

「令和も狂って乱れるキモオタク」こと、
【狂乱オタクフロンティア】です。
令和でも色褪せない名作アニメをたくさん見たい!!でも…
- 多すぎて何を見ればいいかわからない…
- 1話を見ておもしろい作品を選別するほどの時間も無い…
- 見ても絶対後悔しないおすすめアニメを知りたい…
なんてことはありませんか?
そんなあなたのために、これまで約300作品以上のアニメオタクが絶対に後悔しないおすすめアニメをジャンル別で紹介します!
これだけは見てほしい!各ジャンル殿堂入り必修アニメ | ||
順位 | ジャンル | タイトル |
![]() |
青春 | あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない |
![]() |
ファンタジー | 魔法少女まどか☆マギカ |
![]() |
恋愛 | 四月は君の嘘 |
④ | ギャグ | 銀魂 |
⑤ | バトル | 進撃の巨人 |
⑥ | 日常 | けいおん! |
⑦ | SF | STEINS;GATE |
⑧ | 部活 | 弱虫ペダル |
各ジャンルのおすすめはこちらから!
|
Contents
- 1 アニメ初心者が絶対見るべきおすすめ必修10作品
- 2 恋愛・ラブコメジャンルのおすすめアニメランキング13選
- 2.1 13位:邪王真眼から解き放たれた学園ラブコメ『中二病でも恋がしたい!』
- 2.2 12位:女子高生同士の禁断の恋愛模様『citrus』
- 2.3 『citrus』の口コミ
- 2.4 11位:病室の二人を紡ぐ恋愛物語『半分の月がのぼる空』
- 2.5 『半分の月がのぼる空』の口コミ
- 2.6 10位:再開から始まる学園恋愛アニメ『Just Because!』
- 2.7 9位:鍵穴を巡る青春学園ラブコメ『ニセコイ』
- 2.8 8位:オンラインから始まるラブコメ『ネト充のススメ』
- 2.9 7位:ケモミミ主従ラブコメ『妖狐×僕SS』
- 2.10 6位:法に縛られた恋愛物語『恋と嘘』
- 2.11 5位:クズの本懐
- 2.12 4位:海と陸の恋愛ファンタジー『凪のあすから』
- 2.13 3位:記憶を巡る青春学園ラブコメ『一週間フレンズ』
- 2.14 2位:四月は君の嘘
- 2.15 1位:とらドラ!
- 2.16 おすすめ恋愛・ラブコメアニメが無料で見れるサービス一覧
- 3 ファンタジー・SFジャンルのおすすめアニメランキング10選
- 3.1 10位:異世界ファンタジーコメディ『この素晴らしい世界に祝福を!』
- 3.2 9位:人間×ロボット恋愛SF『プラスティック・メモリーズ』
- 3.3 8位:異世界バトルゲームファンタジー『ノーゲーム・ノーライフ』
- 3.4 7位:異世界ループ系ファンタジー『Re:ゼロから始める異世界生活』
- 3.5 6位:青春怪異ファンタジー『化物語』
- 3.6 5位:死後の世界の学園ファンタジー『Angel Beats!』
- 3.7 4位:狂気のタイムリープSF『STEINS;GATE』
- 3.8 3位:CLANNAD
- 3.9 2位:あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
- 3.10 1位:魔法少女まどか☆マギカ
- 3.11 ファンタジー・SFおすすめアニメが無料で見放題の動画サービス
- 4 ギャグ・コメディジャンルのおすすめアニメランキング11選
- 5 日常系ジャンルのおすすめアニメランキング11選
- 6 アクション・バトルジャンルのおすすめアニメランキング10選
- 6.1 10位:学園吸血バトルアニメ『ストライク・ザ・ブラッド』
- 6.2 9位:女子高生戦車道アニメ『ガールズ アンド パンツァー』
- 6.3 8位:人喰ダークファンタジー『東京喰種』
- 6.4 7位:空中戦闘バトルアクション『ストライクウィッチーズ』
- 6.5 6位:片翼の鳥が織成すロボットアクション『ダーリン・イン・ザ・フランキス』
- 6.6 5位:絶望のバトルアクションアニメ『進撃の巨人』
- 6.7 4位:地球VS火星のロボットバトル『アルドノア・ゼロ』
- 6.8 3位:感動のサイボーグバトルアクション『攻殻機動隊』
- 6.9 2位:反逆のロボットバトルアニメ『コードギアス 反逆のルルーシュ』
- 6.10 この作品の口コミ
- 6.11 1位:VR空間のバトルアニメ『ソードアート・オンライン』
- 6.12 アクション・バトルおすすめアニメが見放題の動画サービス
- 7 青春ジャンルのおすすめアニメランキング12選
- 8 スポーツ・部活ジャンルのおすすめアニメランキング10選
- 9 おすすめアニメを無料で見るには?動画サービスがおすすめ!
- 10 アニメ好きにおすすめの動画サービスの組み合わせはコレだ!
アニメ初心者が絶対見るべきおすすめ必修10作品
おすすめ1位:あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
あの日見た花の名前を僕たちはまだ…


全11話
ずっとお前に会いたかった!お前の名前呼びたかった!お前に謝りたかった。好きだって、言いたかった。
幼馴染の死という過去を抱えた若者たちの淡い恋や罪の意識、絆や成長を描く物語。一度はバラバラになった仲間たちが、死んだ幼馴染のために再び集まり友情を取り戻すストーリーは号泣間違いなし。
この作品の口コミ
あの花最終回見たけどやっぱり涙止まんねぇわ
もう5回ぐらい見たけどどんなけ見ても感動する— 名古屋産banboo@固定ツイ見てなー (@BanbooEx) 2019年1月31日
はぁ。涙腺が崩壊した。
嬉しい時に『嬉しい』って言えたり、言葉にする前に涙が溢れちゃったり、友達みんなに伝える『だいすき』も好きな人だけは特別にしたり。
素直で可愛くて、優しくて、愛されるめんまが大好き。だけど超平和バスターズのみんな、凄く魅力的で、なにより人間らしくて、
誰かを羨ましく思う気持ちに苦しめられてる心さえも、
まとめて抱きしめたくなります。それぞれ悩みを抱えてきて、それを晒け出せる仲間がいるってすごい。
引用:あにこれ
こちらで配信中 |
おすすめ2位:魔法少女まどか☆マギカ
魔法少女まどか☆マギカ 1話 『夢の…

1期:12話 新編劇場版:1本
あなたの為なら、私は永遠の迷路に閉じ込められても構わない。
一見華やかな正義の味方魔法少女。しかし目の前で仲間が殺されたりと、精神的に追い詰められる。大切なもののために思春期の少女の苦悩が描かれる、そのかわいい作画からは想像もできないダークファンタジー。続編映画、『叛逆の物語』も注目です。
この作品の口コミ
こんな時間にまどマギの最終回見ちゃったら涙と鼻水止まらなくてティッシュ二箱使い切ってしまった。。。
悲しすぎるよ、、、— れいにゃう(Reinyau)🌐 (@MiReia_Boys) 2018年1月12日
一見平和そうで何の悩みも苦労も無さそうな少女たちが、なぜ、平和な日常を捨てて命を懸けてまで戦うのか。
少女たちは特に容姿が端麗なわけでもなく、才能があるわけでもない、ごく普通の少女たち。
そんな少女たちも少なからずこころの中に「闇」を抱えている。
その「闇」と彼女たちがどう向き合い、そしてどう戦ったのか、是非あなたの目で見届けてほしい。この作品はとても悲しくて切ないアニメかもしれません。
でもそれ以上に「愛」に溢れた、暖かくて優しいアニメです。
引用:Amazon
こちらで配信中 |
おすすめ3位:四月は君の嘘
四月は君の嘘 第1話 モノクロー…


全22話
僕らは誰かと出会った瞬間から 一人ではいられないんだ
正確無比な演奏で数々のピアノコンクールで優勝し、「ヒューマンメトロノーム」とも揶揄されたものの、母の死をきっかけにピアノの音が聞こえなくなり音楽から遠ざかった主人公有馬公生。それから3年後、14歳になった公生は幼なじみを通じて、満開の桜の下で同い年のヴァイオリニスト・宮園かをりと知り合う。コンクールでかをりの圧倒的かつ個性的な演奏を聞き、母の死以来、モノトーンに見えていた公生の世界がカラフルに色付き始める。
2016年9月に実写化もされた、涙無しには語れないあの名作です。
この作品の口コミ
四月は君の嘘、アニメを今更見て最終回で大号泣してしまってもう鼻水3リットルくらい出てる辛すぎ無理。
— へいまる (@hei_maruta) 2019年1月24日
この作品を生み出してくれてありがとう。
見れて良かった。視聴は2度目で、最初に見た時は余り心に響いた記憶はなかったのですが、多くの方々の感想を読んで、何となくまた見る気になったので再視聴したら、見事に虜になってしまいました。
大筋のストーリーは、どこかで見た感じではあり先が読める感はありますが、分かっていても感動を誘う見せ方をしています。到達点が分かってもその過程は、想像よりも感動を与えてくれました。
しかしこの作品の唯一悪い所は、視聴後に心にポッカリと穴が空いた気持ちになる事ですかね。
引用:あにこれ
こちらで配信中 |
おすすめ4位:銀魂
銀魂 第1話 てめえらそれでも銀…


1期:201話 2期:64話 3期:51話 4期:51話
てめーらァァァ!!それでも銀魂ついてんのかァァァ!
宇宙人に襲撃を受けた江戸時代末期が舞台の時代劇…ではなくギャグアニメ。小学生でも爆笑できるようなしょーもないネタでしばらく笑い転げていられるわかりやすいおもしろさが魅力です。
しかしただのギャグアニメとは違い、長編では主人公坂田銀時のかっこいい一面や、シリアスなストーリーも描かれ、最後には感動する物語も少なくありません。
2017年7月に実写映画『銀魂』が公開され、2018年8月には第二弾の実写となる『銀魂2 掟は破るためにこそある』も公開されている、超ビッグタイトルです!
『銀魂』の感想
こんな時間から兄と銀魂をシーズンワン絡みてる兄妹。
爆笑しすぎて近所迷惑になりそう
— せら🍼 (@sera_handling) 2019年3月10日
こちらで配信中 |
おすすめ5位:進撃の巨人
進撃の巨人 第1…


1期:25話 2期:12話 3期:24話(放送中)
絶望は、歩いてやってくる
巨人が支配する世界で、捕食の恐怖に怯えながら壁に覆われた中で暮らす人類。ある日、突然街を囲う壁を越えるほどの超大型巨人が現れ街が破壊される。主人公エレンやミカサ、アルミンもこの悲劇に巻き込まれていく。
『進撃の巨人』の口コミ
進撃の巨人season3一気見したら、クリスタ女神回でしたね。イキリトってワードが流行ったけど、新しくイキリジャンっていうカテゴリー欲しいなと。まぁ、とりあえず4期待ちです。3期最終回のエンディング演出にはチキン肌でした。
— 永山 凌大 (@lKLtTd9rcy0Z5QN) 2019年1月25日
凄絶。
悲惨。
無慈悲で残酷。間違いなく大苦手ジャンルなのに、はなしのつづきが気になって、途中でやめられないで、ギャーギャー喚いたり音を小さくしたりしながら、結局最後までみちゃいました。
でも、謎はますます深まるし、つづき見ないではいられなさそうだし。
つらいけど面白い。
困った( ノД`)…引用:あにこれ
こちらで配信中 |
おすすめ6位:けいおん!
けいおん!第1話 廃部!


第1期:全14話(本編12話+番外編2話)
第2期:全27話(本編24話+番外編3話)
劇場版:1作
ねぇ私、あの頃の私、心配しなくてもいいよ、すぐ見つかるから。私にもできることが、夢中になれることが、大切な、大切な、大切な場所が…。
部員0で廃部寸前の私立桜が丘女子高等学校軽音部。唯、律、澪、紬の4人の女子高生がバンドを組み、ゼロから部活動を行作り上げていく。途中からは新入生の梓も加わり、5人となる。軽音部の結成から卒業までの3年間を描く。部活を通してのメンバーたちののんびりとした日常が描かれるも、その中で青春の感動もしっかり味わえる必見の作品。作中の楽曲も名曲が多くシリーズのシングルCD20作以上がオリコントップ10入りしたことも。
『けいおん!』の口コミ
今更ながら、けいおん 1期最終回(12話)観了。最後まで温かな物語でした。
特にふわふわタイムの演奏中に無人の音楽室の机が映し出されたことで、この時間、空間が永遠ではないことを暗示されたように感じ、何とも切なくなりました。
陳腐な言い方ですが、これは名作ですね。#けいおん— hokushi (@hokushi48) 2016年12月13日
ストーリーの魅力は、日常系の一見笑いあり楽しい日々の機械的な連続の中に時間軸を置き、卒業という終わりが設定され、日々の日常が終わりに近づくとあの日常が、かけがえのないものへと視聴者の視点を変える。ギャグはもちろん面白い。
けいおんは、平凡な日常の中にかけがえのない物語に作り出しました。
これが、けいおん出現後のアニメ残した功績だと考えています。引用:あにこれ
こちらで配信中 |
おすすめ7位:STEINS;GATE
シュタインズ・ゲート 第1話…


1期:24話 劇場版:1作 2期:放送中
最初のお前を騙せ 世界を騙せ
秋葉原にある雑居ビル拠点をとする発明サークル「未来ガジェット研究所」。そこでリーダーを務める中二病の大学生、鳳凰院凶真こと岡部倫太郎が、仲間の死を何度も目の当たりにしながらも理想の世界を求め、タイムリープでいくつもの世界線を移動する物語。アニメ初心者にはスローペースな序盤は多少見続けることが苦しいものの、終盤の伏線回収は圧巻で是非見てほしい作品。
『シュタインズ・ゲート』の口コミ
シュタゲゼロ最終回見終わったー!
もう最高の一言!この半年間毎週シュタゲが楽しみでしかたなかったから終わっちゃうのは悲しい😭
最後の挿入歌2曲は神すぎた!アニサマ、AJでシュタゲの曲を聴くこともできてシュタゲのおかげで楽しい日々が送れた!
もうこの作品を超える作品はないと思う!笑 pic.twitter.com/mZm6qF6Zl6— souta@トラセ幕張 (@k115souta) 2018年9月27日
このアニメの23話ほど上手く伏線回収され、興奮できる回は他にないと言っても過言ではない。
おもわず主人公が言うであろうセリフを口ずさんだりしてしまう。 うおおおおおお!!!!といった感じでした。
23話、24話(最終話)と見たあとに1話をもう一度見て欲しい。伏線回収で全てが繋がる。
本当に素晴らしかった。引用:あにこれ
こちらで配信中 |
おすすめ8位:弱虫ペダル
弱虫ペダル 第1話…


