クルマって新しくてイイものがどんどん出てきて、つい欲しくなっちゃいますよね!
でも「新しいの欲しい!」と思っても、お金の都合やローンの残りがあったりとすぐには難しい…。
その時欲しいと思ったクルマや必要な用途に合わせたクルマを3ヶ月や半年など短期間で所有し乗換えできたら便利じゃないですか?
今回はそんな希望を叶えるサービス「NOREL(ノレル)」を徹底解説。口コミや評判も紹介します!
Contents
NOREL(ノレル)ってどんなサービス?

NOREL(ノレル)はガリバーの短期定額クルマ乗り換え放題サービス
NORELは中古車販売のガリバーが提供する、月額制の自動車乗り換え放題サービス。
最短90日で次のクルマに乗り換えができて、レクサスなどの高級車のほか、メルセデス・ベンツやBMWなどの輸入車にも定額で乗れることが特徴です!
NOREL(ノレル)はリースやレンタカーとは違うの?
NOREL(ノレル)とレンタカーとの違い
- レンタカーは数日程度の短い利用向け、NORELは3ヶ月以上の中長期利用向け
- レンタカーは必要な時にすぐ使えるが、NORELは整備や名義変更などで予約から最短24日、平均30日程度かかる
- レンタカーは国産車中心だが、NORELは輸入車を含め1,000車種程度から選べる
- レンタカーは法的に「自家用自動車有償貸渡業」だが、NORELはリース。
引用:NOREL
つまり、NORELとレンタカーはサービス面で違いがある他、法的な扱いも違うんですね!
NOREL(ノレル)とリースは違うの?
NORELはリースです。しかし、他社のリースとはかなり性質の違うものとなっています。
- 通常のリースは新車だが、NORELは中古車
- 通常のリースは5年契約から短くても3年だが、NORELは最短90日から使える
- 通常のリースは国産車中心だが、NORELは輸入車含め数百車種以上から選べる
引用:NOREL
90日という最短利用期間と、輸入車など憧れのクルマが選べることが大きな違いと言えそうですね!
NOREL(ノレル)・レンタカー・リース・自己所有をざっくり比較!
![]() 出典:NOREL |
NORELは「わナンバー」にならない?
クルマに詳しい人はちょっと気になるポイント。例え高級車に乗れるとしても「わナンバー」だと「うわレンタカーで調子乗ってやがる!笑」って思われそうでちょっと不安ですよね。
でもご安心を。NORELのクルマは全て「わナンバー」ではありません!
レンタカーでは無いので、自分のクルマとして乗ることができます。
NOREL(ノレル)なら憧れの輸入車や高級車まで乗り放題!
では実際どんなクルマに乗れるのか気になりますよね!ここでは一例を紹介します。
メルセデス・ベンツ A180(月額79,800円)

出典:NOREL
高級車といったらメルセデス・ベンツ。その運転席から降りるあなたはいつもよりかっこよく見えるはずです。
レクサス IS F(79,800円〜)

出典:NOREL
巷でよく目にするレクサスIS…のF。つまりめっちゃ速いヤツ(0-100km/hが4.9秒!)。ステータスと異次元の加速が同時に手に入ります。
マツダ ロードスター(79,800円〜)

出典:NOREL
走れば分かる、誰もが笑顔になる魔法のクルマ。クルマと一体になって走る爽快感は何者にも代えられません。
トヨタ プリウス(59,800円〜)

出典:NOREL
使い勝手の良いハイブリッドカーももちろんラインナップ。
セレナ ライダー Sハイブリッド(59,800円)

出典:NOREL
マイルドハイブリッドのミニバンもお手頃価格でラインナップ。エアロやインチアップ社外ホイールもついて存在感もバッチリ!
フォルクスワーゲン ティグアン Rライン(月額99,800円)

出典:NOREL
人気のSUVも豊富。というかこの個体、しれっと4本40万円ぐらいするホイール履いてます…
こういったカスタムされた個体があるのもNORELのおもしろいところかもしれませんね。
NOREL(ノレル)の月額料金や維持費は?

