テレビ放送では深夜枠ながらも、シーズン1から根強いファンの多い『孤独のグルメ』。毎週、一人美味しそうに料理を頬張る主人公の姿に、ネットでも”飯テロ”と話題になりましたよね。
2012年の放送開始以来、すでにシーズン7までが制作され、人気を誇る長寿ドラマになりました。シーズン7は2018年4月7日(6日深夜)から6月30日(29日深夜)までテレビ東京系列の『ドラマ24』枠で放送されていましたが、さっそく動画配信サービスでも視聴できることに!
主演の松重 豊さん演じる井之頭五郎の食べっぷりを見ているだけで、腹が鳴る~!まさに飯テロ!
食欲の秋には、ちょっと危険なドラマをぜひご堪能あれ!
Contents
ドラマ『孤独のグルメ』シーズン7を見るならVOD(動画配信サービス)で
「孤独のグルメ」シーズン7は、すでに各VOD動画配信サービスで配信されています。見放題サービス(無料)でも、全話ばっちりチェックできますよ。どのVODサービスを使うか迷っている方に、おすすめを厳選してチョイスしました。
こちらで紹介するVODサービスの中には、孤独のグルメが見放題なところもあるので、無料期間中に孤独のグルメシーズン7を全話見ちゃうことも可能なんです!
無料期間終了後に解約もできるので、まずはタダでお得に動画を楽しんじゃいましょう!
孤独のグルメシーズン7を視聴できるVODサービスをご紹介します。
サービスによって料金や条件が違うので、どのサービスが自分にぴったりか比べてみてくださいね。
ドラマ『孤独のグルメ』シーズン7が視聴できる動画サービスは?
VOD | 配信 | 無料期間 |
U-NEXT | △ |
31日間 |
dアニメストア | × |
31日間 |
Amazon prime video | ◎ | 30日間 |
hulu | × | 2週間 |
dTV |
◎ |
31日間 |
auビデオパス |
△ | 31日間 |
FOD |
× |
31日間 |
Paravi |
◎ |
登録日から月末 |
『孤独のグルメ』が配信されているサービスは5つありますが、見放題配信を行っているのはdTV、Amazon prime video、Paraviです。
Paravi ドラマ好きユーザーにおすすめ!

月額 | 無料期間 | 作品数 |
925円(税抜) | 登録日から月末 | 8千本以上 |
・TBSの人気ドラマや、テレビ東京の経済番組配信あり!
・アカウント1つにつき、7つまで視聴履歴やマイリストの登録が可能!
・毎月300円分のチケットプレゼント!
『逃げるは恥だが役に立つ』や『アンナチュラル』、『水曜日のダウンタウン』などTBS制作の独占配信や、『池上彰の報道特番』などテレビ東京製作のビジネス配信もあったり。
他のVODサービスにはない、コアな作品配信が強みです!
【dTV】の特徴

月額 | 無料期間 | 作品数 |
500円(税抜) | 31日間 | 12万本以上 |
- 月額500円、作品数12万本以上と圧倒的コスパ
- dTVオリジナルドラマとして、最近話題の実写版『銀魂 ミツバ篇』などのオリジナルドラマも視聴可能
Amazon prime video