第1期:全38話 第2期:全24話 第3期:全25話 第4期:全25話
皆さんに託されたこのジャージを、精一杯ゴールに届けることしかできないんです
自転車競技部に所属する主人公、小野田坂道をはじめとする総北高校のメンバーが自転車に懸ける青春を描いた作品です。インターハイ優勝を目標に掲げた各高校の熱いバトルに心を動かされる。
この作品の口コミ
弱ぺ、59巻読んだ、、。言葉がまとまらないけど、気持ちの整理はついた、、、。オタトークして感想をぶつけ合いたい。
事前情報で萎えていた部分があったのだけど、やっぱりちゃんと読んだらすごく面白かった、、。弱虫ペダル面白いよ、、、😭— ミャンマ🍖2/24東5て41b【委託&売り子】 (@miyamasaute) 2019年1月9日
正直今まで見てきたスポーツ作品の中で気がつけば一番夢中ではまっていました
今まで見てきたのは「球技」が多かったので、自転車?ロードレーサー?は名前は知っていましたがたいして興味もなかったので、とりあえず1話、2話見てみるかと思い見始めたら気になって見ていました。色々な自転車用語?や山岳賞やファーストリザルトなんて全く知らなかったので
インターハイでの勝負はなお熱い勝負がみれて楽しかったです。引用:あにこれ
こちらで配信中 |
恋愛・ラブコメジャンルのおすすめアニメランキング13選
キュンキュンしたいときはこのジャンル!爽やかな学園モノから、ちょっとドロっとしたものまで幅広く紹介します。
13位:邪王真眼から解き放たれた学園ラブコメ『中二病でも恋がしたい!』

出典:Amazon
1期:12話 2期:12話
恥けろ青春!
主人公、富樫勇太は、高校進学を期にめでたく中二病から卒業。中二病患者だったことを隠して高校生活を送っていたが、とあることがきっかけで、同級生で現役中二病患者の小鳥遊六花と「契約」を結ぶこととなった。
『中二病でも恋がしたい!』の口コミ
中二病最終回は素晴らしい神回だった、最終話の評価はS+だね 前話の酷さを見事に挽回したと思うし最終回にふさわしい素晴らしい終わり方だった
— 机さんbot (@tsukuesan) 2019年2月2日
京アニの神作画と神演出。虎虎さんの神ストーリー。声優さんの演技も神業。
まさに神尽くしの作品でした。中二病の六花ちゃんと元中二病の勇太くんが高校で出会って・・・。
前半はコメディ中心。後半はラブストーリーと一気に見てしまいました。
登場人物も個性豊かな好人物ばかりで、最後まで見入ってしまいました。引用:あにこれ
こちらで配信中 |
12位:女子高生同士の禁断の恋愛模様『citrus』

出典:Amazon
全12話
正反対のJKふたりが反発して惹かれ合う姉妹のlove affair、始まる
見た目はギャルだが一度も恋をしたことのない女子高生・藍原柚子は親の再婚により藍原学院女子高等学校へ編入する。彼氏ができないと初日から絶望に打ちひしがれる柚子の前に生徒会長の藍原芽衣が現れ、校則に従わない柚子を厳しく叱責する。最悪の出会いを果たした2人だが、実はこの芽衣こそ親の再婚相手の娘。義理の姉妹となった2人は同じ屋根の下での生活をスタートさせる。性格の異なる2人は初めこそ互いに反発するも次第に惹かれ合っていく。普通の恋愛アニメとは違う、女子高生同士の物語。
『citrus』の口コミ
citrus最終回読みました!最早多くは語るまい。
ただ一つ言えるとすれば、未来永劫語り継がれる稀代の名作としてその名を後世に残す事でしょう。
10月に最終巻発売になるから皆読んでくれ。
サブロウタ先生、長期連載本当にお疲れ様でした。
続編正座待機っ!!#citrus— yuka.@ことのはアムリラート復習中(ネタバレ注意)、いつメモ待機! (@yuzutsu1104) 2018年8月18日
物語の導入はすごく面白かった。
背景がよくわからない箇所は自分なりに考えたり、見直したりと続きが気になる内容だった。人の感情や葛藤等を描く人間味のある物語を好むという個人的な趣向が影響しているとは思うが、全12話という短さの中で脇役のバックグラウンドを挟みつつ、あれだけ二人の関係を表現できていたことが素直にすごいと思った。
評価は分かれて至極当然だけど、自分はすごく楽しめた。
引用:あにこれ
こちらで配信中 |
11位:病室の二人を紡ぐ恋愛物語『半分の月がのぼる空』

出典:Amazon
全6話
先に死んじゃうけどごめんね。
不治の病に侵された少女と、同じ病院に入院した少年との出会いを通して”いつかは終わりの来る日常”を描く、恋愛アニメ。”不特定の近未来”に訪れる死までを前向きに生きる姿を描く物語となっている。
『半分の月がのぼる空』の口コミ
半分の月がのぼる空ってアニメ、昔ぼんやりと見てたんだけどあれも虚弱な女の子のストーリーだったような気がする・・・ 最終回がすごい悲しかったような・・・
— モンスターえな子 (@monster_enako) 2019年1月4日
原作がよいということもあり、ドラマ化や映画化もされるほどの人気作。
確かにアニメを観て頂ければ、それも頷けるだろう。
6話という少しイレギュラーな話数ではあるが、それなりにまとまっていて、とても見やすい印象。
短いといって物足りなさを感じさせず、強引さも感じられない点は素直に驚きました。話の展開は王道を進んでいるように感じましたが、やはり、ところどころで心を震わせてくる良いシーンが盛り込まれていて半泣きになりながら鑑賞してしまいました。
引用:あにこれ
こちらで配信中 |
10位:再開から始まる学園恋愛アニメ『Just Because!』

出典:Amazon
全12話
あいつを好きな君の横顔が、たまらなく綺麗だったから――
高校三年生の主人公、泉瑛太は、父親の転勤に伴い福岡から神奈川に戻ってくる。そして2学期の終業式の日、転入する高校を訪れた瑛太は、中学時代の親友、相馬陽斗と夏目美緒に再会する。
『Just Because!』の口コミ
やっぱりアニメの卒業式て泣けるなぁ〜
今Just Becauseの最終回見てます
すでに泣いてる— かなまる🦊💙 (@Charlotte_071) 2019年1月4日
前半で土台を作って、後半に入ってから、良い意味でストーリーが動き出して来てます。
ラストが知りたいけど、終わりたくないと思う作品でした。空気読めない悪意な演出も無く、ピュア過ぎない程度が良いです。
命がけでとか、あまりに熱い展開にすると茶番にしか見えないので、キャラの力み具合と言って表現があっているかは微妙ですが、本作のパワーバランス的には良かったです。寒さの表現も適度な感じで、リアリティ感じます。
この作品の季節は、高校生であればみんな通過する時間ですが、受験する人、しない人。就職や専門、遠方へ旅立つ人。
立場が違う人の心情がとても分かり易く表現されているのが、とても心に刺さる部分では無いでしょうか。
メインストーリーを支える部分のリアリティが、感られるのが、派手な演出に出ない本作品に厚みを感じるのかもしれません。引用:あにこれ
こちらで配信中 |
9位:鍵穴を巡る青春学園ラブコメ『ニセコイ』

出典:Amazon
第1期:全20話+OVA3話
第2期:全12話+OVA1話
俺の勝手な都合で、彼女を捨てるなんてできるわけねーだろ
10年前、一条楽は一人の少女と出会う。2人の間には幼いながらも愛情が芽生えており、少女との別れの時、彼女は「ザクシャ イン ラブ Zawsze in love」(愛を永遠に)の言葉と共に楽に錠を渡し、「いつか私達が大きくなって再会したらこの『鍵』でその中の物を取り出すから、そしたら──結婚しよう」と約束する。錠が開かないまま時が過ぎて10年後、高校生になった楽は転校生の少女・桐崎千棘と出会う。親のいいつけで千棘と3年間、偽の恋人同士になることになり、2人の「ニセコイ」生活が始まった。しかし千棘との付き合いの中で「もしかしたら、彼女が『約束の女の子』なのでは?」と感じるようになる。
『ニセコイ』の口コミ
ぬあああ!
ニセコイ面白すぎて朝まで読んでしまったああああ最終回まできゅんきゅんしたし、泣きそう
— でみ@sing 片柳アリ参戦予定 (@akademi_3536) 2019年2月2日
親がヤクザとギャングの息子、娘の一条楽と桐咲千棘の恋人のふりをしなくてはならなくなった二人やその周りの友人や自称楽の許嫁の万里花や楽の思いを寄せる相手の小野寺小咲などを巻き込んだ王道学園ラブコメです。
原作はジャンプで古味直志先生連載していたコミックです。
とても展開が面白くて、最後まで観てしまいました。作画もシャフトなので見ごたえあります。引用:あにこれ
こちらで配信中 |
8位:オンラインから始まるラブコメ『ネト充のススメ』

出典:Amazon
全10話
その辺の無職とは格が違う、自らニートの道を選んだエリートニートだ。
30歳で会社を退職し、無職ニートになった主人公盛岡森子は、MMORPGで戦士系のイケメン『林〈はやし〉』としてゲームを始める。ゲームの中で支援・回復系の女魔法使いリリィに助けられ、リリィの紹介でギルドに入った林こと森子は、ネット上で仲間たちと協力しゲームを楽しみ、充実した「ネト充」生活を満喫する。現実では森子は桜井優太らギルドの仲間らしき人々と出会い、ゲームと現実の人間関係が交錯する。
『ネト充のススメ』の口コミ
ネト充のススメ
やっと最終回見た!
胸がキュン🍀
素敵なアニメだったなー😉— 風雅なおと 3/2,3/11ライブ、2/23船上トーク&ライブ (@fuganaoto) 2017年12月19日
脱サラニート三十路女の主人公と、ネトゲを通じて出会う男性とのラブコメディ。
ストーリーは王道で、観ていてこうなるのかなぁ〜と大体想像がつくことも多いですが、面白かったです。
タイトルの印象とは違い、月9ドラマのような(笑)万人向けのアニメだと思います。
とてもいい年した男女の恋愛とは思えないピュアさに、私も年甲斐もなくキュンとしました。笑引用:あにこれ
こちらで配信中 |
7位:ケモミミ主従ラブコメ『妖狐×僕SS』

出典:Amazon
全12話
主従×妖怪×愛。
旧家・白鬼院家の令嬢である少女「白鬼院凜々蝶」は、無力である自分、そして自分よりも家名が優先されることに息苦しさを感じ、一人暮らしをすることにした。一人暮らしを初めた場所は、『変人ばかり居る』『中はおばけ屋敷』などの噂が絶えない通称「妖館(あやかしかん)」。その実態は、妖怪の“先祖返り”の人たちが住まうマンション。そして専属SS(シークレットサービス)の御狐神双熾と出逢いが、この先何度も思い出すことになる長い長い時間の始まりであった。
『妖狐×僕SS』の口コミ
妖狐×僕SS本当に終わっちゃった…でも素敵な最終回でした…!藤原ここあ先生お疲れ様です、そして幸せな気持ちをありがとうございます…!
— 吉辺あくろ@『お従兄さん』②巻発売中 (@aroroa) 2014年2月23日
いい話じゃないですか~(*´▽`*)
キャラ立てが終始しっかりしているので
短い話数でも感情移入できる良作ですね。凜々蝶の成長と双熾との関係に含みを持たせつつ
デフォルメ化したつっこみギャクで間延びを感じさせず
後半11話で納得の結末に、、、もう「ブラボー!」と言いたい (∩´∀`)∩ブラボー
引用:あにこれ
こちらで配信中 |
6位:法に縛られた恋愛物語『恋と嘘』

出典:Amazon
全12話
明日から恋は反逆罪!?
超・少子化対策基本法(通称:ゆかり法)により、満16歳以上の少年少女は自由恋愛が禁止となり、国が「国民の遺伝子情報に基づいて決めた」最良の伴侶と恋愛をして結婚しなければならない、子作りから家庭を作ることを義務付けられた世界。施行から幾年か経ち、ゆかり法によって生まれた子供がいわゆる「ゆかり世代」となった時代、政府によって遺伝子レベルで最良と選別され結婚が決められた少女と、自身が本当に好きで忘れられない初恋の少女、その間で心が揺れ動く少年の恋愛物語。
『恋と嘘』の口コミ
恋と嘘最終回やっと見たよ😊原作終わってないからどっちか選ぶとこまではいかないか、でもめっちゃ良かった°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°読者の想像が膨らむな! pic.twitter.com/Z39SBRlfuQ
— ツイッタ@受験勉強中 (@saikikusuo123) 2017年9月20日
とにかく色々な感情を動かされる作品でした。
作品説明の通り様々な統計から一番相性のいいであろう結婚相手が国によって決められてしまう世界で恋に悩む男女たちの物語です。ネタバレはしません。ぜひ一度見ていただきたい
そしたらきっとなんだかんだで好きになってしまうと思います。感動させてもらえた素敵な作品でした。
引用:あにこれ
こちらで配信中 |
5位:クズの本懐

出典:Amazon
全12話
私たちは、人間のクズだ――。
安楽岡花火と粟屋麦は一見理想の高校生カップルだが、2人とも他に好きな人がいることを了解しながら一緒にいる。花火は幼いころからお兄ちゃんと慕っていた鐘井鳴海を、麦は昔家庭教師をしてくれた皆川茜が好きだった。次第に距離を縮めていく鐘井と茜を見守る花火と麦は、お互いを好きにならないこと、どちらかの恋が実ったら別れること、そしてお互いの身体的な欲求にはどんなときでも受け入れることを条件に付き合っている振りをする。
この作品の口コミ
何となくクズの本懐の最終回見て、号泣してのたうち回ってる
— ある:-D (@arusye_115) 2018年8月10日
本作は思春期〜青年期の女性が内包する心の闇を丁寧に描写している
暗いとか重いとかでは言い表せない、いわば漆黒の闇。黒、ドス黒さ
黒く染まっていく画面(A/Bパート切替部)で、表現した登場人物の心
2割を白で残したり、逆に全てを黒く塗りつぶしたり…
登場人物の心の闇をうまく描写している
音階のずれたチャイムが暗示する、歪んでいく高校生の姿本作主人公・安楽岡花火(CV 安済知佳)
見事なまでに、「どこにでもいる等身大の高校生」を声優が表現できており、抜群に素晴らしい。脱帽です。私にとっての本作の一番の魅力は、ひとつひとつの言葉
長文ではなく、端的に、詩的に、かつ直接的に登場人物の心情を表現
短い言葉と、その後に続く余韻…
視聴者が登場人物の心情を外挿する余地が、その余韻の部分にある引用:あにこれ
こちらで配信中 |
4位:海と陸の恋愛ファンタジー『凪のあすから』

出典:Amazon
全26話
海と大地のあいだで揺れる 青の御伽話
海底にある海村で暮らす先島 光、向井戸まなか、比良平ちさき、伊佐木 要と地上に暮らす木原 紡。人間が昔は海中に住むも今は海中と陸上に分かれて住む世界を舞台に、7人の少年少女の揺れ動く心情を描く作品。
『凪のあすから』の口コミ
最近の家主との晩御飯のおともに久々に観てた『凪のあすから』観て号泣した…何かが浄化されたようなスッキリした気持ちである…全話通していろんな泣き所はあったんだけど特に最終回のちさきがおじいちゃんに味噌汁の話をしておじいちゃんが「そうか…」て帽子で顔を隠すとこ…涙が止まらんかった…
— eye (@eye_2minutes) 2019年1月31日
定期的に観ますが、何度みても、泣けます。
前半のちょっと濃い展開とのほほんとした展開に、観るのを断念しそうな方もいるかもしれませんが、これこそ初回で切った奴は勿体ない!です!
後半のスタートを観るまで、諦めちゃダメです。
個人的には、前半も大好きだし、泣けるんですが、後半のオープニングは神がかってます!
何度みても鳥肌立ちます。
そして、大事な後半。
恋って?愛情って?友情って?
届かない想いと、気づけない想い。でも、挫折と甘酸っぱい想いは、結実します。後悔や喜び、そして、大切な思い出に。
人を想う、その心に限界なんてないし、世界を変える。でも、それらは身近なそばにいる人が教えてくれる。そんな、心暖まる物語。
絵がいまいちとか、ノリがちょっと、とか言って、観ないのは、絶対に損すると思います。
見終わったら時に、なんとも言えない優しい気持ちに包まれることを確信しますし、願ってます。引用:あにこれ
こちらで配信中 |
3位:記憶を巡る青春学園ラブコメ『一週間フレンズ』

