ファンタジー・SFジャンルのおすすめアニメランキング10選
友情・愛情が不思議な世界観、そして複雑で深いストーリーの中で描かれるアニメの多いこのジャンル。ファンの中で神格化されている作品も多くあり、今回紹介する中でも特にチェックしてほしい作品ばかりです。
10位:異世界ファンタジーコメディ『この素晴らしい世界に祝福を!』

出典:Amazon
1期:10話 2期:10話
さようなら、引きこもり生活!こんにちは、異世界!
トラックに轢かれたと勘違いをしてショック死した引きこもり高校生のカズマが、女神アクアを初め問題行動ばかり起こすメンバーとパーティーを結成し前途多難な異世界生活を送り始める。ギャグ要素多めで、テンポよく見れる異世界モノ。
『この素晴らしい世界に祝福を!』の口コミ
今更感あるけど、このすば全部見た🥰
みんなキャラ濃くてめっちゃ面白かった!!
最終回には少し感動したな😂
一番好きなのはめぐみんのエクスプロージョン撃つシーンかな😘😘
映画やるみたいだし楽しみだ!さて、アニメ見るぞー! pic.twitter.com/3XAFZ2thab
— じーさん@永遠の芸人 (@Kurarowajisann) 2019年1月26日
テンプレニートカズマとあまりにもポンコツな三人娘が送るファンタジーギャグアニメ
テンポよく話が進んでいくので飽きさせません
主人公がクズなのでありきたりなハーレムを感じさせないのも魅力
1期2期共に最後は熱い展開できっちりしめてくれるのでスッキリした気持ちで終わりを迎えることができました引用:あにこれ
こちらで配信中 |
9位:人間×ロボット恋愛SF『プラスティック・メモリーズ』

出典:Amazon
いつかまた大切な人と巡り会えますように
アンドロイドロボット「ギフティア」を製造・管理する世界的大企業「SAI社」に就職した主人公ツカサは寿命を迎える寸前のギフティアを回収する部署に配属され、感情をめったに出さないクールなギフティア、アイラとパートナーを組む。ふたりは仕事を通してお互いを思いやるようになるが、実はアイラ自身も寿命が迫っていた…。たった一度きりの時間から紡がれる「心と記憶」の恋愛の物語。
『プラスティック・メモリーズ』の口コミ
泣ける作品だったらプラスティック・メモリーズはね、あれはね泣くよ、ぶっちゃけ一話から泣いたよ、あれおかしいよ、見るのが辛いレベルだったよあれ、でも全部見たし、最終回は心が締め付けられた、画面見えなかった…
— ののこ@原稿 (@dreamkokolove25) 2019年2月3日
アイラちゃんとツカサくんを中心に話は進んでいきます。
ふたりの残された時間はあとわずか。
ギフティア回収という仕事を通して、ふたりは想いを寄せ合いながらも、いつかくるであろう『別れ』を考えてしまう・・・爽やかで悲しい愛の物語です。ストーリーはベタな展開ですが、それがほのぼのとした日常の中の別れというスタイルを何気なく表現してあってよかったと思います。
引用:あにこれ
こちらで配信中 |
8位:異世界バトルゲームファンタジー『ノーゲーム・ノーライフ』

出典:Amazon
1期:12話 劇場版:1作
さぁゲームを始めよう。目標は妥当神様ってことで♪
“全てがゲームで決まる”という異世界に召喚された天才ゲーマー兄妹、『 』(空白)が一癖も二癖もあるゲームに挑み、奇想天外な方法を駆使して攻略していく様をコメディタッチで描いたゲームファンタジー作品。
『ノーゲーム・ノーライフ』の口コミ
やっぱノゲノラはええな
最終回ラストシーンいい終わり方しよる— ブラン@2月14日はリゼちゃんの誕生日 (@rizeblanc0214) 2019年1月27日
異世界転生の作品の中でも、特に異質で独特な作品でした。
剣や魔法を使わないのに、ファンタジーの世界観と十六の種族の存在は「王道」と言えます。その一方で、「駆け引き」や「策略」による頭脳戦は「邪道」でありながら胸熱な展開となってました
完成度も高くて声優も豪華なので、二期があれば是非見てみたいです!引用:あにこれ
こちらで配信中 |
7位:異世界ループ系ファンタジー『Re:ゼロから始める異世界生活』