月額 | 無料期間 | 作品数 |
325円(税込) | 31日間 | 7万本以上 |
- 月額325円(税込み)で高いコストパフォーマンス
- 登録すると7万本以上の作品が視聴できる。
- 最新アニメの配信がある!
ドラマ『孤独のグルメ』シーズン7の作品紹介
孤独のグルメは、久住昌之先生原作、谷口ジロー先生作画のグルメ漫画をドラマ化したもので、2012年1月から東京テレビ系でシリーズ化されています。
ちなみに原作者の久住先生はドラマにカメオ出演していたり、最後の”ふらっとQUSUMI”コーナーにも出演されたりしているのでチェックしてみてくださいね。
ドラマの主人公は、個人で輸入雑貨商を営む井之頭五郎(いのがしらごろう)、独身。
主人公が仕事で訪れた街で立ち寄った食堂やレストランで一人食事をする、ただそれだけの内容なのに見入ってしまう不思議なドラマなんです。
このドラマをおかずにご飯が食えるってくらい、味が伝わってくる秀逸な描写は料理系ドラマのなかでも断トツなのじゃないでしょうか。1話完結なので、毎回スッキリ見れるのもグッド!
彼が商用先で立ち寄ったレストランや食堂などで食す料理を、五郎の心の声と共に紹介するというのが、ドラマの基本構成です。これは全シリーズ一貫しているので、どのシリーズ、どの回から見ても、取り残される心配はご無用です。
おはようございます=お陰様で昨年に引き続き「孤独のグルメ大晦日SP」の放送が決定致しました! 12月31日夜10時から。今年も一部”生ドラマ”ありです!今年の大晦日の夜もご一緒に。よろしくお願いしますm(_ _)m #孤独のグルメ #tx_kodokugurumehttps://t.co/EDbmm2cRR4 … pic.twitter.com/rdCAu94S0k
— 「孤独のグルメ」 TVドラマ公式 (@tx_kodokugurume) 2018年10月29日
主人公の井之頭五郎を演じるのは、孤独のグルメが初主演となった松重 豊さん。名わき役のイメージが強い松重さんがどんな風に主演を務めているのかなぁ~と思っていたら、さすがは名わき役!
しっかり主役の料理を引き立て、ある意味、ここでもわき役に徹しています。
料理のおいしさって、食べ方で伝わり方が全然違います。おちょぼ口でちょっとだけ食べても、逆にこちらが胸焼けするくらいがっつかれても、どっちも美味しさの説得力がないんですよね。
しかし、井之頭五郎は違う!
わりとしっかりした量を頬張っているんだけど品がよく、でも力強くゆっくり噛みしめて味わう顔つきたるや、いとをかし(なんと趣のあることよ!)
さらに、いかつい顔がおいしさで、ほっこりほぐれていくところもヨダレをそそるんですよね~。「ダイエットは、孤独のグルメが終わってからでいっか!」と開き直る男女が増えてしまうのもうなずけます。
そんな前評判もあってか、シーズン7第1回の視聴率は5.1%と全話中最高視聴率を記録しています。
台湾ではウェブドラマ化もされた上に、ソウル国際ドラマアウォードでは韓国で最も人気がある海外ドラマなる賞を受賞するなど、静かに熱く孤独のグルメ旋風がアジアを席捲中なんです。
ソウル国際ドラマアウォードで、韓国で最も人気がある海外ドラマなる賞を頂いた公式スチールです。
松重さんカッコいい。
2枚目の右は松重さん、左はソンシギョンさんです。
みなさま本当にありがとうございましたm(_ _)m#孤独のグルメ #tx_kodokugurume
操作ミスでツイートが消えてごめんなさい pic.twitter.com/Mn1aiUBiZT— 「孤独のグルメ」 TVドラマ公式 (@tx_kodokugurume) 2018年10月2日
ソウル国際ドラマアウォード授賞式|孤独のグルメ公式ツイッター
ドラマ『孤独のグルメ』シーズン7のあらすじ