出典:Amazon
全12話
僕らは、一週間を繰り返す。何度も、何度でも--
高校生の主人公、長谷祐樹は、いつも一人きりでいるクラスメイトの藤宮香織と友達になりたいと彼女に近づくが、彼女はそれを頑なに拒む。なぜなら「1週間で友達との記憶をすべて無くしてしまう」から…。いつも一生懸命な主人公と、そのひたむきさに触れて少しずつ変わっていく少女の姿に、切なくも優しい気持ちになれる青春学園ラブコメアニメ。
『一週間フレンズ』の口コミ
一週間フレンズ。見終わった~(*´∇`*)
最終回素敵すぎて死ぬ!
てか、長谷くんもいいけど、桐生くんやばい!冷たいけど優しい!めっちゃよかった~♪( ´▽`)— 春妃しらゆり東京参戦 (@hruhi_27) 2014年8月25日
最初あらすじを見たときに設定ずるいな、こんなん絶対に泣いちゃうな(案の定泣いてしまいましたが)と思いながら見始めました。
主人公とヒロインのやり取りを観ているとなぜか、ほっこりしてしまうのに裏に秘められた悲しみがこみ上げてくるのがこのアニメの最大の特徴でもあり強みでもあるのかと思います。
上記でもあるように画のタッチの繊細さ?いい意味での薄さ?みたいなものも視聴者を和ませる演出を引き出していたり、互いの意志を尊重し合おうとする頑張りが伝わってくるなという印象も持ったので、人間関係や心理描写に注目して観るのもまたありだと思います。
引用:あにこれ
こちらで配信中 |
2位:四月は君の嘘

出典:Amazon
全22話
僕らは誰かと出会った瞬間から 一人ではいられないんだ
正確無比な演奏で数々のピアノコンクールで優勝し、「ヒューマンメトロノーム」とも揶揄されたものの、母の死をきっかけにピアノの音が聞こえなくなり音楽から遠ざかった主人公有馬公生。それから3年後、14歳になった公生は幼なじみを通じて、満開の桜の下で同い年のヴァイオリニスト・宮園かをりと知り合う。コンクールでかをりの圧倒的かつ個性的な演奏を聞き、母の死以来、モノトーンに見えていた公生の世界がカラフルに色付き始める。
この作品の口コミ
四月は君の嘘、アニメを今更見て最終回で大号泣してしまってもう鼻水3リットルくらい出てる辛すぎ無理。
— へいまる (@hei_maruta) 2019年1月24日
この作品を生み出してくれてありがとう。
見れて良かった。視聴は2度目で、最初に見た時は余り心に響いた記憶はなかったのですが、多くの方々の感想を読んで、何となくまた見る気になったので再視聴したら、見事に虜になってしまいました。
大筋のストーリーは、どこかで見た感じではあり先が読める感はありますが、分かっていても感動を誘う見せ方をしています。到達点が分かってもその過程は、想像よりも感動を与えてくれました。
しかしこの作品の唯一悪い所は、視聴後に心にポッカリと穴が空いた気持ちになる事ですかね。
引用:あにこれ
こちらで配信中 |
1位:とらドラ!

出典:Amazon
全25話
超弩級ラブコメ
高須竜児は、生まれつきの目つきの悪さから、不良と勘違いされてしまうような人間だが、温厚でやさしい人間であった。
逢坂大河は、小柄で人形のような清楚な美少女とみられているが、凶暴な性格で手乗りタイガーと揶揄されるが、実はずぼらでドジな性格。 ある日、大河が間違えて竜児の鞄にラブレターを入れた事から、お互いの想い人を知る。 ここで、共同戦線を結びお互いの恋を応援をすることになり、物語がスタートする。恋愛や家族関係など、それぞれに悩むところのある高校生たちの学生生活を描くラブコメ作品。
この作品の口コミ
とらドラの最終回、当時高校生だったけど深夜にテレビの前で正座して、ボロボロ泣きながら観た。その翌日、ぬぐい切れない虚無感で学校を休んだ。キモくて大切な思い出だよ…。
— スドウ創太 (@sota_96) 2017年11月28日
ラブコメものとしては深夜アニメ界で一世を風靡した本作。
主人公は
見た目怖いけど実は温厚で主婦力の高い「高須竜児」と、見た目はちっちゃくて可愛いけど実は凶暴で「手乗りタイガー」の愛称(二つ名?)を持つ「逢坂大河(たいが)」、2人の高校二年生です。二人はそれぞれ別の人に片想いしていてうんたらかんたら・・・という感じのラブコメ。
この作品はとにかく原作力が高い。
ぱっと見はよくあるラブコメですが、キャラ造形がかなり変わってる。
突拍子のない行動が要所要所で出てきますが、観てる人にそれを納得させてしまうパワーがシナリオにあります。引用:あにこれ
こちらで配信中 |
他ジャンルのおすすめアニメはこちら!
|
おすすめ恋愛・ラブコメアニメが無料で見れるサービス一覧
ファンタジー・SFジャンルのおすすめアニメランキング10選
友情・愛情が不思議な世界観、そして複雑で深いストーリーの中で描かれるアニメの多いこのジャンル。ファンの中で神格化されている作品も多くあり、今回紹介する中でも特にチェックしてほしい作品ばかりです。
10位:異世界ファンタジーコメディ『この素晴らしい世界に祝福を!』

出典:Amazon
1期:10話 2期:10話
さようなら、引きこもり生活!こんにちは、異世界!
トラックに轢かれたと勘違いをしてショック死した引きこもり高校生のカズマが、女神アクアを初め問題行動ばかり起こすメンバーとパーティーを結成し前途多難な異世界生活を送り始める。ギャグ要素多めで、テンポよく見れる異世界モノ。
『この素晴らしい世界に祝福を!』の口コミ
今更感あるけど、このすば全部見た🥰
みんなキャラ濃くてめっちゃ面白かった!!
最終回には少し感動したな😂
一番好きなのはめぐみんのエクスプロージョン撃つシーンかな😘😘
映画やるみたいだし楽しみだ!さて、アニメ見るぞー! pic.twitter.com/3XAFZ2thab
— じーさん@永遠の芸人 (@Kurarowajisann) 2019年1月26日
テンプレニートカズマとあまりにもポンコツな三人娘が送るファンタジーギャグアニメ
テンポよく話が進んでいくので飽きさせません
主人公がクズなのでありきたりなハーレムを感じさせないのも魅力
1期2期共に最後は熱い展開できっちりしめてくれるのでスッキリした気持ちで終わりを迎えることができました引用:あにこれ
こちらで配信中 |
9位:人間×ロボット恋愛SF『プラスティック・メモリーズ』

出典:Amazon
いつかまた大切な人と巡り会えますように
アンドロイドロボット「ギフティア」を製造・管理する世界的大企業「SAI社」に就職した主人公ツカサは寿命を迎える寸前のギフティアを回収する部署に配属され、感情をめったに出さないクールなギフティア、アイラとパートナーを組む。ふたりは仕事を通してお互いを思いやるようになるが、実はアイラ自身も寿命が迫っていた…。たった一度きりの時間から紡がれる「心と記憶」の恋愛の物語。
『プラスティック・メモリーズ』の口コミ
泣ける作品だったらプラスティック・メモリーズはね、あれはね泣くよ、ぶっちゃけ一話から泣いたよ、あれおかしいよ、見るのが辛いレベルだったよあれ、でも全部見たし、最終回は心が締め付けられた、画面見えなかった…
— ののこ@原稿 (@dreamkokolove25) 2019年2月3日
アイラちゃんとツカサくんを中心に話は進んでいきます。
ふたりの残された時間はあとわずか。
ギフティア回収という仕事を通して、ふたりは想いを寄せ合いながらも、いつかくるであろう『別れ』を考えてしまう・・・爽やかで悲しい愛の物語です。ストーリーはベタな展開ですが、それがほのぼのとした日常の中の別れというスタイルを何気なく表現してあってよかったと思います。
引用:あにこれ
こちらで配信中 |
8位:異世界バトルゲームファンタジー『ノーゲーム・ノーライフ』

出典:Amazon
1期:12話 劇場版:1作
さぁゲームを始めよう。目標は妥当神様ってことで♪
“全てがゲームで決まる”という異世界に召喚された天才ゲーマー兄妹、『 』(空白)が一癖も二癖もあるゲームに挑み、奇想天外な方法を駆使して攻略していく様をコメディタッチで描いたゲームファンタジー作品。
『ノーゲーム・ノーライフ』の口コミ
やっぱノゲノラはええな
最終回ラストシーンいい終わり方しよる— ブラン@2月14日はリゼちゃんの誕生日 (@rizeblanc0214) 2019年1月27日
異世界転生の作品の中でも、特に異質で独特な作品でした。
剣や魔法を使わないのに、ファンタジーの世界観と十六の種族の存在は「王道」と言えます。その一方で、「駆け引き」や「策略」による頭脳戦は「邪道」でありながら胸熱な展開となってました
完成度も高くて声優も豪華なので、二期があれば是非見てみたいです!引用:あにこれ
こちらで配信中 |
7位:異世界ループ系ファンタジー『Re:ゼロから始める異世界生活』

出典:Amazon
全25話
たとえ君が拒んでも、俺は君を忘れない。
コンビニ帰りに突如、異世界に召喚された引きこもり高校生の少年ナツキ・スバル。異世界で自身の死により時間を巻き戻して記憶を引き継げる、タイムリープ能力「死に戻り」を手にし、異世界での事件に立ち向かう。異世界モノとしては王道を行く設定でありながらも、キャラも推せる一作。2018年秋には映画OVAも公開。
『Re:ゼロから始める異世界生活』の口コミ
4時半にアニメ見て号泣してる奴←
リゼロええ
最終回なける— ナヂョルヂャン🎀はユンギペン💘💝💖❕ (@natyoooooo_) 2019年1月5日
数ある異世界転生モノの中でかなり当たりの部分に入る作品。展開の引きが非常に上手く、観ていて飽きない。欠点を挙げるとすれば、この作品にしか無いような特質した設定などがなく、オリジナリティに欠けるところ。それと、この作品が人気な理由は主にキャラクターが印象的だからでそのキャラクターに魅力を感じられなかったら、それだけでこの作品の評価が下がると思う。
引用:あにこれ
こちらで配信中 |
6位:青春怪異ファンタジー『化物語』

出典:Amazon
全15話
青春に、おかしなことは「つきもの」だ!
主人公、阿良々木暦(あららぎこよみ)と彼に出会った少女たちの、「怪異」に関わる不思議な物語。怪異が少女に取り憑いた原因を探ったり、謎を解いて事件を解決する。パロディやコメディ要素も多く含まれる。原作は「映像化不可能」とも言われていたが、あえて違和感を出したり、非日常感のある演出をしていることで世界観を印象づけている。
『化物語』の口コミ
化物語 つばさキャット其ノ貮
暦とひたぎは初デートをすることに、しかしそこにはひたぎの父親も同伴していてTV版最終回にして神回だと思います
父の言葉にもジーンときますし、ガハラさんの全て捧げたいという気持ちも愛を感じます
OPのBGMや君の知らない物語とのシンクロも良いですね pic.twitter.com/W4cGq6D1pm— 植木@2/23 TrySail幕張 (@uekihiromu) 2017年4月20日
ほんとに面白いシリーズですね。
止め絵の多い会話劇なのですが、
インサートされる文字や、効果音、
演技を繋げない大胆なカットワークなど、
大人たちが本気で楽しんでいます。世界観が秀逸でデザイン性抜群。
そう言えば音楽を聞くだけでも、
有意義な時間を過ごせますよ。引用:あにこれ
こちらで配信中 |
5位:死後の世界の学園ファンタジー『Angel Beats!』

出典:Amazon
全13話
――神への復讐。その最前線
死後の世界の学校を舞台にした青春学園アニメ。テストや球技大会・学食での食事など、普通の高校生が送る平凡な学園生活と、銃や剣を用いて敵である天使と戦い神に抗う生活、そして登場人物の送った生前の理不尽な人生を中心に展開されるストーリー。作中ではアニソン次世代の歌姫として名高いLiSAのデビュー前の曲も登場。
『Angel Beats!』の口コミ
AngelBeats観終わった!
めっちゃ泣かせてくるやん!特に10話と最終回はヤバい!さらに「一番の宝物」が涙を誘うんだよ!
真昼間から泣いてもうたよー
いやーほんとに良かった!!!#AngelBeats pic.twitter.com/m8dQDfL4yE— りゅーのすけ@LiSAッ子 (@LiSALOVE__nabe) 2018年8月20日
元の世界に思いを残したまま若くして死んでしまった者たちの物語。
設定/キャラ/ストーリーがよく言えば斬新、悪く言えばメチャクチャだなというところからスタート。ただOPED曲が素晴らしく、Beatsというくらいなので音楽を軸に据えるのかなと思いながら観てました。実際、ガルデモの演奏シーンは曲の良さと作画の良さも相まって強く惹きこまれました。この世に残した未練と簡単に言っても最初は想像だに出来なかった視聴者にたいして、具体的にこうだ!と提示してみせることで、おバカなキャラたちにもこんなつらい背景があったのね、と一気に感情移入させる作りになっていてうまいと思いました。
そして、この学園の仕組みを理解してからの音無の行動や、天使ちゃんのキャラが明らかになるところ、クライマックスに向けての緊迫感その他もろもろ畳みかける展開も良かったです。引用:あにこれ
こちらで配信中 |
4位:狂気のタイムリープSF『STEINS;GATE』

出典:Amazon
1期:24話 劇場版:1作 2期:放送中
最初のお前を騙せ 世界を騙せ
秋葉原にある雑居ビル拠点をとする発明サークル「未来ガジェット研究所」。そこでリーダーを務める中二病の大学生、鳳凰院凶真こと岡部倫太郎が、仲間の死を何度も目の当たりにしながらも理想の世界を求め、タイムリープでいくつもの世界線を移動する物語。アニメ初心者にはスローペースな序盤は多少見続けることが苦しいものの、終盤の伏線回収は圧巻で是非見てほしい作品。
『シュタインズ・ゲート』の口コミ
シュタゲゼロ最終回見終わったー!
もう最高の一言!この半年間毎週シュタゲが楽しみでしかたなかったから終わっちゃうのは悲しい😭
最後の挿入歌2曲は神すぎた!アニサマ、AJでシュタゲの曲を聴くこともできてシュタゲのおかげで楽しい日々が送れた!
もうこの作品を超える作品はないと思う!笑 pic.twitter.com/mZm6qF6Zl6— souta@トラセ幕張 (@k115souta) 2018年9月27日
このアニメの23話ほど上手く伏線回収され、興奮できる回は他にないと言っても過言ではない。
おもわず主人公が言うであろうセリフを口ずさんだりしてしまう。 うおおおおおお!!!!といった感じでした。
23話、24話(最終話)と見たあとに1話をもう一度見て欲しい。伏線回収で全てが繋がる。
本当に素晴らしかった。引用:あにこれ
こちらで配信中 |
3位:CLANNAD