出典:Amazon
全25話
たとえ君が拒んでも、俺は君を忘れない。
コンビニ帰りに突如、異世界に召喚された引きこもり高校生の少年ナツキ・スバル。異世界で自身の死により時間を巻き戻して記憶を引き継げる、タイムリープ能力「死に戻り」を手にし、異世界での事件に立ち向かう。異世界モノとしては王道を行く設定でありながらも、キャラも推せる一作。2018年秋には映画OVAも公開。
『Re:ゼロから始める異世界生活』の口コミ
4時半にアニメ見て号泣してる奴←
リゼロええ
最終回なける— ナヂョルヂャン🎀はユンギペン💘💝💖❕ (@natyoooooo_) 2019年1月5日
数ある異世界転生モノの中でかなり当たりの部分に入る作品。展開の引きが非常に上手く、観ていて飽きない。欠点を挙げるとすれば、この作品にしか無いような特質した設定などがなく、オリジナリティに欠けるところ。それと、この作品が人気な理由は主にキャラクターが印象的だからでそのキャラクターに魅力を感じられなかったら、それだけでこの作品の評価が下がると思う。
引用:あにこれ
こちらで配信中 |
6位:青春怪異ファンタジー『化物語』

出典:Amazon
全15話
青春に、おかしなことは「つきもの」だ!
主人公、阿良々木暦(あららぎこよみ)と彼に出会った少女たちの、「怪異」に関わる不思議な物語。怪異が少女に取り憑いた原因を探ったり、謎を解いて事件を解決する。パロディやコメディ要素も多く含まれる。原作は「映像化不可能」とも言われていたが、あえて違和感を出したり、非日常感のある演出をしていることで世界観を印象づけている。
『化物語』の口コミ
化物語 つばさキャット其ノ貮
暦とひたぎは初デートをすることに、しかしそこにはひたぎの父親も同伴していてTV版最終回にして神回だと思います
父の言葉にもジーンときますし、ガハラさんの全て捧げたいという気持ちも愛を感じます
OPのBGMや君の知らない物語とのシンクロも良いですね pic.twitter.com/W4cGq6D1pm— 植木@2/23 TrySail幕張 (@uekihiromu) 2017年4月20日
ほんとに面白いシリーズですね。
止め絵の多い会話劇なのですが、
インサートされる文字や、効果音、
演技を繋げない大胆なカットワークなど、
大人たちが本気で楽しんでいます。世界観が秀逸でデザイン性抜群。
そう言えば音楽を聞くだけでも、
有意義な時間を過ごせますよ。引用:あにこれ
こちらで配信中 |
5位:死後の世界の学園ファンタジー『Angel Beats!』

出典:Amazon
全13話
――神への復讐。その最前線
死後の世界の学校を舞台にした青春学園アニメ。テストや球技大会・学食での食事など、普通の高校生が送る平凡な学園生活と、銃や剣を用いて敵である天使と戦い神に抗う生活、そして登場人物の送った生前の理不尽な人生を中心に展開されるストーリー。作中ではアニソン次世代の歌姫として名高いLiSAのデビュー前の曲も登場。
『Angel Beats!』の口コミ
AngelBeats観終わった!
めっちゃ泣かせてくるやん!特に10話と最終回はヤバい!さらに「一番の宝物」が涙を誘うんだよ!
真昼間から泣いてもうたよー
いやーほんとに良かった!!!#AngelBeats pic.twitter.com/m8dQDfL4yE— りゅーのすけ@LiSAッ子 (@LiSALOVE__nabe) 2018年8月20日
元の世界に思いを残したまま若くして死んでしまった者たちの物語。
設定/キャラ/ストーリーがよく言えば斬新、悪く言えばメチャクチャだなというところからスタート。ただOPED曲が素晴らしく、Beatsというくらいなので音楽を軸に据えるのかなと思いながら観てました。実際、ガルデモの演奏シーンは曲の良さと作画の良さも相まって強く惹きこまれました。この世に残した未練と簡単に言っても最初は想像だに出来なかった視聴者にたいして、具体的にこうだ!と提示してみせることで、おバカなキャラたちにもこんなつらい背景があったのね、と一気に感情移入させる作りになっていてうまいと思いました。
そして、この学園の仕組みを理解してからの音無の行動や、天使ちゃんのキャラが明らかになるところ、クライマックスに向けての緊迫感その他もろもろ畳みかける展開も良かったです。引用:あにこれ
こちらで配信中 |
4位:狂気のタイムリープSF『STEINS;GATE』

出典:Amazon
1期:24話 劇場版:1作 2期:放送中
最初のお前を騙せ 世界を騙せ
秋葉原にある雑居ビル拠点をとする発明サークル「未来ガジェット研究所」。そこでリーダーを務める中二病の大学生、鳳凰院凶真こと岡部倫太郎が、仲間の死を何度も目の当たりにしながらも理想の世界を求め、タイムリープでいくつもの世界線を移動する物語。アニメ初心者にはスローペースな序盤は多少見続けることが苦しいものの、終盤の伏線回収は圧巻で是非見てほしい作品。
『シュタインズ・ゲート』の口コミ
シュタゲゼロ最終回見終わったー!
もう最高の一言!この半年間毎週シュタゲが楽しみでしかたなかったから終わっちゃうのは悲しい😭
最後の挿入歌2曲は神すぎた!アニサマ、AJでシュタゲの曲を聴くこともできてシュタゲのおかげで楽しい日々が送れた!
もうこの作品を超える作品はないと思う!笑 pic.twitter.com/mZm6qF6Zl6— souta@トラセ幕張 (@k115souta) 2018年9月27日
このアニメの23話ほど上手く伏線回収され、興奮できる回は他にないと言っても過言ではない。
おもわず主人公が言うであろうセリフを口ずさんだりしてしまう。 うおおおおおお!!!!といった感じでした。
23話、24話(最終話)と見たあとに1話をもう一度見て欲しい。伏線回収で全てが繋がる。
本当に素晴らしかった。引用:あにこれ
こちらで配信中 |
3位:CLANNAD