上にも書きましたが、孤独のグルメは基本構成は全話同じです。井之頭五郎が商用で訪れた先で、自らの嗅覚だけを頼りに(グルナビとか一切使わず)食事処を探し出し、本日の一品を一人で食べる、というシンプルかつ地味な流れです。まあ、構成がシンプルで登場人物も少ないから、料理が引き立つんですけどね。
毎回登場するお店やメニューが実在するというのも、孤独のグルメならでは。本当にあるお店じゃなかったら、あんなに美味しそうじゃないのかもしれません。
食事中、五郎は基本的に一切しゃべらないので(心の声が、味やら心情などを解説してくれます)、テンポよく料理が口に運ばれていくのも小気味いいところ。シーズン7でも、五郎さんしっかり美味しそうに食べてくれていますので、孤独のグルメをおかずにご飯を食べられそうなクオリティに仕上がっていますよ。
全12話でタイトルに、地域名とメニューが書かれているので、お好みの回をチェックしてみるのもおすすめです。今回は、韓国編もありますよ!
第1話「埼玉県上尾市本町の肩ロースカツ定食」
第2話「東京都世田谷区 経堂の一人バイキング」
第3話「東京都港区南麻布の チョリソのケソフンディードと鶏肉のピピアンベルデ」
第4話「群馬県甘楽郡下仁田町のタンメンと豚すき焼き」
第5話「荒川区三河島の緑と赤の麻婆豆腐」
第6話「千葉県浦安市の真っ黒な銀ダラの煮付定食」
第7話「東京都墨田区東向島の納豆のピザと辛いパスタ」
第8話「東京都中野区百軒横丁のチキン南蛮と地鶏モモ串」
第9話「韓国チョンジュ市の納豆チゲとセルフビビンパ」
第10話「韓国ソウル特別市の骨付き豚カルビとおかずの群れ」
第11話「千葉県千葉市の特製ニンニクスープと生鮭のバター焼き」
第12話「東京都中央区八丁堀のニラ玉ライスとエビチリ」
ドラマ『孤独のグルメ』シーズン7の登場人物
孤独のグルメは、主演の松重さん以外に、毎週ゲストが登場します。
とはいっても、レストランの店員など決して存在感が大きいとは言えないちょっとした役。誰がどんな役で登場するかも、裏の楽しみ方のひとつ。
本編でぜひチェックしてみてくださいね。
主人公:井之頭五郎(松重豊)
吉報です=「孤独のグルメ」が「Seoul Drama Award 2018」(SDA)において、「The Most Popular Foreign Drama of the Year」という賞を頂きました。誠にありがとうございましたm(_ _)m#tx_kodokugurume #孤独のグルメ pic.twitter.com/gRVHlkuysZ
— 「孤独のグルメ」 TVドラマ公式 (@tx_kodokugurume) 2018年8月7日
繰り返しになりますが、個人で輸入雑貨商を営む、独身中年男性というのが井之頭五郎の設定です。かつては、パリで女優を目指す(現在は大女優になってるらしい)女性と交際していたエピソードが回想で登場するので、昔は色恋もあったみたいですが、現在は彼女はいないっぽいです。
食事中、たびたび「まだ食える」などと言っては追加注文をするので、かなりの大食漢。なのに、中年とは思えないスリムな体系をキープ。忙しいという割には、(足が長いから?)足運びがゆっくりだったり、雑貨商を経営する割りには人付き合いはそれほど得意ではなさそうなところも、五郎の特徴です。
そして、井之頭五郎を語る上で忘れてならないのが、下戸ということ。食べるのは大好きなのに、お酒は一滴も飲めないという設定で、「すごく飲めそうなのに」と毎度、周囲に驚かれるところがコミカルに描かれています。その一方で、甘いものが大好きなので、デザートも度々食しています。
地味に豪華!『孤独のグルメ』シーズン7の主なゲスト俳優!
孤独のグルメといえば、毎回ちょい役で登場するゲスト俳優が地味に豪華なのも特徴。
本当にさりげなく登場することもあるので見逃さないでくださいね。
田畑智子(第1話)