出典:Amazon
第1期: 22話 第2期: 22話
俺たちは登り始める。長い、長い坂道を。
桜舞い散る学園の坂の下、不良学生岡崎朋也は古河渚に出会う。朋也は渚が演劇部再興を願っていることを知り、学校の仲間とともに再興の活動に参加。朋也は、友人たちの「願い」のため奔走する。アニメファンの間では「CLANNADは人生」とも言われるほどで、特に2期は号泣すること間違いなし。
この作品の口コミ
クラナド死ぬほど泣いた(T ^ T)
ただ最終回は謎過ぎてググって調べたらこれもまたグッてきた(T ^ T)
深い世界観だな〜
最近見た中だとNo.1かな^_^— MOYA / モヤ (@moya_mmk) 2015年7月4日
私が今までみたアニメ作品でダントツで1番好きな作品です。いまCLANNAD見ようかと迷ってる方、今すぐ見てください。話がかなり丁寧に作られており、分かりやすい内容だと思います。こんなにもアニメで泣いた作品は今までにありません。本当に自然と涙が出てきます。このアフターストーリーからが本当のCLANNADだと思います。絵が苦手だとか、古すぎて面白くなさそう、それは最後まで見てから言って下さい。最後まで見たあとなら批判しても構わないと思います。まずは見てほしいです。心に響いた人は人生見つめ直す機会になるかもしれません。
引用:あにこれ
こちらで配信中 |
2位:あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

出典:Amazon
全11話
ずっとお前に会いたかった!お前の名前呼びたかった!お前に謝りたかった。好きだって、言いたかった。
幼馴染の死という過去を抱えた若者たちの淡い恋や罪の意識、絆や成長を描く物語。一度はバラバラになった仲間たちが、死んだ幼馴染のために再び集まり友情を取り戻すストーリーは号泣間違いなし。
この作品の口コミ
あの花最終回見たけどやっぱり涙止まんねぇわ
もう5回ぐらい見たけどどんなけ見ても感動する— 名古屋産banboo@固定ツイ見てなー (@BanbooEx) 2019年1月31日
はぁ。涙腺が崩壊した。
嬉しい時に『嬉しい』って言えたり、言葉にする前に涙が溢れちゃったり、友達みんなに伝える『だいすき』も好きな人だけは特別にしたり。
素直で可愛くて、優しくて、愛されるめんまが大好き。だけど超平和バスターズのみんな、凄く魅力的で、なにより人間らしくて、
誰かを羨ましく思う気持ちに苦しめられてる心さえも、
まとめて抱きしめたくなります。それぞれ悩みを抱えてきて、それを晒け出せる仲間がいるってすごい。
引用:あにこれ
こちらで配信中 |
1位:魔法少女まどか☆マギカ

出典:Amazon
1期:12話 新編劇場版:1本
あなたの為なら、私は永遠の迷路に閉じ込められても構わない。
一見華やかな正義の味方魔法少女。しかし目の前で仲間が殺されたりと、精神的に追い詰められる。大切なもののために思春期の少女の苦悩が描かれる、そのかわいい作画からは想像もできないダークファンタジー。続編映画、『叛逆の物語』も注目です。
この作品の口コミ
こんな時間にまどマギの最終回見ちゃったら涙と鼻水止まらなくてティッシュ二箱使い切ってしまった。。。
悲しすぎるよ、、、— れいにゃう(Reinyau)🌐 (@MiReia_Boys) 2018年1月12日
一見平和そうで何の悩みも苦労も無さそうな少女たちが、なぜ、平和な日常を捨てて命を懸けてまで戦うのか。
少女たちは特に容姿が端麗なわけでもなく、才能があるわけでもない、ごく普通の少女たち。
そんな少女たちも少なからずこころの中に「闇」を抱えている。
その「闇」と彼女たちがどう向き合い、そしてどう戦ったのか、是非あなたの目で見届けてほしい。この作品はとても悲しくて切ないアニメかもしれません。
でもそれ以上に「愛」に溢れた、暖かくて優しいアニメです。
引用:Amazon
こちらで配信中 |
他ジャンルのおすすめアニメはこちら!
|
ファンタジー・SFおすすめアニメが無料で見放題の動画サービス
ギャグ・コメディジャンルのおすすめアニメランキング11選
10位:おそ松さん

出典:Amazon
第1期:全25話 第2期:全25話
成長しても、やっぱりバカ。
赤塚不二夫の漫画、「おそ松くん」を原作にしたアニメ。20歳を過ぎても定職につかず、親の脛をかじるいわゆるニートな六つ子を中心に毎回騒動が起こる。起用されている声優も非常に豪華な作品。
この作品の口コミ
次男と末っ子の目がもうしんどいです。
なんなんですか。
材木さいこおぉぉぉぉぉお!!!!!!
って言う久々におそ松さん見る奴の感想(( pic.twitter.com/or30UU9Tzr— よえりはゲーム垢こもりちゅう (@1017_goenji) 2019年1月4日
こんなに笑ったアニメは久々かもしれない!というほど自分のツボなアニメです!
さすがアニメ銀魂と同じ監督さん!雰囲気も少し似てる気がします。1話からうたぷりやラブライブや弱ペダや進撃のパロが溢れかえっていて、そこらへんの代表的なアニメを見てる人ならわかるネタが多く、誰でも楽しめると思います\(°Д° )/
引用:あにこれ
こちらで配信中 |
9位:坂本ですが?

出典:Amazon
全13話
Cool Cooler Coolest
県立学文高校の1年2組、そこには入学早々学校中の注目を集める男、坂本。注目を集める要因は彼のその行動の美しさにあった。挙動は全てがスタイリッシュ&クーレストであり、何より彼の行動1つ1つには人を惹きつける「何か」があった。そんな完全無欠の学園生活を送る坂本を中心とするギャグ作品。
この作品の口コミ
Amazonビデオでずっと存在は知ってたけど、今まで観てこなかった、
坂本ですが
1話の開始数分であんなに笑うとは思わんかったw
緑川さんの声も最高ですな(*゚∀゚*)
— たこ焼きなべ三 (@takoyakinabesan) 2017年8月29日
学校を主な舞台とし純粋にギャグで攻めている作品だが、その量・質共によく思いつくなぁと感心させられる。やはり純粋な笑いに叶うものはない。どの話もオチがしっかりしてるのもすごい。クールな主人公のギャグ作品だが、いじめられやすい奴や人気になれない奴が活躍したり、やんちゃな奴が時に人情に厚くなったりと、ほっこりするとともに皆が幸せに暮すヒントを与えてくれる感じもする。
このアニメ版は、絵がとても綺麗で声や音楽やOPED等どの要素も非の打ち所の無い完成度。原作の魅力をより一層高める素晴らしいアニメ。引用:Amazon
こちらで配信中 |
8位:侵略!イカ娘

出典:Amazon
第1期:全12話 第2期:全12話
侵略しなイカ!?
イカ娘は、海洋汚染を続けてきた人類を懲らしめ、世界を侵略するために陸上へやってきた。しかし、最初の侵略拠点として目をつけた海の家「れもん」すら制圧できず、しまいには壁を壊した修理代代わりにそこで働かされるはめに。果たして、イカ娘が人類侵略を達成する日は来るのだろうか。イカ娘とその周りの個性豊かな人間達が繰り広げるコメディ。
この作品の口コミ
イカ娘1話を少し見てたんだけどイカちゃんに声がついて動く光景何度見ても感動する
— わかめそば (@wakamesoba98) 2017年1月30日
海からやってきたイカ娘(CV金元寿子)が人類を侵略するアニメ-と書くと恐ろしそうなアニメですが、実際はイカ娘が海の家で働かされるアニメと言っても過言ではありませんね。本当は侵略しに着たはずなのに海の家れもんで相沢栄子と相沢千鶴に主にこき使われています。イカ娘と相沢姉妹やバイトの斉藤渚、栄子の同級生、長月早苗との日常を描いています。これも日常系ギャグアニメに入るのかな?
キャラも良くてイカ娘の語尾の「~じゃなイカ」や「~でゲソ」が流行っていたでゲソ。
これを読んでいる人類もイカ娘を見るでゲソ。引用:あにこれ
こちらで配信中 |
7位:ギャグマンガ日和

1期:12話 2期:12話 3期:12話
古今東西のネタを盛り込んだ
歴史的偉人や有名人をキャラクターとして起用したり、名作を取り上げパロディにするのが特徴。主役のほとんどが特色なキャラを持ち、奇想天外なストーリーが繰り広げられる。
この作品の口コミ
ギャグマンガ日和おもしろい
— さいっさん (@UxDNgJwhHoJTXFM) 2019年2月3日
私は聖徳太子やハリスをモチーフにした話が、
勢いがあって好きでしたww同じ偉人ネタでも、松尾芭蕉はあまり面白いと思えなかったり。
内容は好みによって当たり外れがあるかも。常に爆笑、というよりは、
じわじわと笑いが抑えられなくなるタイプの作品です。ひとつひとつのギャグはくだらないけれど、
たたみかけるように飛ばしてくるので、笑いの積み重ねで最後には大笑い。
まるでお湯を沸かしているかのように、
じわじわと笑いの温度が沸点まで近づいていきますw引用:あにこれ
6位:らき☆すた

出典:Amazon
全24話
ひとえに愛だよ、愛!
おたくな女の子「泉こなた」のボケに突っ込む普通の女の子「柊かがみ」を中心に繰り広げられる、ゆるゆるで何でもない女子高生の日常を描く作品。「あ、それよくあるよねーー」と言った共感できる出来事を素直に描いた生活芝居。
この作品の口コミ
らきすた1話を見た僕「ア゛ー」
— 僕は真人間 (@To_be_messiah) 2015年6月27日
本放送も観ていました。
その時はノリの良さが好きでずっと観てましたね。
時間が経って観てみると、ハルヒコラボやらなんやらと遊びがいっぱい。
こなたのおかあさんのかなたの次回予告の「気流が~」というのにはくすっと笑わずにはいられなかったり。
らっきーちゃんねるの自由さは今観るとさらに凄みを感じます。本編に出てくるネタが時代を語っていて、もしかしたら若い人にはなにそれ?なことも多いかも?
あの時代の高校生はこうだった子もいたんだなと思ってもらえたらいいなあと。
この作品のいいところは、キャラが増えてもノリが変わらず面白さが変わらないところ。
それはすごいなあと思います。引用:Amazon
こちらで配信中 |
5位:てーきゅう!

出典:Amazon
第1期:全12話 第2期:全12話 第3期:全12話 第4期:全12話 第5期:全12話
第6期:全12話 第7期:全12話 第8期:全12話 第9期:全12話
超早口なギャグの散弾に集中する2分間
架空の学校である亀井戸高校を舞台とし、公式なジャンルは「スーパーハイテンションギャグコメディ」とされる。タイトルはテニスだが、実際は「ほとんどテニスをしないテニス漫画」。9期までと非常に長いが、1話2分のため、1シーズン30分ほどで見ることが可能。
この作品の口コミ
てーきゅうみんな見ような、1話2分だぞ
— おといろ”は?” (@25_TOTO_) 2019年2月2日
テニスをしないテニス部の日常を高速で描く不条理ショートギャグアニメ
高速ラリーのような矢継ぎ早なボケとツッコミ
ドロップショットのように緩急つけた「間」で意表を突き
ど迫力のサーブの如きぶっとんだギャグでエースを狙ってきます。対策としては
・その2分間に集中すること
・まばたきをしないこと
・聴覚を研ぎ澄まして弾丸トークを聴きとることなどが挙げられます。
この試合において最大の敵は、自分の笑い声で会話を聞き逃すことにあります。
引用:あにこれ
こちらで配信中 |
4位:監獄学園

出典:Amazon
全12話
いや〜乱世乱世!
女子1016人に対し男子5人という全寮制の八光学園で、女子と口も利けず肩身の狭い生活を送るキヨシたち。欲望に逆らえずついに女子風呂ノゾキ計画を立てるが、不純異性交遊を取り締まる「裏生徒会」によって懲罰棟(プリズン)に投獄され、監獄での生活を送る。テンポの良さとバカっぽい思考がおもしろい作品。
この作品の口コミ
監獄学園 1話から見てる
寝ようと思っても続き見たいから
寝れねぇわこれわ笑— 大貴 (@abc05281217) 2017年10月15日
冒頭からエロ・変態の暴走、全速力って感じです。
大人には厳しいエロ変態で、笑えるものではありませんでしたが、
おバカがいくとことまでいききってて、展開、テンポ、作画、声も
良いせいか、不思議と嫌悪感もほとんどなく観れてしまいました。
作画の工夫、人物の表情など、かなり凝っていて、力の入れようを
感じました。引用:あにこれ
こちらで配信中 |
3位:ポプテピピック

引用:Amazon
全12話
世界一無駄な30分
パロディ、30分の中で15分の同じ内容を2回繰り返し、毎回声優が違うなど、とにかく異例だらけのアニメ。ニコニコ動画で1月7日未明に公開された第1話は同サイト史上最速で100万回再生を達成、さらに2018年1月14日の第2話配信後、人気ランキング首位を本作で独占し、12話にすべてで100万再生を突破するほどの話題となった。
この作品の口コミ
遅ればせながらポプテピピック1話を観たが、異端アニメでワロタw
CV.大塚芳忠さん 声が渋い— トキオ (@maxmara0) 2019年1月26日
一言でいえば、まさしく「価値観を壊すアニメ」
天才っていうのは、突き抜けているから。レビューも☆1より☆5の方が多いことから、良い方の記憶に残るアニメだと思います。
価値感は人それぞれですが、「おもしろい」を何に例えるか。私は記憶に残るくらい強烈な印象を受けおもしろいと感じました。
ここまで意見が別れそうなアニメは類をみません。「きもかわいい」に近い印象をうけます。
気になった人はぜひ見てコメントしましょう。私はドブネミミッミが好きでした(笑)引用:Amazon
こちらで配信中 |
2位:日常

引用:Amazon
全26話
イチゴの無いショートケーキなんてただのパンじゃん!(号泣)
時定高校を中心とした不条理な「日常」を題材にしたシュールな作風の漫画で、登場人物の多くが非常に個性的、かつ変わった言動を繰り返し、奇想天外な出来事の続発に翻弄される。
この作品の口コミ
日常の「焼きサバ」を久しぶりに見て笑ったw
— たけまるdh (@take00maru) 2019年1月20日
日常に非日常が混じる時。
それはシュールとなる。もの凄い勢いがあったり、もの凄い間が抜けてたり
真顔でとんでもないボケをかましたり…
勢いと間のテンポがいい。
ほげほげギュン! って感じ
そんな癒し系シュールギャグアニメ。また、至る所でMADにされてたりするので
それも含めての良作。引用:あにこれ
こちらで配信中 |
1位:あそびあそばせ

出典:Amazon
1期:放送中
美少女×お遊戯コメディ
さまざまな遊びに興じる「遊び人研究会」(通称あそ研)で活動する3人の女子中学生たちの日常を描いたギャグ漫画。綺麗でかわいい作画からは想像できない顔芸やシュールなギャグが話題で、「作画の無駄遣い」とも言われるほど(もちろん褒め言葉として)
この作品の口コミ
上等な美少女アニメの皮を被った浦安鉄筋家族。
きたない金色モザイク。キービジュアルのとおり『可憐な元気娘・お茶目な金髪・清楚な真面目女子』がおりなす穏やかで優しい日常アニメ……という皮を被ったハチャメチャなギャグアニメです。
清楚眼鏡は金髪を鼻フックするし金髪は元気娘をビンタして遊ぶし元気娘は清楚眼鏡の乳をもごうとするしで騒ぎがたえず、そのたびに三人の顔が絶妙に醜く歪む。
話を進めていけば各に忘れようのない強烈なダークイメージが張り付き、美少女っぽいシーンを見ても『けどこの子○○だしな……』と脳にフィルタがかかるようになります。原作を最新話まで読んでいる身としては、第一話のあらゆるシーンに『でもこの子……』てフィルタがついて笑いが止まらぬ数十分でした。
引用:Amazon
こちらで配信中 |
他ジャンルのおすすめアニメはこちら!
|
ギャグアニメが見放題のサービス一覧
日常系ジャンルのおすすめアニメランキング11選
ひなこのーと