出典:Amazon
第1期: 22話 第2期: 22話
俺たちは登り始める。長い、長い坂道を。
桜舞い散る学園の坂の下、不良学生岡崎朋也は古河渚に出会う。朋也は渚が演劇部再興を願っていることを知り、学校の仲間とともに再興の活動に参加。朋也は、友人たちの「願い」のため奔走する。アニメファンの間では「CLANNADは人生」とも言われるほどで、特に2期は号泣すること間違いなし。
この作品の口コミ
クラナド死ぬほど泣いた(T ^ T)
ただ最終回は謎過ぎてググって調べたらこれもまたグッてきた(T ^ T)
深い世界観だな〜
最近見た中だとNo.1かな^_^— MOYA / モヤ (@moya_mmk) 2015年7月4日
私が今までみたアニメ作品でダントツで1番好きな作品です。いまCLANNAD見ようかと迷ってる方、今すぐ見てください。話がかなり丁寧に作られており、分かりやすい内容だと思います。こんなにもアニメで泣いた作品は今までにありません。本当に自然と涙が出てきます。このアフターストーリーからが本当のCLANNADだと思います。絵が苦手だとか、古すぎて面白くなさそう、それは最後まで見てから言って下さい。最後まで見たあとなら批判しても構わないと思います。まずは見てほしいです。心に響いた人は人生見つめ直す機会になるかもしれません。
引用:あにこれ
こちらで配信中 |
2位:あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

出典:Amazon
全11話
ずっとお前に会いたかった!お前の名前呼びたかった!お前に謝りたかった。好きだって、言いたかった。
幼馴染の死という過去を抱えた若者たちの淡い恋や罪の意識、絆や成長を描く物語。一度はバラバラになった仲間たちが、死んだ幼馴染のために再び集まり友情を取り戻すストーリーは号泣間違いなし。
この作品の口コミ
あの花最終回見たけどやっぱり涙止まんねぇわ
もう5回ぐらい見たけどどんなけ見ても感動する— 名古屋産banboo@固定ツイ見てなー (@BanbooEx) 2019年1月31日
はぁ。涙腺が崩壊した。
嬉しい時に『嬉しい』って言えたり、言葉にする前に涙が溢れちゃったり、友達みんなに伝える『だいすき』も好きな人だけは特別にしたり。
素直で可愛くて、優しくて、愛されるめんまが大好き。だけど超平和バスターズのみんな、凄く魅力的で、なにより人間らしくて、
誰かを羨ましく思う気持ちに苦しめられてる心さえも、
まとめて抱きしめたくなります。それぞれ悩みを抱えてきて、それを晒け出せる仲間がいるってすごい。
引用:あにこれ
こちらで配信中 |
1位:魔法少女まどか☆マギカ

出典:Amazon
1期:12話 新編劇場版:1本
あなたの為なら、私は永遠の迷路に閉じ込められても構わない。
一見華やかな正義の味方魔法少女。しかし目の前で仲間が殺されたりと、精神的に追い詰められる。大切なもののために思春期の少女の苦悩が描かれる、そのかわいい作画からは想像もできないダークファンタジー。続編映画、『叛逆の物語』も注目です。
この作品の口コミ
こんな時間にまどマギの最終回見ちゃったら涙と鼻水止まらなくてティッシュ二箱使い切ってしまった。。。
悲しすぎるよ、、、— れいにゃう(Reinyau)🌐 (@MiReia_Boys) 2018年1月12日
一見平和そうで何の悩みも苦労も無さそうな少女たちが、なぜ、平和な日常を捨てて命を懸けてまで戦うのか。
少女たちは特に容姿が端麗なわけでもなく、才能があるわけでもない、ごく普通の少女たち。
そんな少女たちも少なからずこころの中に「闇」を抱えている。
その「闇」と彼女たちがどう向き合い、そしてどう戦ったのか、是非あなたの目で見届けてほしい。この作品はとても悲しくて切ないアニメかもしれません。
でもそれ以上に「愛」に溢れた、暖かくて優しいアニメです。
引用:Amazon
こちらで配信中 |
他ジャンルのおすすめアニメはこちら!
|