【金ロー地上波】映画『カメラを止めるな!』フル動画を無料で視聴する方法は?配信情報まとめ

2018年の超話題作映画「カメラを止めるな!」

ついに金曜ロードショーにて3月8日よる9時地上波初登場。

劇場で見たかったけど見逃した!金ロー前に予習したい!という方も多いのではないでしょうか?そんな方のために今回は動画配信サービスで『カメラを止めるな!』のフル動画を視聴する方法をご紹介します!

映画「カメラを止めるな!」を視聴可能な動画配信サービス

「カメラを止めるな!」は、現在も全国の映画館で見ることができますが、各動画配信サービスでも配信しています!
お試しで無料視聴が可能なサービスもありますのでそういったものはありがた〜く利用しましょう。

現在『カメラをを配信している動画サービスは、U-NEXTauビデオパスAmazon prime videodTVです。

サービス 配信 無料期間
U-NEXT 31日間
dアニメストア × 31日間
SBMアニメ放題 ×
31日間
Amazon prime video 30日間
hulu × 2週間
dTV

31日間
auビデオパス
31日間
FOD
×
31日間
Paravi
×
登録日から月末

◯…無料ポイントで視聴可能
△…追加課金
×…配信なし

この中で、

・無料期間が長い

・作品が視聴できる本数が多い

3つの理由から、「カメラを止めるな!」を見るなら”ビデオパス”もしくは”U-NEXT”がオススメです!

auビデオパスauユーザーでなくてもok

月額 無料期間 作品数
500円(税抜) 31日間 1万本以上
  • 映画鑑賞が割引に!
  • 料金が格安!
  • 毎月新作レンタル無料!

【U-NEXT】31日間無料!

月額 無料期間 作品数
1,990円(税抜) 31日間 12万本以上
  • 1990円(税抜)と高く感じるが、1つのアカウントを4人同時にシェアできるので、実質1人あたり500円で利用することができる。
  • 毎月1200円分のポイントが付与されるので、上記と合わせれば実質200円で最安。
  • 作品数が12万本越え、最新作も多く配信されていて作品数はぶっちぎり。

映画「カメラを止めるな!」とは?

映画『カメラを止めるな!』の作品情報

  • 監督・脚本・編集  上田慎一郎
  • 撮影  曽根剛
  •  録音  古茂田耕吉
  • 特殊造形・特殊メイク  下畑和秀
  • アメイク  平林純子
  • 助監督  中泉裕矢
  • 制作  吉田幸之助
  • 主題歌「keep Rolling」/メインテーマ曲  鈴木伸宏&伊藤翔磨
    ​音楽  永井カイル
  • プロデューサー  市橋浩治

カメ止めは2017年11月公開の日本映画です。2017年時点では「新宿K’s cinema(ケイズシネマ)」にて6日間限定で公開されていました。
(以降”ケイズシネマ”表記)

2018年6月よりケイズシネマ及び「池袋シネマ・ロサ」の2館で公開しています。
ケイズシネマは84席の定員・入替・整理番号順入場制で、池袋シネマ・ロサは2階の193席の劇場と地下1階にある177席、計370席の劇場からなります。
対して都心最大級の劇場である「TOHO(トーホー)シネマズ日比谷」は13スクリーンの合計が計2,830席。
比較すると、ケイズシネマと池袋シネマ・ロサがいかに小規模な劇場なのかがわかりますね。

当初たった2館の小規模劇場のみでの上映だったのに、SNSでの口コミが広がり、2018年10月上旬時点での公開劇場数は300を超えました!
正直流行りものに疎い筆者の耳にすら入るレベルだったので、相当な人気だと思います。
新宿のたった84席の劇場から、TOHOシネマズ等の大型劇場を含める全国区にまで広がったなんて、これぞまさにシンデレラストーリーと言っても過言ではないのではないでしょうか。

やはり流行りものって良いものが多いというか。大衆にウケるものってそれだけの理由があるんですよね(最近気づきました)
それからは、筆者も流行りものに興味を持つようになりました。

映画好きの方が周りに多いのですが、実際に皆さん口を揃えて「カメ止めはいいぞ」って言うんですよね!
筆者自身、観賞してみてとってもよかったです。

流行りものが苦手だというそこの貴方様も、ぜひ観賞してみませんか?

金曜ロードショーにて地上波初登場!映画『カメラを止めるな!』

「カメラを止めるな!」は金曜ロードショーにて3月8日よる9時地上波初登場します。

筆者は上映時に映画館で「カメラを止めるな!」(以降”カメ止め”表記)を観賞してまいりました。

「どうやらゾンビものらしい」「ロングラン公演だ」「やたら評価が高い」というずいぶんアバウトな前情報のみで観賞してきたのですが、

えっ・・・めっちゃいいやん・・・!(悲しいレベルの語彙力の無さ)

カメ止めはざっくり2部構成になっています。
キャッチフレーズは「最後まで席を立つな。この映画は2度はじまる。」
まさしくこの通りでした!
はっきり申し上げますと、1部のみの観賞だと完全にB級ゾンビ映画です。
最初はえっもう終わり?と完全に肩透かしを喰らった気分に・・・。

がしかし、しかしですよ!

2部を観賞すると、1部でのあれやこれやがスッキリ!意外と伏線が多いんです。
あのシーンの意味、このシーンの理由、全てがわかると、まあ〜スッキリしました。
1部で、「この人何してんの?」ってところはよく見ておいてください。

ちょっと本旨と違いますけど、目に見えるものが全てではないと実感しましたね。
四角い画面の中だけでは、分からないことがある・・・。フレームの外にも物語があるんです!