出典:Amazon
全12話
かかし少女の演劇コメディ
桜木ひな子は口下手で人と話すことが苦手な女の子。人前に出るとかかしのようにかたまってしまう自分を変えるため、憧れの演劇部がある高校への進学をきっかけに田舎から出てきたひな子は、下宿先のひととせ荘の一員となり演劇を始める。内容は無いもののそれがいい、頭空っぽにして見れる日常アニメ。
この作品の口コミ
ひなこのーと最終話感想!
バレンタイン&ホモの聖地回!
マッドサイエンティストかな?
バレンタインは乙女の聖戦
下北沢キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
大家さん優しいからね、モテるのは当たり前だよなぁ?
まさかの特殊ED
ごちうさに次ぐ最高のアニメだったゾ
#ひなこのーと pic.twitter.com/NgYb8ubdBo— スタイリッシュ土下座@黄金の不器用天使が舞い降りた! (@dogeza_anime810) 2017年6月23日
この作品は萌の日常系です!萌系好きにはたまらない♪
観てて思ったことがあまり他作品の名前を出したくないですが「ご注文はうさぎですか?」に似てるな〜と思いました。
まあ日常系だけあって同じ感じになるのは無理ないかなとは思いますが構成とキャラの感じがごちうさっぽいです。
萌系、日常系が苦手という人にはおすすめしない作品です。
背が小さい子くて可愛い子も出てくるんで言い方ちょっと悪いですけどロリコンの方にも楽しんでもらえると思います。
自然味が出てて良い作品だなぁと僕は思いましたね!引用:あにこれ
こちらで配信中 |
エロマンガ先生

出典:Amazon
全12話
そんな恥ずかしい名前の人知らない!
高校生兼ラノベ作家の和泉マサムネには、引きこもりの妹、和泉紗霧がいる。一年前に妹になった彼女は、全く部屋から出てこない。そんなある日、衝撃の事実が明らかに…?妹、ツンデレなど「萌」がシンプルかつライトに楽しめる作品。
この作品の口コミ
エロマンガ先生見納めた〜!!普通に日常系アニメで妹の紗霧は部屋から滅多に出ない引きこもりだけどお兄ちゃん大好きで可愛らしいわw俺的にはツンデレなエルフ先生推しだけどなw最終回はまじで制作側の本気が伝わってきた神回でずっと爆笑だったwwいやぁ〜面白かったね♪特に松岡やっぱ良いわw pic.twitter.com/pg4RG4bA13
— カミハテ (@kamiann001) 2017年7月18日
作画は終始安定していて、安心してみられる
声優もいい
単なるハーレムものではなくそれなりにストーリーがあるので飽きずに楽しめるが、とにかくキャラがかわいいのでその一点だけでも見る価値がある
8.11.12の原作者脚本回は特に出来がよかった
原作者の前作のキャラや他の電撃文庫の主人公も友情出演するので、その辺の知識があるとふふっとなると思う
普通こういった作品は主人公の男がうざくて敬遠する場合も多いが、松岡君がいい感じでふざけてくれるのでいい緩衝材になっている引用:Amazon
こちらで配信中 |
がっこうぐらし!

出典:Amazon
全12話
みーくんがいて、りーさんがいて、くるみちゃんがいて、めぐねえがいるこの学校が大好き!
シャベルを愛する(?)くるみ、皆をまとめるりーさん、しっかり者の後輩みーくん、おっとりした顧問のめぐねえらに囲まれた丈槍ゆきの瞳に映る幸せな“日常”…かと思いきやゾンビが出現し…?日常系のかわいい作画とホラーのギャップがたまらない作品。
この作品の口コミ
プライムビデオのおすすめにあったアニメ「がっこうぐらし!」を一気見してしまった…
1話で(あ…無理かも…)と思ったのに結局見続けてしまった…
トラウマになる…
ほのぼの日常系だと思ったのに…— 𝒴𝑜𝓈𝒽𝒾𝓏𝒶𝓌𝒶 (@yk_yszw) 2019年1月27日
怖いとかトラウマになるとか、そういう評判でイメージが止まっていたこの作品。
ようやく勇気を出して観てみました。
一言で言うと感動でした!
こんなに良い作品だなんて思っていませんでした。
そして、こんなに深い作品だとも思っていませんでした。
ほのぼのしているのに、その日常に潜む狂気がサバイバル感を醸し出しています。
観てよかったです。よかったら是非。おすすめです。引用:Amazon
こちらで配信中 |
ブレンドS

出典:Amazon
全12話
踏まれたって、全部がご褒美!
主人公・桜ノ宮 苺香は海外留学の資金を貯めるためにアルバイトを探していたが、目つきの悪さからことごとく面接で不採用に。ある日喫茶店を経営するディーノと出会い、スカウトされて彼の経営する喫茶店で働くことに。そこはウェイトレスがそれぞれに与えられた「属性」になりきって接客する喫茶店であり、苺香は初めこそ抵抗を感じながらも天然のドS接客をこなすようになり、他の店員たちとアルバイトの様子を描く作品。
この作品の口コミ
あのね!!ブレンド・S新刊の感想書き忘れたんだけど…先が気になりすぎて死ねる!!読んでる最中も悶絶死しかけた。苺香ちゃんがあぁぁ…(*/▽\*)
お願い…アニメ2期を…*o_ _)oバタッ— マ꙼̈ミ꙼̈@XV待機 (@0chiai073) 2019年1月28日
きらら作品は全然見てなくて初挑戦がこのアニメ。WORKING!!みたいな雰囲気が気に入って視聴し始めました。まず、ドS、ツンデレや妹などキャラを演じてやるカフェという設定が良かったと思います。そして元の性格とのギャップがたまりませんでした。私は特に麻冬さんが一番好きなのですが、妹キャラを演じているのに実際は成人しててお姉ちゃんってのがとても良かったです。ワーキングのぽぷらちなんとはまたベクトルの違う合法ロリで非常に良かったです。
引用:あにこれ
こちらで配信中 |
ゆるゆり

出典:Amazon
第1期:全12話 第2期:全12話 第3期:全12話 特別編:全2話
わぁいうすしお あかりうすしお大好き
七森中の「ごらく部」に所属する女子中学生4人と、それを取り巻く生徒会の女の子たち、そして家族たち。彼女たちの時に笑いあり、時に百合ありのまったりとした日常生活を描く。かわいいキャラクターとテンポの良いストーリーが楽しい作品。
この作品の口コミ
ゆるゆり1期見てみた感想
1話「つまんねえなぁ」
2話「つまんねえのに登場人物増えてきつい」
3話「気づいたらハマってた」
— Anthoneyの佃煮 (@DJ_CELICA) 2017年10月10日
1期、2期、3期とも、誰が観ても非常に笑い所が多数あり、笑いのセンスが良いし
(個人的には「銀玉」ぐらいボケとツッコミのテンポがよく作者の笑いのセンスが良いと思います)
中学生という仲間同士でふざけ合う所(ボケ)が懐かしくて、可愛くて自分も中学生に戻ったようなほっこり感!になれました。
キャラも一人ひとり個性たっぷりで段々と愛着がわいてきます。(中略)久しぶりに出会えた元気をくれるし笑って笑顔にさせてくれる素晴らしいアニメ作品でした。
引用:Amazon
こちらで配信中 |
ヤマノススメ

出典:Amazon
第1期:全12話 第2期:全24話 第3期:放送中
女の子だけのゆるふわアウトドア
インドア趣味で高所恐怖症の主人公・あおいが、アウトドア志向の幼馴染・ひなたとの再会をきっかけとして、幼い頃に見た山頂での来光を再び目にするべく、登山に臨む物語。
この作品の口コミ
@Smile_arg
ヤマノススメ1期の感想
・めちゃくちゃサクサク見れた
・阿澄佳奈さん、井口裕香さんなんだなって
・小倉唯さんやっぱり何とはいわないけどそういうことなんだなって思いました— 𓈖 𓊝ふぁる🌱 (@mujikkuaria) 2019年2月2日
原作自体がある程度ストーリーを持っていた作品だけ合って、5分(実質3分)の1話で完結することが多いショートアニメでも、きちんと次の話に続くストーリー性を持つようにできています。また、それでも1話完結のような感じで、それぞれの話をきちんとオチがついてみられるようにもなっていて、5分以内のアニメの文脈もしっかり掴んでいます。また、原作のコミックスも結構売れたらしく、その好感のある内容を、丁寧にアニメ作品にするという連携もしっかり出来ていたように思います。
実は、「ヤマノススメ」はいわゆるヒットといわれる1万枚を優に超えて売れたコンテンツであるんですが、この作品の持つゆるゆる感で、そんなにヒットしたとは、見て買った人にはあまり感じられていないかもしれません。それくらい、いいコンテンツはその良さをあまり意識させずについ「見てしまう」ものなのかもしれません。ちょっとした山に、これを見て登ってみようかと思うくらいだし。
引用:Amazon
こちらで配信中 |
NEW GAME!

出典:Amazon
第1期:全12話 第2期:全12話
今日も一日がんばるぞい!
高校を卒業後、幼い頃に夢中になって遊んでいたゲーム《フェアリーズストーリー》を制作したゲーム会社であるイーグルジャンプに入社した主人公、涼風青葉は、《フェアリーズストーリー》のキャラクターデザインを手掛けた憧れの八神コウに出会う。憧れの人の下で働くことになった青葉は、初めてのお仕事に戸惑いながらも、個性的な先輩社員たちに助けられながら、社会人としての第一歩を踏み出す。
この作品の口コミ
NEWGAME見終わった
控えめに言って最高でした。
感想めっちゃ長くなるけど書いてもいいですか????— 中海 パール (@pearl071327) 2019年1月25日
一言で言えばお仕事モノなんですが、堅苦しさは毛頭なく、キャラが生き生きしていてぼくはとても楽しく見れました。僕自身まだ高校生で社会経験が1つもなくて上からの言葉を言ってはいけない身分なのですが、将来こうでありたいなぁとか、仕事って気持ち次第でこんなに楽しくできるのかなと思えたり、このアニメを見るたびにとてもこれからを見据えることに対して元気と活力を貰えました。
実際はそんなに甘くないんですけどね笑
きららの売りである可愛さを堪能できて、こんなに考えさせられた(ぼくが一方的に考えすぎてるだけかもしれませんが)アニメはNEWGAME!が初めてでした。本当に面白かったです!引用:あにこれ
こちらで配信中 |
ご注文はうさぎですか?

出典:Amazon
第1期:全12話 第2期:全12話 劇場版:1作
ひと目で尋常でないもふもふだと見抜いたよ
春から高校に通うべく木組みの街に越してきたココア。道に迷って偶然に喫茶ラビットハウスに入るが、実はそこが彼女が住み込むことになっていた喫茶店だった。ラビットハウスの一人娘・チノやアルバイトのリゼとともに喫茶店で働くココアとその仲間たちの日常を描く作品。
この作品の口コミ
ごちうさ映画観てきました
感想を言います!!
僕に癒しアニメを作ってくれてありがとう!!そして漂流してごちうさの世界に連れて行ってくれた相方さんにありがとう!!
僕はもう感謝しかありません。
ごちうさ最高!
皆可愛いかった!!
もちろんシャロちゃんもね#ごちうさありがとう pic.twitter.com/IzqY6r2Wom— たそシャロ (@tasoaneme114519) 2017年11月13日
主人公のココアが、喫茶店「ラビットハウス」に下宿することになってから、ラビットハウスやその周りの女の子たちとの日常を描く癒し系ほのぼのアニメ。
ストーリーが(良い意味で)平凡のため、登場人物の個性が引き立っています。
個性はそれぞれ違いますが、全てのキャラクターにはとても癒され、時々クスッと笑わされます。日常生活でお疲れの方、ラビットハウスとその周りの女の子たちと平和な世界で和んでみてはいかがでしょうか?
引用:Amazon
こちらで配信中 |
3位:のんのんびより

引用:Amazon
第1期:全12話 第2期:全12話
もしかして……うち、田舎にすんでるのん?
全校生徒たった5人の「旭丘分校」。雪解けとともに芽吹き春の足音が聞こえる山里で相変わらずまったり過ごす少女たちの日常を描く作品。山菜を採ったり、お花見したり、お魚も釣ってみちゃったり・・・。道路には「牛横断注意」の標識があり、バスは5時間に1本しか来ないほどの田舎で四季を楽しむ様子は、懐かしさを感じると共にちょっとうらやましくも感じられるかも。
この作品の口コミ
続いて映画のんのんびより感想
一言。超癒されました(*´ω`*)
・3年ぶりに聞く「にゃんぱすー」
・安定の吉田玲子さん脚本
・ホント間の取り方が絶妙過ぎるシーン
・これ聖地巡礼するために行く人必ず出そうw
・沖縄編、オリジナルキャラ入れた事で一層良くなった(*´ω`*)
#のんのんびより pic.twitter.com/spT7njPfzE— 鋼人@次回ストフェス予定 (@koujint) 2018年8月25日
アニメ最初から最後までほぼほぼ心が揺れ動かず、平穏な状態のまま、見終わった後にちゃんと満足感や面白さの残るストレスフリーアニメ。
自分は日常系アニメというものをあまり理解していなかったが、これを見るとなんとなく日常系アニメとはどういうものか、どういう事を期待してみるのかが少し理解できるようになったと思う。劇的に良いストーリー展開や感動を求めるなら会わないが、なんとなく良い物を見たいのなら見て損はないと思う。
引用:あにこれ
こちらで配信中 |
2位:ゆるキャン△

引用:Amazon
全12話
きっと、そらでつながってる
山梨に引っ越して来た女子高校生・なでしこは、富士山を見ようと自転車で本栖湖を訪れる。しかし、曇り空で富士山は望めず、疲れ果てた彼女はその場で眠ってしまう。暗い山中で目を覚まし見知らぬ土地で不安になっていたなでしこは、ソロキャンプをしていたリンと出会ったことをきっかけに、キャンプにハマっていく。ほのぼのしたストーリーに癒やされながらも、見ている方までキャンプをしたくなってくる作品。
この作品の口コミ
今ゆるキャン1話見ただけでアウトドア用品調べまくってるから全部見る頃にはどっぷりハマってそう
— すなっぴー (@Snappy_GuP) 2019年2月2日
作者は良くアウトドアを知っている&経験している方と見受けられ、初心者キャンパーが心躍らせる「道具を揃えるたのしみ」もうまく描いており、四半世紀以上前にアウトドアライフにどっぷりと浸かった自らの経験とオーバーラップし、とても楽しく懐かしく鑑賞できる作品です。焚火台を選ぶワクワク、コンロを選ぶ&買う&揃える楽しさ、自分だけのシステムキッチンがそろっていくようなワクワク感はたまりません。簡単で且つおいしい晩御飯メニューを考え食材を買い物する楽しさなんかも画面からよく伝わってきて、好きな人には「うんうん、あるある!^^」とついつい見入ってしまいます。アウトドアの達人も、これからアウトドア始めたい人も、アウトドアに全く興味がなかった人も、ゆる~い気持ちで観て下さい。とっても楽しめます。
引用:Amazon
こちらで配信中 |
1位:けいおん!