気になるNOREL(ノレル)の料金は月額59,800から!
NORELの料金は月額59,800円・79,800円・99,800円・プレミアム(150,000〜300,000円)。
利用するクルマの車種や状態(年式や走行距離)によって値段が変わります。
59,800円 | 出典:NOREL![]() |
出典:NOREL![]() トヨタ ヴェルファイア |
出典:NOREL![]() |
|
79,800円 | 出典:NOREL![]() メルセデス・ベンツ A180 |
出典:NOREL![]() 日産 エルグランド |
出典:NOREL![]() シボレー コルベット |
|
99,800円 | 出典:NOREL![]() レクサス IS F |
出典:NOREL![]() BMW X1 |
出典:NOREL![]() VW ティグアン |
|
プレミアム | 出典:NOREL![]() ホンダ シビック |
出典:NOREL![]() ジャガー XE |
出典:NOREL![]() ジープ グランドチェロキー |
なんでこのクルマがこんなに高いの?安いの?
NORELの月額利用料決定ロジックが、流通市場から得られる相場データ予測値の影響を受けているためです。
結果として、クルマによっては非常に安く見えたり、逆に一般的なイメージよりも高い場合がございます。意外なクルマが意外な金額で掲載されているケースもありますので、掘り出し物を探す感覚でチェックしてみてください。
引用:NOREL
NOREL(ノレル)の料金には車検費用や税金、任意保険までコミコミ!
車検や税金など、クルマって本体価格だけでなく様々な維持費がつきまといますよね…
特に車検は、お金だけでなく手続きなどがかなり面倒くさい!
NORELの料金にそれらの全てが含まれており、別途料金が不要のはもちろん、面倒な手続きをする必要もありません。
NOREL(ノレル)の年会費は廃止に。
NORELの情報を探していると、「年会費」というワードを目にするかもしれません。
確かに以前は5万円の年会費が設定されていたのですが、2018年3月から年会費無料に。
これにより、「とりあえず会員登録しておいて、乗りたいクルマが出てきたタイミングで即予約!」といった使い方も出来るようになりますね!
2018年3月、年会費を無料にしました。翌年以降の利用でも年会費はかかりません。
引用:NOREL
逆に必要な費用は?
必要な費用はガソリン代と駐車場代のみ。
ただし、1ヶ月の平均走行距離が2000kmを超える場合には利用料金の20%が別途加算されるため、注意が必要です。
例えば、3ヶ月借りる場合は3ヶ月の総走行距離が6000kmを超えた場合のみ追加料金がかかります。
2000kmを超える月があっても、利用期間の総走行距離が[利用期間×2000km]を超えていなければ追加料金はかかりません。
NOREL(ノレル)の任意保険の補償範囲
対人(無制限)・対物(無制限)・人身傷害(3000万円まで)
注意!車両保険は含まれていない
保険料は含まれていると書きましたが、保証範囲をみて分かる通り、クルマに傷が付いてしまった際の車両保険は含まれていません。
傷が付いたり、事故の場合は自費となるリスクを考えると、特に輸入車を中心とする高級車を借りる場合は保証に入っていたほうが安心です。
NORELケアをつければ事故のときの車両の保証もしてくれる
NORELには別料金で車両の保証をしてくれる「NORELケア」があります。
これは月額15,000〜25,000円(車種による)を支払うことで事故や傷が付いた場合でも保証してくれるもの。
NORELケア独自の特徴としては、修理代金10万円までは無料という点で、補償範囲の広い車両保険といったイメージです。
基本料金に含まれる保証とNORELケアの違い
基本料金に含む | NORELケア加入 | |
---|---|---|
適用人数 | 2名まで 契約者のご家族・同居人に限る |
5名まで |
対人 | 無制限 | 無制限 |
対物 | 無制限 | 無制限 |
人身傷害 | 3,000万円 | 5,000万円 |
車両 | なし | 時価相当額 (免責10万円〜60万円 ※1) |
現状回復 | なし (実費精算) | 修理代金10万円までは無料 |
特記事項 | 利用審査に前年の収入証明が必要 (車両全損時の弁済能力審査) |
– |
引用:NOREL
NORELケアと任意保険、どっちがおトク?
NORELケアではなく、自分で任意保険を契約する、ということももちろん可能。
任意保険を自分で契約する場合は、車種や等級によって料金が変わるので一概にどちらがおトクかはご自身の利用状況によります。
NORELケアなら面倒な手続きが無い分手軽ではありますが、弁護士特約など自分に合わせて安心のプランを選びたい場合は任意保険の方がいいかもしれません。
あなたにはどっちがおすすめ?
値段は利用条件による。任意保険も検討の場合は保険会社にお問い合わせを! |
NOREL(ノレル)と買うのとどっちが安い?メルセデス・ベンツで比較!