岡田義徳(第5話)

ソン・シギョン(第9話、第10話)
ふかわりょう(第6話)

大友康平(第12話)

ドラマ『孤独のグルメ』シーズン7の魅力は?
シーズン7でも、穴場級のお店がたくさん登場していますが、このドラマのもう一つの魅力が、井之頭五郎が心でつぶやく名言です。
たかが料理、されど料理!
料理に大仰な言葉をささげられるのも、五郎の才能です。心に響く、井之頭五郎の名言を一部ご紹介します。
「これはまさに奇跡のうまさだ。俺の舌は今、感動にむせび泣いている。」
(彦摩呂を超えた名言!)
「触感が陽気。口の中が小躍りしている。」
(具だくさんのメキシコスープを食べて一言)
「死せる孔明(こうめい)生ける仲達(ちゅうたつ)を走らす。」
(冷めた料理の旨さを三国志の故事になぞらえて……)
「己を信じて勝負に出てこそ、未知の幸せに出会えるんだ。」
(大好物のサバの味噌煮をあえて蹴って、銀鱈(ぎんだら)の煮つけを食べた時の一言)
「もう大丈夫。鬼に金棒、俺に白飯だ。」
(韓国で入った食堂で、温かい白飯を発見した時の日本人の心に響く言葉)
「ガーリックにガーリックでガリガリ君だ。」
(ガーリックスープにガーリックトーストを浸して食べた際のおちゃめなダジャレ。)
ドラマ『孤独のグルメ』シーズン7に登場したお店
ドラマに登場するのは、実在するお店ばかり。孤独のグルメシーズン7に登場したお店をご紹介します。
第1話「キセキ食堂(トンカツ)」
第2話「マッシーナメッシーナ(バイキング)」
第3話「サルシータ(メキシコ料理)」
第4話「一番(タンメン)、コロムビア(豚すき焼き)」
第5話「眞実一路(麻婆豆腐)」
第6話「羅甸(ラテン)(和定食)」
第7話「カトリカ(イタリアン)」
第8話「炭火やきとり 泪橋(宮崎郷土料理)」
第9話「トバン(ビビンバ)」
第10話「終点炭火カルビ(焼肉)」
第11話「味のレストラン えびすや(洋食)」
第12話「中華シブヤ(中華)」
公式サイトにも詳しい情報がありますのでぜひ訪れてみてください!
ドラマ『孤独のグルメ』シーズン7の評価・口コミは?
ドラマの視聴者のツイッターを、ご紹介します。
ドラマに影響を受けて、実際にお店を訪れている視聴者さんもいるみたいですよ。
【でけぇ!】孤独のグルメシーズン7で紹介されたキセキのとんかつが激ウマ!? – https://t.co/vadc8zixaY – #トンカツ #孤独のグルメ #松重豊 #無料視聴 #グルメ #食べ物 #孤独のグルメSeason7
— 明日は何を食べようか (@yuuhi0110k) 2018年4月7日
中央区だけどシブヤww
孤独のグルメ シーズン7最終回のお店『中華シブヤ』
看板メニューの『ニラ玉』を頂きました🎵
美味しかった~♪ヽ(´▽`)/
築地移転の影響で本日が最終日…(;つД`)
移転じゃなく閉店が惜しまれます…
最終日に来れたのはラッキーでした。
#孤独のグルメ #中華シブヤ pic.twitter.com/PLTQK4fCmX— たけぼー@めたぼー (@RTsuge) 2018年9月28日
サルシータ行ってきました🌮#孤独のグルメ #メキシカン #グルメ https://t.co/uTWgkTfdnV
— kana yamazaki (@kanadianz) 2018年11月14日
違法動画サイトはNG
「動画は無料で見たい!」という方は多いと思いますが、中には違法動画サイトもあるので、無料だからといってむやみに利用するのは危険です。
こうした違法動画サイトは、コンピューターウイルスへの感染やマイニングされるリスクが高いことをご存知でしょうか。
マイニングとは、もともとは発掘という意味で、インターネット上では仮想通貨取引の際に他者のPCの一部を勝手に使用し取引を監視する意味で使われています。
マイニングされるとパソコンの動作が重くなったり、強制終了するなど不具合が頻繁に起こる可能性があります。
仮想通貨をマイニングするプログラムを受け込んだ動画サイトを運営して、摘発されたところもあるので要注意です。タダほど高いものはナシとも言いますから、信用できるVODサービスを利用するようにしましょう。
あなたにあった動画サービスを選ぼう
動画サービスには、視聴できる内容や料金などに違いがあるので、最初は迷ってしまうと思います。まずは無料期間を利用して、どの動画サービスが自分に合うか試してみましょう。