出典:Amazon
第1期:全14話(本編12話+番外編2話)
第2期:全27話(本編24話+番外編3話)
劇場版:1作
ねぇ私、あの頃の私、心配しなくてもいいよ、すぐ見つかるから。私にもできることが、夢中になれることが、大切な、大切な、大切な場所が…。
部員0で廃部寸前の私立桜が丘女子高等学校軽音部。唯、律、澪、紬の4人の女子高生がバンドを組み、ゼロから部活動を行作り上げていく。途中からは新入生の梓も加わり、5人となる。軽音部の結成から卒業までの3年間を描く。部活を通してのメンバーたちののんびりとした日常が描かれるも、その中で青春の感動もしっかり味わえる必見の作品。作中の楽曲も名曲が多くシリーズのシングルCD20作以上がオリコントップ10入りしたことも。
この作品の口コミ
今更ながら、けいおん 1期最終回(12話)観了。最後まで温かな物語でした。
特にふわふわタイムの演奏中に無人の音楽室の机が映し出されたことで、この時間、空間が永遠ではないことを暗示されたように感じ、何とも切なくなりました。
陳腐な言い方ですが、これは名作ですね。#けいおん— hokushi (@hokushi48) 2016年12月13日
ストーリーの魅力は、日常系の一見笑いあり楽しい日々の機械的な連続の中に時間軸を置き、卒業という終わりが設定され、日々の日常が終わりに近づくとあの日常が、かけがえのないものへと視聴者の視点を変える。ギャグはもちろん面白い。
けいおんは、平凡な日常の中にかけがえのない物語に作り出しました。
これが、けいおん出現後のアニメ残した功績だと考えています。引用:あにこれ
こちらで配信中 |
他ジャンルのおすすめアニメはこちら!
|
日常系おすすめアニメが見放題の動画サービス
アクション・バトルジャンルのおすすめアニメランキング10選
10位:学園吸血バトルアニメ『ストライク・ザ・ブラッド』

出典:Amazon
1期:24話
世界最強の吸血鬼を監視せよ
微妙なパワーバランスの下、吸血鬼や獣人などの「魔族」と人間が共存する世界。日本政府の特務機関「獅子王機関」に所属する少女、姫柊雪菜は、伝説上の存在とされてきた最強の吸血鬼”第四真祖”の監視を命じられる。
『ストライク・ザ・ブラッド』の口コミ
久しぶりにストブラ全話見て最終回が良すぎてやばかった
雪菜可愛すぎ— ☆Wingさん☆ (@wing_inori) 2018年1月17日
ヒロインのレベルがかなり高く、それにつられてみたが面白い作品でもあり、深い作品でもある。
ただ、やはり完全に男向けのセクシャル要素もあるので、女性にはどうかなと。
どちらかというと上級者向けの作品でアニオタでも難しく思う要素がありました。
2クールあるので、時間がかかるが1周目にわからないことが2周目でわかることもあった作品です。引用:あにこれ
こちらで配信中 |
9位:女子高生戦車道アニメ『ガールズ アンド パンツァー』

出典:Amazon
1期:12話 劇場版 1作
戦車道は乙女のたしなみです!
古くより「乙女の嗜み」として伝わる戦車道。主人公西住みほを中心に、大洗女学院を廃校の危機から守るため、戦車道を通して危機に立ち向かう女子高生を描く。
『ガールズ アンド パンツァー』の口コミ
ガルパンはいいぞ 心が洗われる
— フユ (@huyu398) 2013年3月30日
人物の魅力もあり、ミリタリーファンまでも納得。小林源文や上田信とミリタリーイラストの大御所までも出て来たのは驚きでした。
戦車の動きも良くて、史実のネタも所々に入れているのも最高です。大洗の復興に貢献して作品が町を動かし、ニュースで特集も組まれるまでに。
「ガルパンはいいぞ」を理解できます。そんなオイラも”ガルパンおじさん”ですw引用:あにこれ
こちらで配信中 |
8位:人喰ダークファンタジー『東京喰種』

出典:Amazon
1期:12話 2期:12話 3期:12話
人を信じるのは難しい …けどお前になら別に裏切られてもいいかも
人間世界に紛れ込み、人を喰らう正体不明の怪人喰種が蔓延する東京。読書が趣味のごく普通の青年だったカネキは喰種に襲われ瀕死となるが、喰種の臓器を移植されたことで、半喰種となってしまう。それ以来、カネキは人間と喰種との間での苦悩と葛藤に満ちた日々を送ることになる。
『東京喰種』の口コミ
東京喰種3期の最終回まじ泣いた、、
— やみやみせーじん@入院中 (@kuzu_0923) 2019年1月30日
人を喰らい生きる怪人「喰種(グール)」と呼ばれる怪人と人間の戦いを描いています。グロい描写は若干あるものの、ストーリーに引き込まれて最後まで飽きずに観られました。バトル描写も作画が良く、面白かったです。
1期目は主人公カネキくん視点で描かれており、ある理由から半喰種になってしまったカネキ君の苦悩を描いており、ほかのあんていくの店員たちを中心に描いていました。引用:あにこれ
こちらで配信中 |
7位:空中戦闘バトルアクション『ストライクウィッチーズ』

出典:Amazon
1期:12話 2期:12話
パンツじゃないから恥ずかしくないもん!
軍事×美少女の先駆けとなったアクション作品。突如出現し大陸侵略が進めていた異型の敵と人魔導エンジンによる飛行脚「ストライカーユニット」を唯一駆ることの出来る魔力を持つ少女「魔女(ウィッチ)」による「機械化航空歩兵(ストライクウィッチーズ)」の戦いを描く。
『ストライクウィッチーズ』の口コミ
このアニメが成功し、それまでは細々と供給されるだけにとどまっていた「美少女と軍事要素を組み合わせたオリジナル作品」をメジャーな市場で売り出しても大丈夫なんだという認識が広まらなければ、ガルパンや艦これも生まれなかったはずでしょう。
もちろん、内容の面でもバリエーションに富んだ12話が楽しめる名作です。ビジュアル的には奇抜ですがストーリー的には王道を行ってるアニメですので。
引用:Amazon
ストライクウィッチーズが見放題のオススメ動画サービス
ストパン最終回おわった ズボン1枚というところ以外はわりと王道展開踏んでて面白かったなぁ
— 焔すばる★ (@Blood_Edge) 2015年8月8日
こちらで配信中 |
6位:片翼の鳥が織成すロボットアクション『ダーリン・イン・ザ・フランキス』

出典:Amazon
全24話
俺たちには空がなかった。彼女には翼がなかった。
「マグマ燃料」と呼ばれるエネルギーの普及の反動で地殻変動と環境破壊が進んだ世界で、「叫竜」と呼ばれる謎の敵と戦うために開発された人型兵器「フランクス」を操るべく育てられた少年少女達の物語が描かれる。
『ダーリン・イン・ザ・フランキス』の口コミ
ダリフラ最終回まで見ました……
これ以上ないくらい泣きました……
自分も何が立派か分からないけど、胸張れる大人になりたいなって思いました……
ヒロやゼロツーとか13部隊のみんなの言葉とか生き様が本当に本当に強くてかっこよくて今世紀最大に心に残った話でした……— 🤪🤪るいや🤪🤪 (@ruiya2nd8822) 2019年1月31日
戦う事を義務付けられて生まれた少年少女の群像劇。
久しぶりにハマるアニメになるかと思ったけど、ちょっとぶっ飛び過ぎたな。主題歌がアニメの雰囲気に合った良い曲揃いで、特にOPテーマの「KISS OF DEATH」、EDテーマ1の「トリカゴ」、EDテーマ3の「Beautiful World」が良い。
その他特筆事項として、制作にTRIGGERが入ってる関係でガイナックス作品のオマージュてんこ盛り。
引用:あにこれ
こちらで配信中 |
5位:絶望のバトルアクションアニメ『進撃の巨人』

出典:Amazon
1期:25話 2期:12話 3期:24話(放送中)
絶望は、歩いてやってくる
巨人が支配する世界で、捕食の恐怖に怯えながら壁に覆われた中で暮らす人類。ある日、突然街を囲う壁を越えるほどの超大型巨人が現れ街が破壊される。主人公エレンやミカサ、アルミンもこの悲劇に巻き込まれていく。
『進撃の巨人』の口コミ
進撃の巨人season3一気見したら、クリスタ女神回でしたね。イキリトってワードが流行ったけど、新しくイキリジャンっていうカテゴリー欲しいなと。まぁ、とりあえず4期待ちです。3期最終回のエンディング演出にはチキン肌でした。
— 永山 凌大 (@lKLtTd9rcy0Z5QN) 2019年1月25日
凄絶。
悲惨。
無慈悲で残酷。間違いなく大苦手ジャンルなのに、はなしのつづきが気になって、途中でやめられないで、ギャーギャー喚いたり音を小さくしたりしながら、結局最後までみちゃいました。
でも、謎はますます深まるし、つづき見ないではいられなさそうだし。
つらいけど面白い。
困った( ノД`)…引用:あにこれ
こちらで配信中 |
4位:地球VS火星のロボットバトル『アルドノア・ゼロ』

出典:Amazon
全24話
姫がいなかったら、今僕は生きていない。だから今度は僕が姫を守るんだ!
豊かな資源を持つ地球と、高度な文明テクノロジー「アルドノア」を持ち、地球の資源を狙うとの争いと、その中で地球と火星との戦いを無くそうと奮闘するヴァース帝国皇女アセイラム姫を巡るストーリー。ストレインと界塚伊奈帆の迫力のバトルシーンは必見。
この作品の口コミ
やっぱアルドノア・ゼロ最高だわ
リアルで見てた時もスレインゴミ野郎!って思ってたけど
たしか2クールで見直すんだったような……
そして1クールの最終回が衝撃で涙を流すどころじゃなかった事を思い出す— タニ@Roselia厨 (@si7ro7ne7ko) 2019年1月31日
“地球対火星”で”火星圧倒的有利”の設定、なんか見たことあるような気がs、、、と思う人もいるかもしれません! が、主人公最強、頭脳戦の要素を含むアニメが大好きな人にはおすすめです!主人公最強要素以外にも戦闘中に流れる、澤野弘之さん作曲のアップテンポな挿入歌や劇伴も非常に良いので音楽重視の人にもおすすめできる作品だと思います。
引用:あにこれ
こちらで配信中 |
3位:感動のサイボーグバトルアクション『攻殻機動隊』

出典:Amazon
1期:攻殻機動隊Stand Alone Complex 26話
2期:攻殻機動隊S.A.C 2nd Gig 26話
3期:攻殻機動隊Solid State Society (OVA1話)
世の中に不満があるなら自分を変えろ!!それが嫌なら、耳と目を閉じ、口をつぐんで孤独に暮らせ!!
サイボーグ同士のアクションやインターネットでの高度な情報戦が熱い。魂を持たないアンドロイドが人を愛したり助けるような描写もあり、人間と機械の境界はどこにあるのかと考えさせられる作品。
『攻殻機動隊』の口コミ
攻殻機動隊の最終回で毎回泣かされる
— ROCKsolid (@ROCKsolidJP) 2019年2月4日
音楽、プロット、作画どれを取っても素晴らしい
何度も見てしまう大好きなシリーズ
敢えて欠点を挙げるならこの作品で追随するサイバーパンクアニメのハードルが上がり過ぎてしまった引用:あにこれ
こちらで配信中 |
2位:反逆のロボットバトルアニメ『コードギアス 反逆のルルーシュ』

出典:Amazon
1期:25話 2期:25話
キミを守るために、世界を壊す―
ブリタニアの占領下、エリア11でギアスという特殊能力を手にした主人公ルルーシュは、「ゼロ」という存在を作り上げ、世界を覆す壮絶な反逆の戦いに挑む。2019年2月には待望の映画も公開!
この作品の口コミ
コードギアスの最終回5万回見ても5万回泣ける
— もみじ🌶🌶🌶 (@Poifull_kure) 2019年1月17日
急展開で飽きず、毎回次が気になる終わり方をする優れた脚本。
ジャンルが感動系じゃないのにとても泣けるシーンがある。
さらにキャラに魅力があり、ストーリーも最高という完璧な作品。
個人的にはアニメ至上最高の作品だと思ってる。引用:あにこれ
こちらで配信中 |
1位:VR空間のバトルアニメ『ソードアート・オンライン』

出典:Amazon
1期:25話 2期:24話 映画:1作 3期:48話(予定)
SAOでの死は現実世界での死を意味する
仮想空間へフルダイブしてプレイするゲーム「ソードアート・オンライン(SAO)」。そこへ閉じ込められた主人公のキリトを始めとするプレイヤーが現実空間へ生きて還るための戦いを描く。
この作品の口コミ
もう本当にSAOが面白すぎて早く続きが見たいけど続きが出るたびに最終回が近くなる感覚を味わってて毎回複雑な気持ちで1話1話視聴してます
ディスチャーーーージ!!!!!— 坂本虎司 (@kooouji0607) 2019年1月27日
この作品の優れているところは世界観。現実と仮想が密にリンクしているところです。
構築済みのファンタジー世界でというわけでもなく、ある日突然異世界に飛ばされてということでもない。あくまで現実のテクノロジーの延長上にある仮想世界での出来事を題材にしてます。遠くない未来、VRが発展したらこうなりそうですし、劇中に起こっていることが他人事のような気がしません。
ファンタジーでありながら、参加型。究極のロールプレイングゲームをプレイしている気にさせられるでしょう。
視聴者に新たな世界観を示したという意味で傑作に該当す る作品と言えます。引用:あにこれ
こちらで配信中 |
他ジャンルのおすすめアニメはこちら!
|
アクション・バトルおすすめアニメが見放題の動画サービス
青春ジャンルのおすすめアニメランキング12選
10位:ヤンデレ開花の学園青春サスペンス『School Days』(閲覧注意)

全12話
やっぱり嘘だったんじゃないですか。中に誰も居ませんよ?
以前から同じ通学電車に乗る桂言葉のことを気にかけていた主人公伊藤誠は、ある日、誠は学園に伝わる「好きな相手を携帯電話の待ち受け画面にして、3週間隠し通したら想いが叶う」というおまじないを実行するが、その日の内に隣席の西園寺世界に見つかってしまう。事情を知った世界はお詫びという名目で、誠と言葉の間を取り持つこととなり、2人はめでたく交際することとなるが…。監督の元永慶太郎自ら「最初からハッピーエンドだけは考えていませんでした」と語る青春サスペンス。グロ要素もあるため閲覧注意。
『School Days』の口コミ
ここ数日話題になってるSchoolDaysって地上波で最終回お蔵入りになったあれか
— りょうかMHXX垢 (@ryouka_mhxx) 2018年12月26日
最終話がこれ以上ないぐらいの最悪の展開なのでワースト賞をあげたい。
ギャグにさえ見える悲劇的な展開である。
キャラデザ自体はなかなか魅力的なのだが・・・。単なるハッピーエンドに飽きてきた人にお勧め。
少なくともインパクトはあった。
良くも悪くも忘れられない作品。引用:あにこれ
こちらで配信中 |
9位:ただの人間の居ない学園青春SF『涼宮ハルヒの憂鬱』