「車検や税金まで含まれてるのはわかったけど、結局買うのとどっちが安いの?」と疑問に思いますよね。
そこで今回は「一度キーを握ってみたいクルマ」を代表して、メルセデス・ベンツ A180 スポーツを例に比較していきます!
NOREL | 購入の場合 | |
車両価格 | 0円 | 2,798,280円 *1 |
税込み車両価格(月額) | 86,184円 | 236,295円 *2 |
任意保険料(1ヶ月あたり) | 20,000円(NORELケア) | 3,854円 *3 |
車検(1年あたり) | 0円 | 38,265円 *4 |
自動車税 | 0円 | 39,500円 |
車両売却価格 | 0円 | 1,568,000円 *5 |
1年間総額 | 1,274,208円 | 1,391,915円 |
1ヶ月あたり総額 | 106,184円 | 115,992円 |
*1.ガリバーホームページにて、NOREL予約可能車両と同じ掲載車両で比較。
*2.金利3%12回払(ボーナス払いなし)で算出。
*3.NORELケアと同条件を20等級で見積もり。1年分を12で割って算出。(参考:ソニー損保)
*4.1回の車検費用を2で割って算出。(参考:車検予約コム)
*5.1年後に乗り始めより10,000km走行したと仮定し算出。(参考:ガリバー)
クルマの維持費には様々な条件が関係するため一概にとは言えませんが、車両売却額まで考慮するとNORELの方が年間117,707円(毎月9,808円)安いという結果に。
9,808円というと、このクルマで名古屋を通り越して滋賀県まで行って帰ってこれるぐらいのガソリン代。差額でちょっとした旅行ができちゃいますね!
検討するクルマの売却価格によっては逆転する場合もあるかもしれませんが、短期間で乗り換えることを前提とするならNORELはかなりおトクなサービスと言えそうです!
NORELの支払い時期や方法は?

NORELのお支払はクレジットカードのみ。会員登録時に登録するクレジットカードで、1回払いでの引き落としになります。
なお、デビットカードは使用することができません。
料金支払のタイミング
■予約時に決済される費用
– 陸送費
– タイヤ交換費 (選択した場合)■納車後に決済される費用
– 月額利用料
– NORELケア (オプションの月額料金)
※ 月額利用料は毎月末締め、翌月5日のお支払いとなります。
※ 引き落とし日はご登録のクレジットカード会社により異なります。■キャンセル時に発生するもの
– 予約からの経過日数に応じたキャンセル料引用:NOREL
利用までの流れ
1.NOREL(ノレル)に会員登録
まずはこちらからNORELに会員登録。登録はGoogleやFacebookアカウントでもできるため非常に手軽です。
2.クルマの予約
ボディタイプやメーカー・車種名から乗りたいクルマを探し、納車(受け取り)店舗を指定して、クルマを予約します。
クルマの予約時に審査がある?
NORELでは、借りたクルマの全損時に損害金額分を支払えるかどうかの審査が収入証明書を提示した上でされています。
しかし、車両の損害を補償する「NORELケア」も同時に申し込みすれば審査は無いため、収入に関わらず誰でも利用することが可能です。
3.書類の準備・送付
NOREL事務局より必要書類をまとめたキットが届きます。書類へ記入後、同封の返信用封筒に封入の上、返送します。
必要書類
- 車庫証明
- 住民票
その他はNOREL事務局より届いた必要書類に記入するため、自分で用意する必要はありません。
4.納車予約
書類到着後、NOREL事務局にて不備がないか確認し準備が整った時点で、納車予約が可能に。
サイトにログインして、納車日(受取り日時)を選択して下さい。
5.納車
納車予約した全国のガリバー店舗でクルマを受け取ります。
このとき、契約書にサインをするため、印鑑と免許証が必要です。
納車予約から納車までは最短14日、クルマの予約から納車までは最短24日となっています。
NOREL(ノレル)予約後にキャンセルはできるの?
ご予約いただくと、すぐに対象の車両がシステムから落札され、審査・納車手配に入るため、キャンセルにつきましては、所定の解約料が発生いたします。
解約料は、会員が個別リース契約の申込みをしたとき(対象自動車を変更する場合を含みます。)に承諾した運搬費及び個別リース契約成立後に当社が実際に納付した自動車取得税相当額に解約時期に応じて変動する次の金額を加えたものとします。
解約時期 解約料 個別リース契約の成立または変更後の対象自動車の選択から7日以内 対象自動車(第30条第2項の場合は、変更後の対象自動車)に係る月額リース料の40% 同14日以内 同80% 同15日以降 同100% 引用:NOREL
NOREL(ノレル)の口コミ・評判・感想は?