そんな『カメラを止めるな!』、実はリピーターがとても多い映画なんです。

一度見た方も、伏線を理解してからもう一度見ることをおすすめします。

金曜ロードショーにて地上波放送の前に予習するもよし、金曜ロードショーの後に復習するもよし…。

動画配信サービスならカメラを止めるな!が何度でも視聴できちゃいますよ。

映画「カメラを止めるな!」のあらすじ

カメ止めのあらすじですが、舞台は現代日本のとある廃墟です。
廃墟で映画クルーがゾンビ映画の撮影をしているのですが、撮影しているうちに本物のゾンビと遭遇してしまい・・・!?というのが今回の映画の大筋。
監督はゾンビが現れたにも関わらず、カメラを回し続けます・・・。
果たしてこの物語の結末はいかに。

監督がとっても高圧的でパワハラ気味なのですが(個人的に真っ先にゾンビの餌食になってほしい)、それにも実は理由があって・・・。
ところどころに伏線がちりばめられているので、細かい箇所にも注目して見ていただきたいです。

映画「カメラを止めるな!」の登場人物とキャストをご紹介!

正直なところ、あまりよく知らない俳優さん、女優さんが多いなという印象のこの映画。
この映画で有名になった方、活躍が増える方もいらっしゃるのでは・・・?
この記事を機にぜひ覚えていってください〜!

日暮隆之(演:濱津隆之)

序盤からパワハラ、モラハラで高圧的なところを見せつけてくれます。
今のご時勢、ツイッターなんかで告発された日にはフルボッコされそうですね!
ミ○ネ屋なんかで特集を組まれること請け合いだと思います。
この映画に全てをかけてるみたいで熱くなっちゃってますが、それには理由があって・・・。

濱津さんご本人は芸人、DJなどを経て役者さんになったようです!
この左の画像だけでユーモラスなことが伺えますね。個人的にはこの映画の推しです!

日暮晴美役(演:しゅはまはるみ)

監督とは付き合いが長いようです。
趣味はなんと護身術!敵?に抱きつかれた時に抜ける方法を映画内で披露していますが、実際に使えそうですね。
その際は掛け声も忘れずに。

松本逢花(演:秋山ゆずき)

監督の期待に応えようと一生懸命なヒロインの女の子です。
大根役者気味に見えますが実際は・・・?
この画像だけ見ると映画の凄惨さがありありと伝わってきますね。

個人的に重盛さと美さんに似てる気がします!素朴なアイドルって感じで可愛いです。

神谷和明(演:長屋和彰)

一枚目の画像、一番右にいるイケメンさんですね。
ヒロインが監督に叱責されている最中に止めに入るイイ男!
周りに気も使える好青年といった印象ですが・・・はてさて。

「バクマン。」や「娼年」にも出演されていたようです。
娼年、ちょっと見たかったのでいずれ見てみようかと思います!

映画「カメラを止めるな!」の魅力とは

ただのゾンビ映画じゃない!ゾンビ映画の皮を被ったヒューマンドラマ

冒頭でも書いてますが、この映画をただのゾンビ映画だと思って見るととっても驚きます!
ネタバレ出来ないのが辛い筆者です…でもネタバレNGですからそこはね、我慢しますけどね。
あまり細かいことは申し上げられないのですがただのゾンビ映画じゃないぞ!とだけ。(しつこい)
普段意識していませんが、登場人物それぞれにドラマがあるということを改めて感じさせられますね。

偶然の産物!?もとはワークショップ作品だった

もともとは「ENBUゼミナール」という俳優や映画監督を育成する専門学校の、ワークショップとして制作されたものだそうです!
映画のワークショップだなんてあまり想像がつきませんが、実際にこのシナリオで撮ってみよう!といった感じでしょうか。

そんな1ワークショップのインディーズ作品が、今やTOHOシネマズなどの大規模な映画館で放映されているなんて、とってもロマンがありますよね。
更に、世界24か国の海外映画祭への出品が決まり、国内外あわせ受賞した賞はなんと17冠!(2018/10/25時点)

冒頭でも述べていますが、伏線の回収がバッチリなんですよ。
筆者は伏線回収にめっぽう弱いので、たまたま全てがぴったりとはまったあの感じにゾクゾクしてしまいます!

映画「カメラを止めるな!」はつまらない!?口コミ・評判・感想は?

さて、口コミが口コミを呼び広まっていった「カメラを止めるな!」ですが、本当に面白いのでしょうか?

口コミを見ていきましょう。

またこちらでは映画監督さんなんかも感想を述べていたり。

更に公式ツイッターより、ケイズシネマにて82回連続満員記録を打ち立てたそうな。
84席の劇場とは言え、82回連続で満席だなんてすごいですね。

口コミはなんとも高評価!「つまらない」という意見もあるにはあるのですが、最後まで見ずに席を立ってしまったり、画面酔いに耐えられなかったり、リピーター観客のノリについていけなかった・・・と言った、外的要因が大きく関係しているようです。

そんな方にこそ、お家でゆっくりリベンジしてみて欲しいですね!

【まとめ】貴方にあった動画配信サービスを選びましょう!

ここまでつらつらとカメ止めをご紹介しましたがいかがだったでしょうか。
ちょっとでも気になったそこの貴方様はぜひね、お家で観賞しちゃってください!

今回のおすすめは、ビデオパス、U-NEXTですよ~!

ABOUTこの記事をかいた人

しがないオタクライター。2018年、某映画によりめでたく安室の女と化した。アングラ、サブカルが好きでよくひらひらした服を着ている(が、最近体力の低下により頻度も低下)。最近は税金対策に興味がある。

ABOUTこの記事をかいた人

しがないオタクライター。2018年、某映画によりめでたく安室の女と化した。アングラ、サブカルが好きでよくひらひらした服を着ている(が、最近体力の低下により頻度も低下)。最近は税金対策に興味がある。