1期:14話 2期:14話
ただの人間には興味ありません。この中に宇宙人、未来人、異世界人、超能力者がいたら、あたしのところに来なさい。以上。
校内に自分が楽しめる部活がないことを嘆いていたハルヒは、キョンを引き連れて文芸部部室を占領し、また、唯一の文芸部員であった長門有希、朝比奈みくる、古泉一樹を巻き込み「宇宙人や未来人や超能力者を探し出して一緒に遊ぶこと」を目的とした新クラブ「SOS団」を発足させる。キョンとSOS団の団員たちは、非日常を待ち望んでいるハルヒ本人に事実を悟られないように注意しつつ、超常現象を秘密裏に解決したり、宇宙人や未来人や超能力者たちの勢力の思惑に振り回されたり、ハルヒが気紛れで引き起こす日常的なトラブルに付き合ったりする日々を過ごすことになる。
『涼宮ハルヒの憂鬱』の口コミ
今更第一期ハルヒの最終回(放送順)見てウルッとくるなど。昔に比べると涙もろくなったもんだなあ俺。映画数百本とか見たのもムダではなかったという事か。
— インパクトドリル 与作の章 (@ImpactDrill) 2010年5月7日
本作は、一見すると“トンデモなキャラ達の巻き起こす、お馬鹿な話”のように思えますが、実際に見始めるとその意外な面白さにドンドン引き込まれてしまい、とくに終盤には“予想外に繊細に登場キャラ同士の心のアヤが描き出されている”ことに気づかされて、劇場版まで見終わったころには、結構な喪失感(もっとこの作品の色々なエピソードを見続けていたかったのに・・・というちょっと寂しい気持ち)に囚われてしまう可能性が高い、まさに「瓢箪から駒」みたいな美味しい視聴経験が出来る作品と思います。
引用:あにこれ
こちらで配信中 |
8位:気になるが止まらない青春ミステリー『氷菓』

出典:Amazon
全22話
「わたし、気になります。」奉太郎の安穏とした灰色の高校生活が、この一言で一変してしまった。
何事にも積極的に関わろうとしない「省エネ主義」を信条とする神山高校1年生の主人公、折木奉太郎は、姉・供恵からの勧めで古典部に入部。古典部の同じ1年生の千反田えるも「一身上の都合」で入部していた。奉太郎とは腐れ縁の福部里志も古典部の一員となり、活動目的が不明なまま古典部は復活。えるの強烈な好奇心を発端として、奉太郎は日常の中に潜む様々な謎を解き明かしていく。
『氷菓』の口コミ
氷菓の最終回
やっぱりすっごく良い…— ミカン (@cafe_de_SA) 2018年5月28日
本作は「日常の中の何気ない謎」みたいなものを解くことをテーマとしており、「ミステリーではあるが殺人などの深刻な犯罪は発生しない」という不思議な作品である。
このようなある種の「日常性」がある内容で、それも高校生活を送る上での思春期特有の「めんどくさい青春」がバックになっている。メインキャラ4人のうち千反田えるを除く3人はほぼ日常的にこじらせ気味なことを考えている。
そして千反田えるはと言えば「なんで君はそんなことを気にするかね?」と言いたくなるようなッことを見つけては「私、気になります!」というキメ台詞とともに主人公の折木奉太郎のもとに面倒を持ち込んでくる。
このあたりの青春ドラマがとても楽しいので、正直ミステリーであることは忘れても充分に本作を楽しむことはできると思う。
引用:あにこれ
こちらで配信中 |
7位:冴えない彼女の育て方

出典:Amazon
第1期:全12話 第2期:全11話
お前を胸がキュンキュンするようなメインヒロインにしてやる!!
春休み、アニメグッズ購入費用を得るためにアルバイトしている高校生・安芸倫也は、桜の舞う坂道で出会った少女に興味を抱き、彼女をメインヒロインのモデルにした同人ゲームの作成を思いつく。1か月後、倫也はその少女が名前すら知らないクラスメイト・加藤恵であることを知る。筋金入りのオタクだがイラストもシナリオも書けない倫也は、美術部エースで隠れオタクの同人イラストレーター・澤村・スペンサー・英梨々と学年1位の優等生の先輩でライトノベル作家の霞ヶ丘詩羽を誘い、コミケ参加を念頭にサークルとしてゲーム作りを始める。
この作品の口コミ
冴えカノ二期の最終回でいきなり感動シーン出しやがって。泣いてしまった ほんとよく作られてるし劇場はもちろん観に行くけど終わってほしくないなぁ。。。
— るなですぞ373 (@Luna_desuzo) 2018年12月28日
黒髪ロングの先輩キャラ、金髪ツインテのツンデレ娘などのキャラ設定やハーレム展開などは、まごうことなきテンプレハーレムアニメだが、それでもおもしろかった。
主人公が熱い思いを持っていたり、キャラ同士のかけあいがよかったり、作画がきれいだったりといった良い点が積み重なったからだと思う。
加藤恵はテンプレキャラとはちょっと違い、ハーレムアニメのヒロインとしては異質に感じたけど、感情の変化だったりが読みにくいキャラだけに、回を追うごとに変わっていく様子が楽しめてよかった。
引用:あにこれ
こちらで配信中 |
6位:歌声響く青春ストーリー『TARI TARI』

出典:Amazon
全13話
何もしないで諦めたくないから!
音楽から離れた少女、歌うことを諦めきれない少女、親友のために力を貸す少女。 音楽科から普通科に転科していた坂井和奏の前に、声楽部を退部した宮本来夏から「合唱部」を誘われる。しかし、辛い過去を原因に音楽から離れていた和奏は入部を拒むも、来夏に協力する沖田紗羽からも頼まれて入部。一人ぼっちのバドミントン部の田中大智や転入生の前田淳博も巻き込み、「白浜坂高校合唱部」を立ち上げる。 江の島を舞台に、高校生最後の夏を女子高生たちのアンサンブルが煌く物語。
『TARI TARI』の口コミ
『TARI TARI』
今更ながら見ました。
爽やかな青春ストーリー✨
江ノ島が舞台なのもいい♪
ヒロイン3人がメインだけど和奏が音楽の楽しさを仲間と取り戻していくのが私的には良かったです(*^^*)
にしても作画神だし最終回の合唱シーンも良かったなー✨ pic.twitter.com/7LHRtp2fzc— いろは♪ (@IROHA_animexx) 2018年7月1日
大好きな作品です。
5人の男女が主役でありながらややこしい恋愛は展開せず、高校生の持つエネルギーを素直に表現している所にとても好感が持てます。あまりにもキラキラ輝いていて僕の記憶の中の青春との差はどうしてもあるのだけど、このアニメの中の出来事は遥か遠くの青春ファンタジーではなく意外にも近くに感じることができます。(中略)
見終えた後の心地よさが素晴らしくて彼らから元気をもらえたような気分になります。
こんな書き方すると嘘くさくなってしまうのですが本当にそう感じられる稀有な作品だからこそ、満点に近い点数をつけています。思い出よりも美しく、現実よりも楽しく。青春アニメはかくあるべき。
引用:あにこれ
こちらで配信中 |
5位:放課後に始まる青春日常アニメ『けいおん!』

出典:Amazon
第1期:全14話(本編12話+番外編2話)
第2期:全27話(本編24話+番外編3話)
劇場版:1作
ねぇ私、あの頃の私、心配しなくてもいいよ、すぐ見つかるから。私にもできることが、夢中になれることが、大切な、大切な、大切な場所が…。
部員0で廃部寸前の私立桜が丘女子高等学校軽音部。唯、律、澪、紬の4人の女子高生がバンドを組み、ゼロから部活動を行作り上げていく。途中からは新入生の梓も加わり、5人となる。軽音部の結成から卒業までの3年間を描く。部活を通してのメンバーたちののんびりとした日常が描かれるも、その中で青春の感動もしっかり味わえる必見の作品。作中の楽曲も名曲が多くシリーズのシングルCD20作以上がオリコントップ10入りしたことも。
『けいおん!』の口コミ
今更ながら、けいおん 1期最終回(12話)観了。最後まで温かな物語でした。
特にふわふわタイムの演奏中に無人の音楽室の机が映し出されたことで、この時間、空間が永遠ではないことを暗示されたように感じ、何とも切なくなりました。
陳腐な言い方ですが、これは名作ですね。#けいおん— hokushi (@hokushi48) 2016年12月13日
ストーリーの魅力は、日常系の一見笑いあり楽しい日々の機械的な連続の中に時間軸を置き、卒業という終わりが設定され、日々の日常が終わりに近づくとあの日常が、かけがえのないものへと視聴者の視点を変える。ギャグはもちろん面白い。
けいおんは、平凡な日常の中にかけがえのない物語に作り出しました。
これが、けいおん出現後のアニメ残した功績だと考えています。引用:あにこれ
こちらで配信中 |
4位:花咲くいろは

出典:Amazon
全26話 劇場版:1作
私、もっと輝きたいんです……!
東京育ちの女子高校生・松前緒花は、ある日、母に借金を作った恋人と夜逃げすると言われる。緒花は皐月に渡された住所を頼りに石川県の湯乃鷺温泉街にある旅館の喜翆荘を訪れ、女将の四十万スイに、孫の緒花に旅館で働くよう言いつける。緒花は住み込みのアルバイトの仲居見習いとして働きながら学校に通う。
この作品の口コミ
やっと花いろ最終回まで見終わった
やっぱり何回見ても後半涙無しには見られないわ(´;ω;`)
これから頑張ろうと思わせてくれる作品— すずほ (@suzuho111) 2015年3月22日
P.A.WORKSのオリジナルアニメ「お仕事シリーズ」第一弾。
「お仕事シリーズ」は、物話を通して、製作現場の環境や目標を比喩的に表現した物として、それぞれテーマが設定されいるそうですが、オリジナルアニメだけあって話数に対して起承転結が実にしっかり設定されており、長めの映画を見ているような説得力があります。
キャラクター原案を手がけた岸田メルさんが、「昼ドラや朝の連続ドラマシリーズのような印象がある」と答えられたそうですが、その通りで、アニメだから出来る無謀な設定やアクションがある訳ではもちろん無く、「ドラマや映画でもいい」とも思えるのですが、一話目を見てもらえれば、『今のアニメで出来る事の幅広さ』『アニメでしか出来ない表現の距離感』見たいなものをスッと感じさせられました。
引用:あにこれ
こちらで配信中 |
3位:やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。

ひねくれぼっちの青春ストーリー
「青春とは嘘であり、悪である」──こう書いた作文をきっかけに、「奉仕部」に入部させられた比企谷八幡。奉仕部では、息を呑むほどの美少女・雪ノ下雪乃、クラスの上位カーストに属するギャル・由比ヶ浜結衣に出会い、ラブコメに展開──するはずが、八幡の残念な性格がそれを許さない!八幡の高校生活、いったいどうなる!?
2位:青春恋愛ハーモニー:『四月は君の嘘』

出典:Amazon
全22話
僕らは誰かと出会った瞬間から 一人ではいられないんだ
正確無比な演奏で数々のピアノコンクールで優勝し、「ヒューマンメトロノーム」とも揶揄されたものの、母の死をきっかけにピアノの音が聞こえなくなり音楽から遠ざかった主人公有馬公生。それから3年後、14歳になった公生は幼なじみを通じて、満開の桜の下で同い年のヴァイオリニスト・宮園かをりと知り合う。コンクールでかをりの圧倒的かつ個性的な演奏を聞き、母の死以来、モノトーンに見えていた公生の世界がカラフルに色付き始める。
『四月は君の嘘』の口コミ
四月は君の嘘、アニメを今更見て最終回で大号泣してしまってもう鼻水3リットルくらい出てる辛すぎ無理。
— へいまる (@hei_maruta) 2019年1月24日
この作品を生み出してくれてありがとう。
見れて良かった。視聴は2度目で、最初に見た時は余り心に響いた記憶はなかったのですが、多くの方々の感想を読んで、何となくまた見る気になったので再視聴したら、見事に虜になってしまいました。
大筋のストーリーは、どこかで見た感じではあり先が読める感はありますが、分かっていても感動を誘う見せ方をしています。到達点が分かってもその過程は、想像よりも感動を与えてくれました。
しかしこの作品の唯一悪い所は、視聴後に心にポッカリと穴が空いた気持ちになる事ですかね。
引用:あにこれ
こちらで配信中 |
1位:響け!ユーフォニアム

出典:Amazon
第1期:全13話 第2期:全13話
悔しい、悔しくって死にそう。私達、全国目指してたんじゃないの?
10年ほど前まで吹奏楽の強豪校だったが今ではすっかり落ちぶれた北宇治高校。入学式で聞いた校歌演奏も酷いものだったが、小学生の時から吹奏楽を続けている主人公、黄前久美子は級友たちの誘いを断れず吹奏楽部へ入部する。吹奏楽へ青春を傾ける高校生たちの人間模様が描かれる。練習熱心でなく成績も芳しくなかった架空の公立高校の吹奏楽部員たちが、受験や恋、仲間同士の衝突、親との確執など思春期特有の悩みを抱えながらも、吹奏楽コンクールの全国大会出場を目指し奮闘するドラマが展開される。
この作品の口コミ
この世界とのお別れが惜しくてとっておいたユーフォ二期最終回見て号泣。たった三年間に凝縮してバトンを受け取って次に受け渡す経験ができる部活って本当に凄い。こういうアニメ見ると自分なりに悔いなく精一杯部活やってて良かったと振り返って思う。素晴らしいアニメありがとうございました。
— 木公ナビー/イ為ヨン様 (@nise4summer) 2017年1月14日
青春ストーリーの中で1番好きな作品になりました!
流石、京都アニメーションです。
作画は凄い綺麗ですし、モブキャラまで細い設定されていたり、芸が細いです。物語も無駄がなく、1話1話ダラけることも無いです。
アニメ1期は少し物足りない気もしましたが、アニメ2期で全体的にバランスの良い作品になったのかなと思います。響けを見終わったら是非リズと青い鳥も見てくださいね。
引用:あにこれ
こちらで配信中 |
他ジャンルのおすすめアニメはこちら!
|
おすすめ青春アニメが見放題の動画サービス
スポーツ・部活ジャンルのおすすめアニメランキング10選
10位:ハナヤマタ

出典:Amazon
全12話
私と一緒に、よさこいしませんか?
容姿も成績も体育も美術もごく普通である14歳の女子中学生、関谷なるは主人公に憧れる日々を過ごしながらも、至って平凡な生活を送っていた。しかし、始業式の月夜の晩、なるは月光の下で和装で舞う妖精のような異国の少女と出会う。見とれていたなるは、その少女に一緒によさこいを踊らないかと誘われ、自らを輝かせるために足を踏み出すことになる。
この作品の口コミ
ハナヤマタ最終回まで見終わりました
夢と青春が詰まった本当に素晴らしいお話でした‼️
これでまたひとつ大好きな作品ができました🌸 pic.twitter.com/mWLqlTht1n— 疫病神@小梅澪ありがとう (@yakubyogami348) 2018年11月21日
よさこいの踊りって事だったので、てっきり高知が舞台のバリバリ土佐弁アニメ…
「おんしゃら~よさこい、やろうぜょ」的な…「極妻」か「鬼龍院花子」学生かと思いきゃ鎌倉舞台、普通の学生でしたw話はサクサク進んで見やすい、まんがきらら的な百合要素はあるけど変に笑に振ってない。
真面目によさこい踊りに取り組んで感動出来る場面もあって良かったです。引用:あにこれ
こちらで配信中 |
9位:おおきく振りかぶって

出典:Amazon
1期:25話 2期:13話
俺のせいでチームが負ける…だけど投げなくちゃ。
中学時代、経営者の孫と言うことで三星学園の“ひいき”でエースピッチャーになっていた上に、マウンドを三年間ゆずらなかったためにチームメイトに嫌われ、悲しい中学時代を過ごしていた三橋廉。卒業後、野球をやめる覚悟で西浦高校へ入学した三橋だが、硬式に昇格したての野球部のピッチャーになってしまう。
この作品の口コミ
フォロワさんのおおふりの感想が熱くて久々に読み返したくなってる。本誌で読んでたのにあまりに進まなくて脱落して、新刊が出る度にまだ一年生なことにびっくりしているおおふり…浜ちゃんと泉が好き
— カナコ౨ (@8181149934) 2016年7月27日
アニメなんだけど撮影するカメラの位置などが工夫されていて、
野球が好きな人が作っていることが伝わってくると思う。
これは見ればわかる。
弱気でネガティブだけどマウンドには強いこだわりを見せる主人公の姿に
何度泣かされたことか。
野球好きならぜひ見てほしい名作。引用:Amazon
こちらで配信中 |
8位:Free!