あきらめていた夢と悩みをすべて叶えてくれた
過去に購入を検討した車やワンシーズンだけ乗ってみたかった車が沢山あって目移りしちゃいます。現在は予約から半月で未納車なのに、お気に入りリストには10台以上をすでに選んであります。3ヶ月のリースということなので、1年で4台のオーナーになった気分を味わえそうです。購入していたころは、見た目は勿論、実用性や査定落ち額を考えてみたり、維持するため税金や燃費を考えたりと本当に乗りたい車に乗ることができませんでした。この悩みを全て解消してくれたのがNOREL。ふとみた雑誌の一コマが私の趣味である車を呼び起こさせてくれました。この出会いに感謝してます。
これからは青く見えたら乗り換えます!
なぜ今回norelに決めたのか?と申しますと、理由は実に単純で、いい車、いろんな車種を乗り回したいからです。一般的な車の所有といいますと、新車や中古車を長い年月をかけて乗りこなしていきます。当然ながらその間にもどんどんいい車は登場し、私達の目に触れていきます。が、すでに車はある!だから我慢する…仕方なく…が、現状です。私もそうでした。そんな時でした!いろんな情報を集めていた時ふとサイトでnorelを発見したのです!
じっくり読む…更に読む…いいやん!
今から新車を買って10年乗ることを考えたら短いスパンで乗り換え可能なんて、願ったり叶ったりでした。すぐに申し込みし、今まさに納車直前です。毎日指折り数えています。隣の芝生は青く見えると言いますが、これからは青く見えたら乗り換えます!それを叶えてくれたのがnorelです。これから益々車に乗るのが楽しくなります!norelさん、ありがとうね。
高級車にも乗れたし、次はミニバンにする予定です
半年ほど前に、自家用車を処分してから徒歩や交通機関を使って遊びに行ったり買い物に行ったりしていました。しかし、やはり車がない生活に不便さを感じていました。そんな時に、定額制で乗り放題というノレルというものがあるのを知りました。料金プランもいくつかから選べ、用途や趣味に合わせて選べるという点にも自分には合っていました。
以前から乗りたいと考えていた高級車にも乗ることができましたし、1ヶ月後の乗り換えには、家族旅行で使えるようなミニバンにする予定です。こうした、使い方は車両を購入していたら、なかなか出来ないですし短期で乗り換えができるノレルならではと思っています。これらも、よりサービスが充実されるよう期待しています。
ライフステージの変化にも不便を感じることはありませんでした
転職が決まり、大阪から埼玉へ。免許はあったが大阪ではあまり車に乗るタイミングもなく、カーシェアで満足していました。しかし、埼玉に移ることで生活環境が変化し、車社会にはじめて住むことになりました。 また、私達夫婦は車を所有したことがなかったため実際にどれだけの費用がかかるのか?また、継続的に保守、保険等などの費用感の感覚すらなかった状態でした。
ちょうど引っ越しの直前にNORELのことを知り、保険の整備や明確な料金プランということと、私達のライフステージにおいて、どんな車種が最適なのかを短いサイクルで知ることができると思いました。 NORELは最短で三ヶ月で乗り換えも出来るし、気に入ればもっと長く乗ることも可能なので転職、ペット、出産等ライフステージの変化がたくさん訪れた1年でしたが、生活にマッチした車種をその時々で選ぶことが出来、不便を感じることはありませんでした。 最近では新しいライフステージへの変化に備えて少し大きめの車種に変更しようと、NORELの車種情報をワクワクしながら見ています。この気軽さは他のサービスではなかなか味わえないのでとても助かっています。今後も色んな車種に乗って楽しい生活をおくりたいです。
初めてだしって迷ってる方にNorelは本当にオススメ
