDMM英会話の1ヶ月体験をまとめてみました。ですが、まだまだ1ヶ月じゃ英語が上達していません。なのでこれからも英語学習を続けていこうと思います!皆さんも僕と一緒に頑張りましょう!