出典:Amazon
1期:12話 2期:13話 3期:放送中
その夏は、きっと永遠になる。
岩鳶高校2年生の七瀬遥は幼馴染の橘真琴、1年の葉月渚と共に水泳部を設立する。さらに陸上部から引き抜いた1年竜ヶ崎怜とマネージャーの松岡江を加え大会出場を目指す物語。
この作品の口コミ
なんとなくFree!一期の最終回見てたんやけど岩鳶のジャージ着てるはるちゃんと真琴見ただけで泣けてきた…😭 岩鳶のみんなが空気が大好きなんだよな〜〜😂😭
— かもめ🐠 (@kamofr7) 2019年2月2日
まず、水泳を題材にした点で評価出来る。
水泳は飛び込んだら殆ど順位が変わることがない。
実力がハッキリ現れる競技であり、物語にするには辛い部分が多い。
しかしそこは京アニ。全くそんな事は感じさせない出来に感動した。
背景が圧倒的に美しいし、キャラクターの住み分けも完璧。
何度も繰り返されるお馴染みのセリフはお見事。
悔しいほどに京アニに惚れてしまった。引用:あにこれ
こちらで配信中 |
7位:ダイヤのエース

出典:Amazon
第1期:全75話 第2期:全51話
エースになるためにここに来てるんだ! その気持ちだけは誰にも負けるつもりねーっスから!!
天性のクセ球を武器にもつ沢村栄純は、天才捕手・御幸一也との出会いをきっかけに長野から上京し、青道高校野球部に入部。部員100人以上、1軍に入ることすら困難な強豪野球部で、沢村は同じく1年の豪速球投手・降谷暁たちと競いながらエースを目指す。
この作品の口コミ
今週のダイヤのA読みました。久しぶりの感想ツイート!
夏の予選3回戦は4回表。青道は1-2から追い付けない中、ついにエース沢村が降板し川上へ‼
序盤で4四死球なら仕方なし。青道は波乱ですね。
勝ったとしても初戦でエースを序盤で不調降板させた、不協和音がチームに残るでしょうね。心配ですね。— TーTAKAMI (@2Z4F02FRz86Dhto) 2019年1月24日
主人公やチームメイトが徐々に成長していくのがとても見ごたえがあります!回を増すごとにどのキャラも好きになっていって凄くいい作品だと思います。原作絶対読みます!あと先輩達はカッコイイ人が多すぎてやばかったです!この話数でもあっという間でした!
引用:あにこれ
こちらで配信中 |
5位:黒子のバスケ

出典:Amazon
第1期:全25話 第2期:全25話 第3期:全25話 劇場版:1作
一人で勝っても意味なんかないだろ
部員数は100超の全中3連覇を誇る超強豪校、帝光中学校バスケットボール部、その輝かしい歴史の中でも特に「最強」と呼ばれていた。無敗を誇った10年に1人の天才が5人同時にいた世代は「キセキの世代」と呼ばれているが、この世代には奇妙な噂があった。誰も知らない、試合記録も無い、にもかかわらず、天才5人が一目置いていた選手がもう1人、「幻の6人目」がいたと…。
この作品の口コミ
は〜〜〜〜黒バスが好きだ〜〜苦しい〜〜
もはや映画館でアニメ全話を三日間ぐらいかけて一気上映して欲しいそれをみんなで見て黒バス〜〜ってみんなで男泣きしたい、それか寺に三日間ぐらい篭ってみんなで原作を読み感想を言い合いたい〜〜は〜〜黒バス〜〜— ぱんこ (@90Ntw5) 2019年2月1日
スポーツものって今まで見るのを避けてたけどこれは本当に面白かった。
特殊能力っぽいのも多々出てくるけど物理法則無視したようなぶっ飛んだものはないし、純粋にスポ根もの好きな人もそうでない人も楽しめると思う。引用:あにこれ
こちらで配信中 |
4位:ハイキュー!!

出典:Amazon
第1期:全25話 第2期:全25話 第3期:全10話
デビュー戦のほろ苦い記憶は、心の片隅にしまってある。
高身長が有利なバレーで低身長ながら活躍した「小さな巨人」と呼ばれた選手に憧れ、自らもバレーを始める日向翔陽。翔陽もその「小さな巨人」同様背は低いが、類稀な跳躍力を持っていた。憧れの選手と同じ烏野高校に入学した翔陽は、仲間とともに頂点を取るため全国大会を目指す。
この作品の口コミ
ハイキュー感想
・小見やんも猿もかっこいい…!
・圧の凄い赤葦くん好き
・誰にでも託せる がグッときた。梟谷の信頼関係
・赤葦くんでも次の動き予想できなかったほど毎秒進化してる木兎光太郎がいろんな意味でつらい
・でもねという心の中での呼びかけと120%をちょうだいで私の中の何かが爆発した— スミヤ (@sumiya_9) 2019年2月3日
スポーツアニメって
自分の思うように体が動いてうまくできたとき、できなかったとき、
勝ったときの喜び、負けちゃったときの悔しさや悲しさ、
感情がダイレクトに伝わってきて、ウルっときちゃいますね~
団体競技の「みんなでひとつ」って感じもたまりません!!
ハマっちゃいますね~(笑)引用:あにこれ
こちらで配信中 |
3位:ダイヤのエース

引用:Amazon
第1期:全75話 第2期:全51話
エースになるためにここに来てるんだ! その気持ちだけは誰にも負けるつもりねーっスから!!
天性のクセ球を武器にもつ沢村栄純は、天才捕手・御幸一也との出会いをきっかけに長野から上京し、青道高校野球部に入部。部員100人以上、1軍に入ることすら困難な強豪野球部で、沢村は同じく1年の豪速球投手・降谷暁たちと競いながらエースを目指す。
この作品の口コミ
今週のダイヤのA読みました。久しぶりの感想ツイート!
夏の予選3回戦は4回表。青道は1-2から追い付けない中、ついにエース沢村が降板し川上へ‼
序盤で4四死球なら仕方なし。青道は波乱ですね。
勝ったとしても初戦でエースを序盤で不調降板させた、不協和音がチームに残るでしょうね。心配ですね。— TーTAKAMI (@2Z4F02FRz86Dhto) 2019年1月24日
主人公やチームメイトが徐々に成長していくのがとても見ごたえがあります!回を増すごとにどのキャラも好きになっていって凄くいい作品だと思います。原作絶対読みます!あと先輩達はカッコイイ人が多すぎてやばかったです!この話数でもあっという間でした!
引用:あにこれ
こちらで配信中 |
2位:弱虫ペダル

引用:Amazon
第1期:全38話 第2期:全24話 第3期:全25話 第4期:全25話
皆さんに託されたこのジャージを、精一杯ゴールに届けることしかできないんです
自転車競技部に所属する主人公、小野田坂道をはじめとする総北高校のメンバーが自転車に懸ける青春を描いた作品です。インターハイ優勝を目標に掲げた各高校の熱いバトルに心を動かされる。
この作品の口コミ
弱ぺ、59巻読んだ、、。言葉がまとまらないけど、気持ちの整理はついた、、、。オタトークして感想をぶつけ合いたい。
事前情報で萎えていた部分があったのだけど、やっぱりちゃんと読んだらすごく面白かった、、。弱虫ペダル面白いよ、、、😭— ミャンマ🍖2/24東5て41b【委託&売り子】 (@miyamasaute) 2019年1月9日
正直今まで見てきたスポーツ作品の中で気がつけば一番夢中ではまっていました
今まで見てきたのは「球技」が多かったので、自転車?ロードレーサー?は名前は知っていましたがたいして興味もなかったので、とりあえず1話、2話見てみるかと思い見始めたら気になって見ていました。色々な自転車用語?や山岳賞やファーストリザルトなんて全く知らなかったので
インターハイでの勝負はなお熱い勝負がみれて楽しかったです。引用:あにこれ
こちらで配信中 |
1位:ちはやふる

出典:Amazon
1期:25話 2期:25話
その札は、君がくれた情熱。
『競技かるた』を題材とした鮮烈青春アニメ。熱く迫力のある競技シーンや家族や友情をも題材とした内容であると同時に恋愛や友情、離別や再会といった青春ストーリーも描かれている。
この作品の口コミ
いや~ちはやふる1期すごくいい最終回でした!!!!!!!!パチパチパチパチ
2期はよ!って明日から2期だ~~~~~~~~~~~ヽ(^o^)丿ワーイワーイワーイワーイ— あによめちゃん☪ (@aniyomechan) 2018年5月14日
仲間・ライバル・挫折と葛藤・努力と成長・勝利と敗北、話数が多いこともありますが、あますことなく丁寧に描かれてます。
ギャグパートも挿入されるタイミングや肩の力が抜けてる感じが心地よく、作品の良いアクセントになってます。まさに緊張と弛緩の適度なバランスが保たれている印象ですね。
そもそも体育会系・文化系など関係なく、ひとつのことに夢中になって、良いことも悪いことも自分の糧にして成長していく物語は大好物なので、自分の嗜好にぴったりとハマった感じでした。引用:あにこれ
こちらで配信中 |
他ジャンルのおすすめアニメはこちら!
|
スポーツ・部活おすすめアニメが見放題の動画サービス
おすすめアニメを無料で見るには?動画サービスがおすすめ!
今回はおすすめのアニメをジャンル別に70作品紹介しました!ここで紹介したアニメは動画配信サービスで無料で見ることができます!
アニメ視聴におすすめの動画サービス比較
アニメ動画タイトル数1位!dアニメストアは価格も安いオタクの味方

アニメ動画専門のサービス。アニメ好きなら絶対契約しておきたい!
dアニメストアはアニメ専門の動画配信サービスです。アニメ関連以外の作品はなく、アニメ好きにはたまらないサービスとなっています。
月額 | 無料期間 | 作品数 |
400円(税抜) | 31日間 | アニメ2600本以上 |
- アニメ作品数が全動画配信サービスで最多(2600作品!)
- 価格が安い(月額400円)
- アニサマやfripSideなど高まるアニソンライブも見放題
- 刀ミュなど2.5次元ミュージカルも見放題
お試し登録前に確認したい解約方法は以下で紹介!
複数人でアカウント共有、アニメ動画も豊富!U-NEXTで見放題ライフを

月額 | 無料期間 | 作品数 |
1,990円(税抜) | 31日間 | 12万本以上(アニメ2300本) |
- 1990円(税抜)と高く感じるが、1つのアカウントを4人同時にシェアできるので、実質1人あたり500円で利用することができる。
- 作品数が12万本越え、アニメだけでも2300本とトップクラス
- 最新アニメ映画の配信も多く、毎月付与の1200ポイントで視聴可能
お試し登録前に確認したい解約方法は以下で紹介!
アニメ映画が700円引き?!ビデオパスなら新作もお得に見放題

auが運営するサービス、新作を楽しみたい方向け
ビデオパスはauが運営する動画配信サービスです。スマホだけでなく、タブレット、パソコン、テレビと様々なデバイスで利用でき、作品をダウンロードすることでどこでも作品を見ることができます。
ビデオパスは特典が豊富!

月額 | 無料期間 | 作品数 |
500円(税抜) | 31日間 | 1万本以上(アニメ200本) |
- 全国のTOHO CINEMAS映画館で700円割引の1,100円で映画が見れる!
- 毎月新作レンタル無料!
毎月1本映画を見れば元が取れるので、アニメは少なくても割引サービスとしてオススメできます。
お試し登録前に確認したいビデオパスの解約方法は以下で紹介!
放送中アニメの見逃し配信動画が豊富で見放題!Amazonプライムビデオ

月額 | 無料期間 | 作品数 |
325円(税込) | 31日間 | 7万本以上(アニメ400本) |
- 月額325円、学生なら159円と格安!
- 最新アニメの配信が多い!
- けいおんなどのアニソンも聴き放題に!
- Amazonの送料無料やお急ぎ便など、買い物も便利に
放送中のアニメの見逃し配信のラインナップが多いことが特徴(放送終了後に配信終了の場合が多いため常時配信数は少なめ)。
見逃し配信は独占のことも多く、今期だと『色づく明日の世界から』などはAmazonプライム・ビデオ独占となっているため、他のサービスでは見ることができません。
画質もほとんどがFull HDで綺麗なので、私はよくAbemaTVで地上波同時最速配信を視聴してからプライムビデオで見直したりしています。
ノイタミナのアニメ動画を網羅!FODプレミアム

月額 | 無料期間 | 作品数 |
888円(税抜) | 31日間 | 2万本以上(アニメ300本) |
- 名作揃いのノイタミナ作品が豊富!
- FODマガジン・・・人気雑誌の最新号が読み放題!
- 対象のマンガを無料で読める!(ラインナップは毎月更新)
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」や「四月は君の嘘」などノイタミナ作品が多いのが特徴。
お試し登録前に確認したいFODプレミアムの解約方法は以下で紹介!
アニメ好きにおすすめの動画サービスの組み合わせはコレだ!
私がアニメを視聴するのに実際利用しているのは、dアニメストア or U-NEXT+Amazonプライム+ビデオパスの組み合わせです。
アニメ動画の最強サービス、dアニメストア
dアニメストアはアニメ好きなら必須とも言えるサービスです!
- アニメ作品数2600本で最多ながらも月額400円という安さ
- dアニメ以外では配信してない作品も多数
アカウント共有する相手がいる場合はdアニメストア→U-NEXTの置き換えもおすすめ
月額1,990円のU-NEXTは、アカウント共有する相手がいれば一人実質500円。アニメ作品もdアニメストアに近い豊富さで、アニメ以外の作品も多いためコスパに優れています。
また、FHD(1920*1080)の作品がdアニメストアより多く、スマホやAndroidTVのアプリの操作性も良好なため同じ作品を見るなら満足度はかなり高いです。
最早生きるのに必須。Amazonプライム
Amazonプライムはアニメ好きでなくとも、もはや生きていくのに必須とも言えるサービス。
- アニメ配信本数は400本とdアニメストアに比べると劣るものの、放送中の最新アニメの見逃し配信が豊富なことが特徴。(放送終了後は配信終了になったり、有料になったりするパターンが多い)
- プライムミュージックで「けいおん!」などの名曲アニソンも定額範囲内で聴ける
- Amazonのプライム商品が送料無料で、最速当日に届けてくれる。
- 学生は月額159円で本などの購入もお得
アニメ映画をよく見に行く人はビデオパスもおすすめ!
ビデオパスはアニメ作品数は少ないため、アニメを見るための動画見放題サービスとしては微妙。
しかし、鑑賞料金で最大700円の割引が受けられたり、ポップコーンセットの割引もあるなど、映画館の割引の恩恵が大きいため、映画をよく見る人には割引サービスとしておすすめしたいサービスです。
おすすめアニメを今すぐ見る! |