初めて車を買うことになって、乗りたい車を探していたのですが、いざ選ぶとなると、優柔不断のわたしにはなかなか決断が出来ず、半年も経ってしまいました。。。ようやく2つのメーカーに絞ったものの高い買い物だから踏ん切りがつかず…。それぞれの車を1ヶ月くらい試乗できたらいいのになぁっておもって、ネット検索して出て来たのがNorelでした。あまり車に詳しくない私は、「乗りたい車を探す」で、Norelの担当の方にメールでアドバイスをお願いしました。
すると、たくさんの車の中から、私のリクエストに合ったオススメの車をいくつかピックアップしてくれて、本当に助かりました。担当の方は車に詳しくて、私の質問にも的確に答えてくれました。予約もスムーズにできて、今、ワクワクしながら納車待ちです。納車までのプロセスもとてもわかりやすくて、車庫証明や必要書類も、親切なガイド付きでびっくりするくらい簡単に手続きが完了しました。私みたいに、将来的に車を買いたいけど、初めてだし…って迷ってる方にNorelは本当にオススメです。将来の車購入のよい予行演習になりました。これからどうぞよろしくお願いします。
雨が降った時のチョイ乗りや子供の習い事の送迎ができる
私は転勤族であり、現在、家族3名で地方市に住んでいます。平日は車がなくても事足りており、また、近いうちに都市圏への転勤で車が不要となる可能性があるため、車を所有していません。(以前、東京への転勤を機に車を手放しました。)そのため、週末の買い物やレジャーを目的に、週末は2,500円/12hのレンタカー、夏休み等の長期休暇は30,000円/月のレンタカーを利用しています。
このような環境でNORELの存在を知った時、まさに自分のためのシステム(最短3ヵ月、以降1ヵ月単位で格安に使用可能)と思い、この3月に申し込みをしました。現在、納車待ちの状況ですが、これまでの都度のレンタカー申込みが不要となること、雨が降った時のチョイ乗りや子供の習い事の送迎ができること等を考えると、4月からの利用が非常に楽しみです。また、NORELは3ヵ月毎の乗り換えが可能であり、次回乗る車を考える楽しみもできました。さらに、これまで設定されていた年会費(5万円)が3月に撤廃されたことにより、手軽さが格段に向上(これまでは実質1年契約の縛りが発生していましたが、1年縛りがなくなったため)したと思います。今後、さらなるラインナップの充実、在庫所在地による車両検索機能の付加等更なるサービスの向上を期待しています。
引用:NOREL
3ヶ月という短いスパンで乗り換えできるのが特徴のこのサービス。口コミでも短期間で乗ってみたいクルマに乗りかえているというものが目立ちました!
定額制のため、乗り換え時の査定額や維持費に縛られてクルマ選びをする必要が無くなったという意見も。
確かに購入するとなると気にしないではいられない部分ですよね。
また、数ヶ月高級車を楽しんだ後、家族で出かけられるミニバンに乗り換えたという人も。
所有するとなるとミニバン1台しか持てないという人も、NORELなら季節ごとに入れ替えることで憧れのクルマに手が届くと考えると非常に夢がありますね!
ファミリーカーでは味わえない、エンジンを掛けた瞬間の感動、アクセルを踏み込んだ瞬間の高揚感をあなたも体験できるかもしれません。
まとめ:NOREL(ノレル)なら憧れのクルマをいくつも試せる!

今回は短期間での乗り換えが難しいクルマを90日で乗り換えられる「NOREL」を紹介しました!最後にメリットとデメリットをまとめてみます。
NOREL(ノレル)のメリット
|
NOREL(ノレル)のデメリット
|
乗り換えのコストがこれまでのクルマ購入よりも格段に安くなる「NOREL」。
今までは憧れの眼差しで眺めていたあのクルマに、今度はあなたが乗る番ですよ!